読書週間続き

読書週間の続きの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間

11月2日(水)
先週から2週間、読書週間を行っています。図書委員会の読み聞かせ、先生や保護者の読み聞かせ、図書のスタンプラリー、先生たちの本の紹介、世田谷文学館の展示、様々な読書コーナーと、いろいろな取り組みを行い、子どもたちは、さらに本が好きになったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA4ブロックバレーボール大会

10月30日(日)
世小P主催の4ブロックのバレーボール大会が開かれました。会場は、経堂小学校の体育館でした。1日中熱気に包まれていました。PTAバレーボールチームは、惜しくも敗れ、優勝したのは桜小学校でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ユニバーサルデザインの授業(4年生)

10月28日(金)
4年生は、総合的な学習の時間で、障碍者のことについて学んでいます。今日は、障害のある人も支障なく生活できるための工夫が、まちの色々なところになされていることを学びました。障碍者も暮らしやすいまちにしていくことについて考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の研究授業

10月27日(木)
1年生の国語科「好きな動物を紹介しよう」の授業でした。教材名は「えをかいてみると?」でした。今日のめあては、「友達の説明文を読んで、よいところを見つけよう」で、友達の絵の説明文を書いてお互いに読み合い、友達の説明文のよいところを見つけました。子供たちは、とても上手に説明文を書いたり、友達の説明文のよさを伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

邦楽演奏会のワークショップ(5,6年生)

10月27日(木)
12月6日(火)に行われる「邦楽演奏会」の事前授業のワークショップが行われました。琴と尺八の体験をしました。子供たちの演奏会への興味関心が高まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学び舎

PTAだより

学校経営

学校経営にかかわる文書

献立表

給食だより

学校関係者評価委員会

学校運営委員会

図書館だより