世田谷中学校の生活を紹介しています

学芸発表会 開会式

画像1 画像1 画像2 画像2
空模様が心配された中、晴天に恵まれ、第6回学芸発表会が始まりました。まずは開会式です。

10月の生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月の生徒会朝礼が行われました。
今回から、新しい生徒会役員が進めることになりましたが、立派な進行でした。
また、旧生徒会役員の挨拶がありました。
一年間、本当にお疲れさまでした。

梅丘地区防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
災害に立ち向かう!災害に負けない!
本日、「梅丘地区防災訓練」が開催されました。
中学生もボランティアとして参加し、地域の方と触れ合ったり、防災意識を高められる良い機会となりました。
訓練内容:小規模火災対応(消火器)煙中訓練、スタンドパイプ組み立て、応急救急訓練AED、車椅子操法訓練、ぶるる実演、放水訓練

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5校時に道徳授業地区公開講座を行いました。今年はテーマを「社会参画・公共の精神」と設定し、各学年で授業を行いました。授業後、協議会を開き、地域・保護者の方々とグループディスカッションをしました。

生徒会役員選挙が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日行われた生徒会役員選挙、立会演説会の様子です。
今年度は会長候補と役員候補の定数が同じであるため、信任投票になります。
立候補者の皆が持っている熱い思いを全校生徒に伝えてもらいました。
いずれも「世田谷中をよりよくしたい」「人の力になりたい」という、素晴らしい演説でした。

中学校教員による連合運動会種目別指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学び舎の4つの小学校6年生が、世田谷中学校に集まり、中学校教員による連合運動会種目別指導が行われました。
小学校の連合運動会は、今月末に行われます。本日の練習の成果を発揮してもらえればと思います。

世田谷区立中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区陸上大会、無事終わりました!
笑顔から充実感が伝わってきます!
選手の皆さん、本当にお疲れ様でした!

双葉 移動教室 3日目

海老名サービスエリアを14時50分に出発しました。区役所に16時に到着予定です。

世田谷区立中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
共通女子800m、苦しいけど最後まで頑張りました!

世田谷区立中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年男子、気迫の走りでグループ内3位!

世田谷区立中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年女子、良い走りを見せました!

世田谷区立中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
圧巻の走りでした!2年男子グループ内1位!

双葉 移動教室 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
サファリパークを見学し、これから東京方面に戻ります。予定では16時に区役所に到着します。

世田谷区立中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年女子リレー、健闘の3位!

世田谷区立中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
100mリレーが始まりました!
練習したバトンリレーが成功して欲しいです。

世田谷区立中学後陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子1500m走、先頭を爆走!

世田谷区立中学校陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第66回世田谷区立中学校陸上競技大会が、世田谷区総合運動場陸上競技場で行われています。
最初の競技は100メートル走です。

双葉 移動教室 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室3日目です。閉園式が終わり、これから富士サファリパークに向かいます。

双葉 移動教室 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通りカチカチ山に行き、その後ハイキングをしました。野鳥の森で昼食をとり、これから学園に戻ります。

双葉移動教室 2日目

画像1 画像1
移動教室2日目を迎えました。天気は曇り。今日は野鳥の森までハイキングをする予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4
(土)
百人一首大会
3/6
(月)
朝礼 専門委員会
3/7
(火)
作品展示会始 職員会議
3/8
(水)
★ 作品展示会終
3/9
(木)
校外学習(3)
3/10
(金)
三送会

学校だより

保健室だより

各種おしらせ

給食食材

SC便り