音楽朝会本日の音楽集会では、来週の「開校65周年記念集会」で歌う 「気球にのってどこまでも」の練習をしました。 4、5、6年生がきれいなハーモニーを響かせてくれました。 本番が楽しみです。 体育朝会 長なわ跳び本日、2回目の計測を行いました。一週間の間に、休み時間に練習をする姿も見られました。各クラスで設定した目標回数に向かって、今後もクラス一丸となって取り組んでいきます。 9月29日(木)の給食
今日の献立は、
コーンライス・牛乳・ポテトのクリーム焼き・コンソメスープ です。 9月28日(水)の給食
今日の献立は、
ジャージャー麺・牛乳・粉ふきいも・魚のカレー揚げ です。 9月27日(火)の給食
今日の献立は、
揚げパン・牛乳・肉団子入り春雨スープ・野菜の甘酢あえ です。 今日の揚げパンは、きな粉砂糖をからめてあります。ところで、きな粉は何から作られるか知っていますか。給食でもお世話になる食材です。答えは大豆です。大豆を炒って粉にしたものがきな粉です。ですから砂糖と合わせることで甘くなるのです。 スープに入っている肉団子は給食室特製です。 環境委員会発表集会環境委員会の、委員会活動の発表が行われました。 普段の仕事内容を写真を示しながら伝え、身の回りの整理整頓について注意喚起を行いました。 また、緑の羽根募金についても説明し、募金を呼びかけました。 9月26日(月)の給食
今日の献立は、
鶏肉とごぼうのごはん・牛乳・かきたま汁・果物(巨峰) です。 ごはんに使った「ごぼう」は薬草として伝わったそうですが、今は野菜として私たちの食事に欠かせません。でも食用としているのは日本・韓国・台湾など限られているそうです。 土の中で細く長く根を伸ばすことから縁起の良い食べ物として、祝い事やおせち料理にも使われます。 果物はぶどうの一種「巨峰」です。巨峰のように黒皮のもの、甲斐路のように赤皮のもの、マスカットのように緑皮のものと、大きく3つに分かれます。 ぶどうの歴史は古く、およそ5000年前にはすでに栽培されていたそうです。 ICT機器を使った授業作り(1)今回、授業作り(1)として、3年生(漢字の組み立て)4年生(安全について考えよう)の授業を紹介します。 3年生は、漢字の成り立ちについてICT機器を操作しながら分かりやすく教師が説明をしています。 4年生は、大きく写されているノートの説明を児童がしました。 仲間る会主催「いかだ体験乗船会」仲間る会の皆様!! いつも子どもたちの笑顔のために、様々な体験やワクワク感をありがとうございます。 学校協議会開催学校運営委員長からは、「学校は、児童の状況・実態を把握・理解しようと努力し、児童をよく見て、児童に合った指導を細かくしている。」という応援の言葉をいただきました。 あいさつの取組で5・6年生が作った標語を町会の掲示板にいくつか掲示していただくことになりました。あいさつの輪が広がりますように!! 第二部は、12月10日(土)に実施の避難所運営訓練の実施に向けて話し合いました。いつ起きるかわからない、しかし、確実に起きるといわれている災害について、みんなで真剣に考え、みんなで助け合える地域を目指しましょう。避難所運営訓練には、児童・保護者・地域の皆様のふるってのご参加をお願いいたします。 次回、避難所運営訓練の事前打ち合わせは、11月10日(木)9時30分からです。 また、次回の学校協議会は、中丸小学校で、「響きの学び舎」合同協議会となります。13時40分より各クラスの授業参観をしていただき、その後、4校合同協議会となります。よろしくお願いいたします。 算数の研究授業(4年生)その後、指導力向上サポート室 土橋 稔先生を講師に、「楽」授業を求めて(問題解決学習)のご指導をいただきました。子どもにとって楽しい授業! 算数の授業では、「問い」と「感動!」の連続を!!という、私たち教師が、子どもを「その気」にさせることの大切さを痛感しました。 オリンピック・パラリンピック教育授業力作ぞろいの自由研究9月23日(金)の給食
今日の献立は、
チキンライス・みかんジュース・白いんげん豆の田舎風スープ・ はちみつドレッシングサラダ です。 今日はたてわり班給食です。いつもと違うお友達との給食、またそのあとのたてわり班遊び、楽しい時間にしてください。 チキンライスは鶏もも肉・胸肉の2種類を使いました。 郵便局見学天候が心配されましたが、学校から世田谷郵便局まで歩いて、郵便局見学に行きました。郵便局に到着し、まず郵便局の方のお話を聞きました。 お話を聞いた後、いざ見学! ぼく、わたしが書いたはがきや手紙はどのように仕分けされるのだろう、どんな機械があるのかな・・・みんな興味をもって話を聞き、機械で仕分けされる様子をしっかりと見ることができました。 長なわ跳び記録会11月の「中丸長なわ記録会」に向けて、1回目の記録会をしました。 一生懸命声跳ぶ姿、集中して数を数える姿が見られました。 今回の記録をもとに、クラスごとに目標回数を設定し、練習に励みます。 ぜひ、お子さんに、今日の記録を聞いてみてください。 9月21日(木)の給食
今日の献立は、
ピザトースト・牛乳・ポトフ・フルーツポンチ です。 ピザトーストはピザソースが大切です。朝一番に作り、届けてもらった食パン1枚1枚にこの給食室特製ピザソースを塗って、チーズをかけて焼きます。 ポトフは野菜をたっぷり入れ、豚肉・ウインナーも使っているので、うまみもたっぷりです。 9月20日(火)の給食
今日の献立は、
カレーライス・牛乳・こんにゃくサラダ です。 今日の「こんにゃくサラダ」の主役である「こんにゃく」は、こんにゃく芋から作られます。そのほとんどが水分ですが、整腸作用があり、「砂払い」ともいわれます。 このところあいにくの天気ですが、そんな天気に負けないようによくかんで、しっかり食べて、後片付けまでキレイにおこなってください。 川場移動教室速報 30ついに、帰校式です。 3日間で大きく成長した5年生を、多くの方が迎えてくださいました。 自然の中で普段することのできない経験をし、周りのみんなと協力することの大切さを学びました。これからの学校生活に、活かしていきます。 3連休をしっかり休んで、火曜日、元気に登校しましょうね! 9月16日(金)の給食
今日の献立は、
さばそぼろ丼・牛乳・豆腐汁・ナムル です。 昨夜は十五夜でした。夜空を見た人はいますか。雲がかかって「おぼろ月」でしたが、秋は一年で月がキレイな季節と言われますから、夜空を見上げるのもいいですね。 さて「さばそぼろ丼」は、まず、さばを焼きます。そして骨と皮をはずして、細かくほぐします。ぼぐしたさば・玉ねぎ・人参・たけのこ・干し椎茸・生姜を炒め、しょうゆなどの調味料で味付けしたさばそぼろを、ごはんにかけて食べます。 今日は、試食会を行いました。 多くの保護者の方に参加いただきました。 何より、試食会にあたり準備・進行・片づけをしてくださったPTAの皆様、本当にありがとうございました。 |
|