2月16日 今日の献立

ごはん
牛乳
ぶりの照り焼き
炒合菜
豆腐とわかめのみそ汁

<主な食材の産地>
米・・・北海道
豚肉・・・千葉
ぶり・・・九州
しょうが・・・高知
にんにく・・・青森
エリンギ・・・長野
にんじん・・・千葉
もやし・・・群馬
キャベツ・・・愛知
ねぎ・・・千葉
にら・・・茨城

2月15日 今日の献立

ひよこ豆のカレーライス
牛乳
ブロッコリーとコーンのサラダ
くだもの(いちご)

<主な食材の産地>
米・・・北海道
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
セロリ―・・・静岡
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
ピーマン・・・茨城
ブロッコリー・・・愛知
キャベツ・・・神奈川
豚肉・・・千葉
いちご・・・栃木

2/14 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1

2月14日 今日の献立

ごはん
牛乳
四川豆腐
炒めナムル
フルーツゼリー

<主な食材の産地>
米・・・北海道
豚肉・・・千葉
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
にんじん・・・千葉
たまねぎ・・・北海道
もやし・・・群馬
にら・・・栃木
えび・・・インド

2/13

2月13日 今日の給食
画像1 画像1

2月13日 今日の献立

セサミトースト
牛乳
ボルシチ
りんごと白菜のサラダ

<主な食材の産地>
にんにく・・・青森
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
じゃがいも・・・北海道
キャベツ・・・愛知
パセリ・・・静岡
はくさい・・・群馬
りんご・・・山形
きゅうり・・・群馬
豚肉・・・千葉

2/10 東京学芸大学附属世田谷小学校との交流会(3年生)

 3年生が東京学芸大学附属世田谷小学校で交流会をしました。東深沢小学校と附属世田谷小学校は、1本の道を挟んでお隣同士の学校です。毎日多くの児童が顔を合わせています。両校の児童が、お友達を増やし、さらに仲良くなれるように、毎年3年生は交流会をしています。
 互いに自己紹介をした後、手作りカルタで遊びました。また、校庭に出てどんぐり山の遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりしました。この2時間を通して、地域の温かいつながりを実感することができました。
 これからも地域の仲間として仲良くしていきましょう。今日はどうもありがとうございました。(3年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食

2月10日 今日の献立

いわしのかば焼き丼
牛乳
けんちん汁
かぶの即席漬け

<主な食材の産地>
米・・・北海道
いわし・・・千葉
鶏肉・・・山梨
しょうが・・・高知
ごぼう・・・熊本
にんじん・・・千葉
だいこん・・・神奈川
さといも・・・埼玉
ねぎ・・・千葉
かぶ・・・千葉
きゅうり・・・群馬

2/9 薬物乱用防止教室(6年)

画像1 画像1
成城ライオンズクラブのご協力で、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。



薬物乱用は ダメ・ゼッタイ!
画像2 画像2

2/9 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食

2月9日 今日の献立

ひじきごはん
牛乳
焼きししゃも
じゃがいものみそ汁
くだもの(はるか)

<主な食材の産地>
米・・・北海道
ごぼう・・・青森
にんじん・・・千葉
こまつな・・・埼玉
じゃがいも・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
ししゃも・・・ノルウェー
豚肉・・・千葉
はるか・・・愛媛

2/8 研究授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組で、算数「はこの形」の研究授業を実施しました。

箱の形を構成する6つの面を分類し、つながりや組み合わせを考え、箱が組み立てられる面の並べ方を調べて発表しました。

講師の山崎 憲先生には、2年間にわたり本校の算数科における指導方法等について詳しく教えていただきました。

2/8 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1

2月8日 今日の献立

あしたばパン
牛乳
シーフードシチュー
和風サラダ

<主な食材の産地>
鮭・・・北海道
えび・・・インド
いか・・・ペルー
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
じゃがいも・・・北海道
パセリ・・・香川
キャベツ・・・愛知
きゅうり・・・群馬
だいこん・・・神奈川

2/7 「マラソン月間」

2月7日「マラソン月間」

今週から「マラソン月間」が始まりました。
「マラソン月間」は、健康・体力の保持・増進を図るとともに走る楽しさを体感する。めあてを持って粘り強くやり通す態度を育てる。ことをねらいとしています。
中休みに、低中高の3学年ずつ、トラックを走っています。子どもたちは、トラックを1周走るごとに「ひがしの子マラソンカード」に1マス色を塗っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 ブラインドウォーク探検

2月7日 ブラインドウォーク探検

 本日は、深沢地区社会福祉協議会の皆様をゲストティーチャ―にお招きして、4年生がブラインドウォーク探検を行いました。アイマスクをして白杖を使って歩く側とそれを誘導する側の体験をそれぞれしました。アイマスクをして校舎の中を歩く体験をした子どもたちは、目の不自由な方の生活の大変さを実感することができました。お忙しい中お集まりくださり、ご指導くださった深沢地区社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日

2月7日
今日の給食
画像1 画像1

2月7日 今日の献立

ごはん
牛乳
豆入り筑前煮
ごまあえ

<主な食材の産地>
米・・・北海道
鶏肉・・・山梨
しょうが・・・高知
ごぼう・・・青森
にんじん・・・千葉
じゃがいも・・・北海道
さやいんげん・・・沖縄
キャベツ・・・愛知
もやし・・・群馬
こまつな・・・埼玉

2月6日

2月6日
今日給食
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28