世田谷中学校の生活を紹介しています

修学旅行 いよいよ体験先へ

画像1 画像1 画像2 画像2
京都は奇跡的に晴れています??
これから体験先へ思い思いの場所へと出かけてきます。

修学旅行 出発します

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線に乗車しました??雨は降っていますが、子供たちは元気です。いよいよ3日間が始まります。

修学旅行 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨ですが、元気一杯で修学旅行に出発します。京都は奇跡的に雨がやんでいればいいのですが…

二学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みも終わり、本日から二学期が始まりました。始業式では、校長先生のお話、校歌斉唱、夏休み中に行われた部活動の表彰などが行われました。二学期は、校外学習や宿泊行事、学芸発表会など行事がたくさんある学期になります。勉強に行事に、一学期以上に充実した学校生活にしていきましょう。

エピペン・AED講習

画像1 画像1 画像2 画像2
8月31日(水)に、教員の研修が行われ、明日からの2学期に備えて食物アレルギーの基礎知識やエピペンの使用方法について、映像などで確認しました。その後、役割を分担して、給食の時間や授業、部活動という設定で、「エピペン、AEDシミュレーション訓練」を行いました。

野球部 世田谷区研修大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の夏季研修大会は、台風や雷雨の影響で、順位がつけられない大会となりました。
世田谷中は、第一試合3対0で船橋希望中に勝利、第二試合5対5で桜丘中と引き分け、第三試合2対3で砧中に惜敗?という結果でしたが、着実にチーム力の向上が感じられた大会になりました。つぎは、新人戦での優勝めざして頑張ります。

野球部 わかば杯三日目(8/3)

画像1 画像1
三日目は、練馬区立北町中との三位決定戦でした。序盤のチャンスをいかせず、この日も負けてしまいましたが、少人数、多くの怪我人、遠距離の移動などのハンデを乗り越えて、初出場でベスト4は見事でした。

野球部 わかば杯二日目(8/2)

画像1 画像1
決勝進出をかけて、練馬区立田柄中学と対戦しましたか、残念ながら負けてしまいました。午後に予定された三位決定戦は激しい雷のため順延になりました。

野球部 夏季わかば杯一日目(8/1)

画像1 画像1
荒川河川敷に23区内の16校野球部が集まった、わかば杯に参加しました。直前に怪我人が複数出たため、大会参加も危ぶまれましたが、一回戦で文京六中、二回戦で東中野中を破り、ベスト4に駒を進めました。

剣道部都大会

画像1 画像1
本日(7月26日)、剣道部女子個人戦に2年生の生徒が1名出場しました。
小手を取られ1回戦敗退となりましたが、とてもよい経験になりました。
部員は応援、その後は競合の試合を観戦(見取り稽古)しました。

バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
都大会2回戦。
第2セットも16対25と落とし、残念ながら2回線で敗退しました。
みんなが一つになり、素晴らしいプレーの連続でしたが、力及びませんでした。
3年生部員の皆さんお疲れ様でした。
連続都大会進出中の世田谷中バレーボール部、新チームも楽しみです。

バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
都大会2回戦。
対戦相手は大泉北中。
第1セットは残念ながら18対25で落としてしまいました。
第2セットの奮起に期待!!

バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
都大会1回戦。
第2セットも25対17で大森四中に勝利!!
全員が素晴らしい活躍で、とにかく相手のスパイクを拾い、つなげ、アタック!!
2回戦もこの調子で頑張れ!!!

バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
都大会1回戦。
対戦相手は大森四中。
第1セットは25対16で取りました。
良く拾い、良くつなげたセットでした。

基礎トレーニング部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に器具を体験させてもらいました。

基礎トレーニング部

画像1 画像1 画像2 画像2
懸垂と腹筋運動の基礎から教えてもらってます。

基礎トレーニング部

画像1 画像1 画像2 画像2
国士舘大学との連携で、トレーニングルームをお借りして、
大学の先生と学生からトレーニングについて学んでいます。

平成28年度1学期終業式

画像1 画像1
本日、1学期の終業式が行われました。
学校長から4点、話がありました。
(1)夏休みにしかできないことにチャレンジしよう。
(2)生活時程を定め、学習に取り組もう。
(3)自ら進んで手伝いをしよう。
(4)自分の健康は、自分で守ろう。
また、夏休みの生活の注意として、生活指導主任よりスマホの使い方についての説明がありました。特に「親に見せられないこと、人が不愉快になることはやめる」ことを守るよう伝えました。
夏休みは三者面談や部活動、補充教室などがあります。3年生は受験に向けた夏となります。充実した時間を過ごしてください。

世田谷杜の学び舎 小中合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日の午後、若林小学校、山崎小学校、花見堂小学校、城山小学校、そして世田谷中学校の5校で合同研修会を行いました。世田谷中学校の授業を参観し、その後、
先日行われた習得度確認調査の結果から改善点を全体で検討しました。教科別分科会、分掌分科会に分かれ、改善点を実施できるよう具体的な話し合いもしました。
 よりよい教育活動を行えるよう、小中の連携を強めています。

クリーンデー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は双葉学級も通常学級と一緒にクリーンデーに参加しました。地域の方々に「ありがとう。」と声をかけられ嬉しい気持ちになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4
(土)
百人一首大会
3/6
(月)
朝礼 専門委員会
3/7
(火)
作品展示会始 職員会議
3/8
(水)
★ 作品展示会終
3/9
(木)
校外学習(3)
3/10
(金)
三送会

学校だより

保健室だより

各種おしらせ

給食食材

SC便り