3/1 献立表

 各学級に掲示する給食の献立表は、毎月、季節に合った切り絵がついています。栄養士の手づくりの作品は、子どもたちに大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1  九小100の基本 28

画像1 画像1
6年生が九品仏小学校の学校生活のあたり前のことをレポートにしました。一人ずつ紹介していきます。写真は文を書いた本人がシャッターをきりました。

九品仏小学校100の基本
28 いけない事を正しくする言葉をかけよう
  私は、いけない事を正しくする言葉をかけようというテーマにしました。
  なぜなら、例えば廊下の左側を歩いていてその事を注意しなかったら、そのままにする人が多いからです。そのため、いけないと思ったらすぐに注意をして学校のルールを一つ一つ守れるようにしていきたいです。
  この学校に、してはいけないという事がおきないようにしたいです。

3月1日(水)の給食

【献立】  ご飯  牛乳
      かみかみ佃煮
      おでん
      かぶのレモンじょうゆかけ

【主な食材と産地】
 
  にんじん   千葉
  だいこん   神奈川
  里芋     埼玉
  かぶ     千葉
  レモン    三重

画像1 画像1

2/28 保育園との連携

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、等々力保育園との交流会を行いました。1年生がタブレットパソコンを使って小学校の良さを説明しました。また、「1年生変身コーナー」を用意して、園児の皆さんは実際にランドセルを背負ったり体育着を着てみたりしました。1年生ももうすぐ2年生になります。優しく園児に接する様子が随所で見られ、とても頼もしく思えました。

4年の活動

体育の学習で、タグラグビーに取り組みはじめました。23日には、ゲストティチャーとしてリコーブラックラムズ(ラグビートップリーグチーム)さんに、来ていただきました。まず、タグの正しい付け方や、相手のタグを取った時のリアクションや、自分がけがをしたり、相手にけがをさせたりしないための基本のルールなどを教わりました。その後、各クラスとも4つのチームに分かれて、ミニゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)の給食

【献立】  シナモントースト
      牛乳 
      シーフードシチュー
      いちご

【主な食材と産地】

  たまねぎ   北海道
  にんじん   千葉
  じゃがいも  鹿児島
  パセリ    静岡
  いちご    千葉
  鮭      北海道
  えび     インド


画像1 画像1

2/22 5年キャリア教育10

 5年生は2月22日の総合的な学習の時間で、本校出身の高校生・大学生の先輩9人の来ていただき、さまざまな質問に答えていただきました。

先輩     高校3年 Nさん
キーワード  ポジティブに!

作成者 9班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 5年キャリア教育9

 5年生は2月22日の総合的な学習の時間で、本校出身の高校生・大学生の先輩9人の来ていただき、さまざまな質問に答えていただきました。

先輩     高校3年 Iさん
キーワード  プラス思考&ポジティブに!

作成者 8班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 5年キャリア教育8

 5年生は2月22日の総合的な学習の時間で、本校出身の高校生・大学生の先輩9人の来ていただき、さまざまな質問に答えていただきました。

先輩     高校3年 Kさん
キーワード  世界を飛ぶ回る仕事へ

作成者 7班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 5年キャリア教育7

 5年生は2月22日の総合的な学習の時間で、本校出身の高校生・大学生の先輩9人の来ていただき、さまざまな質問に答えていただきました。

先輩     高校3年 Tさん
キーワード  野球好きの毎日

作成者 6班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)の給食

【献立】  ひじきごはん
      牛乳
      あんかけ汁
      きびなごのからあげ

【主な食材と産地】

  にんじん  千葉
  ごぼう   青森
  もやし   栃木
  ねぎ    千葉
  しょうが  高知
  こまつな  埼玉
  鶏肉    岩手
  きびなご  鹿児島 
画像1 画像1

2/22 5年キャリア教育6

 5年生は2月22日の総合的な学習の時間で、本校出身の高校生・大学生の先輩9人の来ていただき、さまざまな質問に答えていただきました。

先輩     大学1年 Nさん
キーワード  6年生への道

作成者 5班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 5年キャリア教育5

 5年生は2月22日の総合的な学習の時間で、本校出身の高校生・大学生の先輩9人の来ていただき、さまざまな質問に答えていただきました。

先輩     大学2年 Fさん
キーワード  みんなで協力してまとまる

作成者 4班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 5年キャリア教育4

 5年生は2月22日の総合的な学習の時間で、本校出身の高校生・大学生の先輩9人の来ていただき、さまざまな質問に答えていただきました。

先輩     大学2年 Nさん
キーワード  失敗をおそれずチャレンジ!

作成者 3班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 5年キャリア教育3

 5年生は2月22日の総合的な学習の時間で、本校出身の高校生・大学生の先輩9人の来ていただき、さまざまな質問に答えていただきました。

先輩     大学2年 Oさん
キーワード  やることに意味がある

作成者  2班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 5年キャリア教育2

 5年生は2月22日の総合的な学習の時間で、本校出身の高校生・大学生の先輩9人の来ていただき、さまざまな質問に答えていただきました。

先輩     大学3年 Mさん
キーワード  9年前の笑顔

作成者 1班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 6年 学校薬剤師さんによる保健指導

 学校薬剤師さんに保健指導をしていただきました。
薬物乱用の危険性や飲酒、喫煙の身体に及ぼす影響をわかりやすく教えていただきました。
 イラストや実際の写真をスライドショーにまとめていただき、子どもたちが時折「はっ!」と息を飲む様子も見られました。薬物を使おうと誘われた時のロールプレイングを行い、断り方を学ぶこともできました。

画像1 画像1

2/23 6年 卒業遠足

 23日に卒業遠足で八景島シーパラダイスに行ってきました。午前中は春の嵐でしたが、午後は天気が回復し、乗り物にも乗ることができました。
 子どもたちは準備の段階から「最後の遠足」という気持ちをもって、1つ1つの決め事に丁寧に向き合い、納得するまで話し合っていました。
 準備から真剣に取り組むことで、当日思い切り楽しむことができたのだと思います。心に残る卒業遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 6年社会 八幡中学校の先生の出前授業

 八幡中学校の社会科の先生に出前授業をしていただきました。社会の新しい「世界の人々とともに生きる」という単元の導入で、「日本人は、世界の中でどの分野で活躍することができるか」を考えました。考える視点として、1.日本人の得意分野2.世界で求められている分野に絞り、考えを深めました。子どもたちは、今までの知識や経験を絞り出して考えていて、苦戦しながらも楽しんでいました。
 中学校の先生を目の前に、最初は緊張していた子どもたちでしたが、先生の軽快なトークにみるみるうちに引き込まれていき、楽しく学習することができました。
 中学校の先生の様子も少し分かり、中学進学に胸を膨らませる子どもたちです。
画像1 画像1

2月24日(金)の給食

【献立】  ご飯  牛乳
      魚のステーキソース
      切り干し大根の煮つけ
      ごま酢かけ

【主な食材と産地】

  たまねぎ   北海道
  もやし    栃木
  きゅうり   栃木
  にんじん   千葉
  さやいんげん 沖縄
  生鮭     チリ
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/3 お別れ給食(縦割り班)
3/4 6年生を送る会2,3校時 世田谷区障害児運動教室
3/6 クラブ決め(3〜5年) 保護者会(低) 渡邊先生の合唱指導
3/7 保護者会(高) 渡邊先生の合唱指導

学校関係者評価

学校からのおしらせ

授業レポート

九品仏小のご案内

九品仏小学校100の基本