瀬田小学校のホームページにようこそ!

10/19(水) 理科 4年生

 「電気のはたらき」の学習です。

 太陽電池を実験する車につないで走らせていました。

 どうやれば走るか、みんな真剣に考えています。

 秋晴れの下の実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(水) 生活科 2年生

 「まちたんけん」で学んだことの発表です。

 各グループで近隣に出かけ調べてきたことを発表しました。

 写真入りでよくまとまっています。

 自分で調べてきたことを自信たっぷり発表しました。

 たくさんの気付きがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
10/19

10/18(火) 今日の給食

画像1 画像1
わかめとじゃこのご飯 牛乳 豆入り筑前煮 もやしのごま風味

☆今日はじゃこ入りのわかめご飯でした。じゃこはから炒りして、カリカリとした食感にしました。わかめご飯はとても人気があります。みんなよく食べていました。

6年生連合運動会

長縄です。3組
画像1 画像1
画像2 画像2

6年連合運動会

長縄です。2組
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生連合運動会

長縄です。1組
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生連合運動会

続々と、記録更新しています。
男子の競技が終わると、長縄です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生連合運動会

本日の大盛り上がりのリレーです。
どの学校も、応援に、力が入ります。
男子も、女子も、力走で、好記録に、期待がもてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生連合運動会

晴天の、運動会日和に、なりました。はじめに、体育大学生のデモンストレーションを見学しました。
いよいよ、競技が、始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
10/18

10/17(月) 今日の給食

画像1 画像1
ツナトースト 牛乳 ヌードルスープ わかめサラダ

☆今日のスープには、ヌイユが入っていました。ヌイユはフランス語でヌードルのこと。イタリアでいう生パスタのことです。スパゲッティーと比べて、もちもちしていました。

10/17(月) 給食(食材産地)

画像1 画像1
10/17

10/15(土) 瀬田玉川神社お祭り

今日は瀬田玉川神社のお祭りです。
午後1時に神社を出発し、246号線を渡って学校近くまで来ました。
まだまだ瀬田のまちを練り歩きます。
子どもたちの神輿、山車、とても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(金) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 さけのチャンチャン焼き 茎わかめのきんぴら 梨

☆今日の梨は、新高という品種です。香りのよさと上品な甘さ、ソフトボールほどにもなる大きさが特徴の梨です。今日は1人1/8カットにしましたが、十分食べ応えがありました。

10/14(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
10/14

10/13(木) 校内研究授業 3年生【10/12(水)】

昨日の校内研究授業を行いました。

理科「ゴムのはたらき」の学習です。

ゴムの本数を変えると、走る距離はどうなるかを考えます。

広い体育館で、ゴムで動く車を走らせて実験しました。

実験の結果から考察することはできたでしょうか。

講師をお招きした教員の協議会も充実したものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(木) 給食(食材産地)

画像1 画像1
10/13

10/12(水) 今日の給食

画像1 画像1
中華丼 牛乳 大豆とじゃこの甘辛揚げ 巨峰

☆大豆とじゃこの甘辛揚げは、カリカリに揚げた大豆とじゃこを、甘辛い醤油だれにからめて作ります。豆料理は残りが多い傾向にありますが、このメニューはいつも残りが少ないです。

10/12(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
10/12
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31