世田谷中学校の生活を紹介しています

修学旅行 3日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝食は、和食になります。男子の部屋ではお茶とご飯の「おかわり!」の声が飛び交っています。

修学旅行 3日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行もいよいよ最終日になりました。起床時刻(6:15)になりましたが、まだみなさん眠たそうです。
今日は京都市内を、貸切タクシーで行動する予定です。曇り空ですが、雨は大丈夫そうなので良かったです。

修学旅行 舞妓鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
舞妓鑑賞の様子です。本物の舞妓さんに会うことは京都に住んでいる人でもほとんどないそうです。舞を披露してもらうだけではなく、舞妓さんに関する疑問や質問にも答えていただき、舞妓さんについて色々知ることができました。

修学旅行 2日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食タイムです。たくさん歩いたので、お腹がすいている人たちが多く、いただきますをした瞬間に、ごはんのおかわりを宿の方にお願いしている部屋もありました。修学旅行の夕食も今日が最後。宿の方に感謝して、味わって食べましょう。

修学旅行 宿に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎に無事、到着しました。この後は入浴、夕食です。また、今日は宿舎にて舞妓鑑賞が予定されています。

修学旅行 奈良公園班別行動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奈良公園班別行動では、鹿に鹿せんべいを上げている人が大勢いました。みんな鹿の多さにビックリですが、だんだん慣れてくると可愛いと、楽しんでいました。ただ数名、鹿に追いかけられて大変だったみたいです。集合場所の興福寺にはほぼ、時間に遅れることなく全班が集合し、これから宿舎にバスで向かいます。

修学旅行 東大寺大仏殿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺大仏殿です。ガイドさんの説明を聞きながら班ごとに行動しています。あまりの大きさにみんな驚いていました。この後は、奈良公園周辺の班別行動です。班ごとに興福寺に集合になります。

修学旅行 昼食(むさし野)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食タイムです。奈良名物の「三輪そうめん」です。みんな必死に箸をのばしていますが、食べ放題ですので焦らず食べて下さい。ただし、あまりの美味しさだからと言って、食べ過ぎには注意です。

修学旅行 薬師寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薬師寺での様子です。クラスごとに記念撮影を行った後に、お坊さんの法話を聴きました。とてもわかりやすく、楽しく、ためになるお話でした。これから、お昼の場所(奈良公園)へ向かいます。

修学旅行 法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目は奈良の法隆寺からスタートしました。聖徳太子に関わる歴史的建造物を、ガイドさんの説明を聞きながら見学しました。

修学旅行 2日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京都2日目の朝は、どんより曇り空。いつ雨が降り始めてもいい感じです。昨晩は比較的早く休んでましたが、みんな眠そうです。

修学旅行 班長・室長会議

画像1 画像1 画像2 画像2
班長・室長会の様子です。明日の予定の確認や、宿の方からお話を頂きました。この後に連絡事項を伝える部屋会をして就寝になります。

修学旅行 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った夕食です。男子は待ちきれず、ご飯だけで食べてます。女子は綺麗に食事とってます。

修学旅行 宿舎に全員到着

画像1 画像1 画像2 画像2
日曜日で混んでいたのか、30分遅れですが全員無事に宿舎に戻って来ました。
今日は思いがけなく晴れて暑い1日でしたが、子供たちは元気です。

修学旅行 京都市内班別行動(北野天満宮)

画像1 画像1
北野天満宮では学業の神様を祀っているので多くの受験生が訪れています。また、牛を撫でてさらに御利益を得ようとみなさん必死でした。三日目に行く班も多いようです。

修学旅行 双葉学級宿舎到着

画像1 画像1 画像2 画像2
双葉学級が宿舎に戻って来ました。みんな京都の暑さにやられ気味かと思いきや、元気です。

修学旅行 京都市内班別行動(清水寺)

画像1 画像1
清水寺で到着班を待ちましたが、到着した班はここだけでした。他の班はどうしたのでしょうか?私は残念ながら、移動します。

修学旅行 体験学習(西陣織)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体験学習(西陣織)の様子です。色鮮やかな西陣織を作りました。初めは聞きながらやっていましたが、慣れてくるとスピードも上がり西陣織職人がたくさん誕生しました。

修学旅行 体験学習(森陶器)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
森陶器の体験先へ来ました。子供たちは考えてきた絵を、下書きしています。仕上がりが楽しみです。

修学旅行 体験学習 (友禅染め)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友禅染の体験学習の様子です。
世界に1つだけのオリジナルの作品を作ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4
(土)
百人一首大会
3/6
(月)
朝礼 専門委員会
3/7
(火)
作品展示会始 職員会議
3/8
(水)
★ 作品展示会終
3/9
(木)
校外学習(3)
3/10
(金)
三送会

学校だより

保健室だより

各種おしらせ

給食食材

SC便り