世田谷中学校の生活を紹介しています

野球部 秋季研修大会

画像1 画像1
研修大会二日。第一試合は千歳中と大接戦となりましたが、1点差で負けていた最終回に2点を取り返す逆転サヨナラ勝ちをおさめました。しかし、第二試合は新人戦の優勝チーム都市大等々力中に1対4と力負けしました。結果、予選リーグは2勝1敗で、都市大等々力中と同率となりましたが、失点数が1少なかった都市大等々力中が、決勝トーナメント進出となりました。つぎは、力をつけて春大会の優勝を目指します。

漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2
本校を準会場として、今年度第2回目の漢字検定が行われました。6級から2級まで55名の生徒が受検しました。全員が合格していると良いですね。
監督は学校支援のボランティアの皆さま。本当にいつもありがとうございます。

梅ヶ丘駅前放置自転車クリーンキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日16時より、梅ヶ丘駅前にて放置自転車クリーンキャンペーンに本校生徒23名がボランティアとして参加しました。

駅を利用する方々に声かけをしたり、自転車を放置しないよう書かれた啓発メッセージ入りのティッシュを配ったりしました。

積極的に声かけを行う生徒に立ち止まり話を聞いてくださる方もいました。

協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

面接試験に関する講座が開かれました

画像1 画像1 画像2 画像2
都立駒場高校の先生をお呼びして、面接試験に関する講演をしていただきました。
集団討論や個人面接の評価の観点から、受検生に求められる姿を話していただきました。

双葉学級 歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は校医の佐藤先生に歯科検診と歯磨き指導を行っていただきました。普段の歯磨きより手鏡を利用して丁寧に磨くことができました。双葉学級、虫歯ゼロをめざしていきましょう!

放課後補習(英語・数学)

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は数学、3年生は数学・英語で放課後補習教室を行っています。
(英語:月曜日3年、数学:月曜日1・2年、水曜日3年)
「継続は力なり」真剣に学習に取り組めば必ず力がつきます。

野球部 秋季研修大会

画像1 画像1
世田谷区秋季研修大会の一回戦は、好投手要する農大一中と対戦しましたが、8対1(五回コールド)で勝ちました。来週は決勝トーナメント進出をかけて、都市大等々力中、千歳中とダブルヘッダーです。

しろやま倶楽部フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
藤光謙司選手と走ろう!
 10周年記念プログラムとしてリオデジャネイロオリンピック陸上200m出場の藤光謙司選手と一緒に走る機会があり、生徒も先生もチャレンジしました。

しろやま倶楽部フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 Let's Enjoy ! 子どもから大人まで
 10月23日、第10回しろやま倶楽部フェスティバルが城山小学校で開催され、本校の生徒もボランティアとして参加しました。

B組クリーンデーの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝行われた各学年のB組の生徒たちによるクリーンデーの様子です。
大勢の生徒が参加しました。
校舎の昇降口や、学校周辺の道路、公園を掃除しました。
落ち葉以外にも、お酒の缶やビン、たばこの吸い殻も多く、大人にもマナーを守ってもらいたいとつくづく思います。

学芸発表会 吹奏楽部発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ディズニーからはじまり、手拍子で会場が一体となったスイング、壮大な真田丸のテーマ、星野源の曲など素晴らしい演奏を楽しませてくれました。アンコールを受けた最後に学園天国を演奏、本校若手と三学年の教員がボーカルをつとめ、大変盛り上がって終了しました。

学芸発表会 演劇部発表

画像1 画像1 画像2 画像2
演目「片恋同盟」
大人数で勢いがある劇でした。いつもながら迫力のあるダンスや会場から笑いがもれるポーズなど、とても楽しい内容でした。

学芸発表会 英語部発表

画像1 画像1 画像2 画像2
暗唱、スピーチ、スキット(寸劇)など、多彩な内容を英語で発表してくれました。最後にクイズを観客に答えてもらうなど、会場参加型の場面もありました。

学芸発表会 三年生合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
課題曲「虹」
三年生の合唱はどのクラスの仕上がりも優劣つけがたく、とても感動するものでした。少し遅れて、午後は13時40分開始です。

学芸発表会 二年生合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
課題曲「時の旅人」
二年生になると、男子の声がしっかりとした低音に落ち着き、女子の伸びやかな高い声と素晴らしいハーモニをつくりあげていました。

学芸発表会 一年生合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
課題曲「あなたに会えて」
どのクラスも練習の成果を発揮して、一年生らしい元気な合唱を聞かせてくれました。

学芸発表会 双葉学級 ひなぎく学級発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
双葉学級は、2曲の合唱を披露しました。とても元気よく、あたたかい合唱でした。
ひなぎく学級は、合唱と劇の2本だてです。少ない人数できれいな合唱でした。劇は、ひなぎく学級に通う一人一人の気持ちを表したものでした。

学芸発表会 開会式

画像1 画像1 画像2 画像2
空模様が心配された中、晴天に恵まれ、第6回学芸発表会が始まりました。まずは開会式です。

10月の生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月の生徒会朝礼が行われました。
今回から、新しい生徒会役員が進めることになりましたが、立派な進行でした。
また、旧生徒会役員の挨拶がありました。
一年間、本当にお疲れさまでした。

梅丘地区防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
災害に立ち向かう!災害に負けない!
本日、「梅丘地区防災訓練」が開催されました。
中学生もボランティアとして参加し、地域の方と触れ合ったり、防災意識を高められる良い機会となりました。
訓練内容:小規模火災対応(消火器)煙中訓練、スタンドパイプ組み立て、応急救急訓練AED、車椅子操法訓練、ぶるる実演、放水訓練

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4
(土)
百人一首大会
3/6
(月)
朝礼 専門委員会
3/7
(火)
作品展示会始 職員会議
3/8
(水)
★ 作品展示会終
3/9
(木)
校外学習(3)
3/10
(金)
三送会

学校だより

保健室だより

各種おしらせ

給食食材

SC便り