創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

今日の給食(2月6日)

画像1 画像1
パエリア 牛乳 こんにゃくサラダ きゃべつスープ おからマフィン

たっぷりのおからを使ったココア味のマフィンは、よく食べてくれました。

<主な食材と産地>
玉ねぎ     北海道   人参     千葉
ピーマン    茨城    赤ピーマン  高知
じゃがいも   鹿児島   きゃべつ   愛知
セロリ     静岡    きゅうり   群馬
もやし     栃木

鶏肉      宮崎    ベーコン   茨城

えび      インド   ほたて    北海道

たまご     岩手

5年 お琴・体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学校運営委員の柳田さんをゲストティチャーに招いて、五年生全員でお琴の体験授業を行いました。
爪をつけて弦を弾き、琴の音色を楽しむと共に『さくらさくら』をペアで協力しながら演奏することが出来ました。

今日の給食(2月3日)

画像1 画像1
いわしのかば焼き丼 牛乳 こんぶ豆 小松菜の味噌汁

節分なので、いわしと大豆をとり入れた献立です。
いわしのかば焼き丼はよく食べてくれましたが、こんぶ豆は苦手な子が多かったです。

<主な食材と産地>
じゃがいも     鹿児島   玉ねぎ     北海道
人参        千葉    小松菜     埼玉

いわし       千葉

29.2.3 冬をさがそう〜2 年生生活科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多摩川の河原で、秋に続いて冬を探しに行きます。
冬の河原と言えば、「凧揚げ」です。
思い思いの絵を描いた凧が、遠くに見える富士山をバックに真冬の大空にあがりました。
今回も多くの保護者の皆様に、行き帰りの交通安全や凧揚げのお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。

今日の給食(2月2日)

画像1 画像1
ごはん 牛乳 豆腐の五目炒め 白菜の中華サラダ

豆腐のたっぷり入った五目炒めはよく食べてくれました。

<主な食材と産地>
にんにく     青森   生姜     高知
ねぎ       千葉   人参     千葉
白菜       群馬   もやし    栃木
きゅうり     宮崎

鶏肉       宮崎   えび     インド

ハム       茨城・群馬・千葉

今日の給食(2月1日)

画像1 画像1
ひじきごはん 牛乳 のり揚げくん 小松菜のサラダ 大根の味噌汁

れんこん・じゃがいも・人参・鶏肉を海苔で巻いて揚げました。
レンコンの歯ごたえと海苔の風味がおいしくできました。

<主な食材と産地>
人参     千葉   ごぼう     青森
さやいんげん 沖縄   れんこん    茨城
じゃがいも  長崎   小松菜     埼玉
もやし    栃木   大根      神奈川
ねぎ     世田谷

鶏肉     宮崎   卵       岩手
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28