瀬田小学校のホームページにようこそ!

11/30(水) ユニセフ募金

 昨日からユニセフ募金を呼びかけています。

 代表委員会が中心です。

 寒い朝ですが、募金を呼び掛ける声に元気があります。
 
 集めたお金が何の役に立つのか、何のための募金なのかをしっかりと理解することが大切です。世界とのつながりを考える機会にもなります。

 あいさつ当番は1・6年生でした。寒さに負けず元気よくあいさつできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30(木) 今日の給食

画像1 画像1
黒糖パン 牛乳 フレンチカレーエッグ 早香 野菜スープ

☆今日のフレンチカレーエッグは、カレー味のマッシュポテトに、生クリームをたっぷり入れたオムレツ生地を流し込み、チーズをのせて、オーブンで焼きました。スプーンですくうと、ほんのりカレーの香りがしました。

11/30(木) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/30

11/29(火) 今日の給食

画像1 画像1
さつまいもご飯 牛乳 ささみのレモンソースがけ 粕汁 

☆ささみは、鶏の胸肉周辺にある部位で、形が笹の葉に似ていることから、名付けられました。胸肉と同様に脂肪が少なく、淡白な味わいです。低カロリーで高たんぱく質なので、筋肉を増やすためにたんぱく質を多くとる必要があるスポーツ選手に、好まれて食べられています。

11/29(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/29

11/26(土) 展覧会

 体育館の舞台上には光を活用した作品を展示しました。

 幻想的な世界になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26(土) 展覧会

 視聴覚室には、地域の方の作品や瀬田中生徒、わかな保育園園児の作品等の展示をしました。PTAの方々が展示をしてくださいました。

 廊下にはクラブの作品とPTA研修班の作品です。 
 
 見ごたえのある作品ばかりでした。

 
 


 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26(土) 今日の給食

画像1 画像1
カラフルチキンライス 牛乳 ブロッコリーのサラダ 型抜きチーズ ゼリー入りフルーツポンチ 

☆今日は展覧会ということで、展覧会の『形と色で伝えよう』というテーマに合わせた給食にしました。チキンライスには、星型やハート型のパプリカ、タコさんカニさんウィンナーを、クラスごとに隠して入れました。フルーツポンチには、星型のパイナップルを入れました。また、ゼリーはクランベリーとオレンジの2色のゼリーにして、彩り豊かにしました。

11/26(土) 展覧会 子ども学芸員

 6年生の子ども学芸員の活動が始まりました。

 はじめは恥ずかしそうでしたが、見に来てくださった方に作品紹介をしていました。

 解説をよく聞いてくださるので、子どもたちもうれしそうです。

 複数の方に解説をするうちに、どんどん自信がついて自分らしさを発揮できていました。

 とてもすてきな活動だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26(土) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/26

11/26(土) 展覧会

 展覧会会場には朝からたくさんの方が見に来てくださっています。

 どの学年の作品も力作ぞろいです。

 表現する喜びが豊かに伝わってきます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26(土) 土曜授業日 展覧会

 今日は展覧会です。
 
 土曜日なので、朝はおやじの会の方やPTAの方が安全指導を行ってくださいました。

 いい天気です。

 子どもたちは、元気なあいさつをして登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(金) 今日の給食

画像1 画像1
ソース焼きそば 牛乳 きゅうりと大根のごま風味 おさつスティック

☆さつま芋はとても生命力が強い作物です。痩せた土地でも育つことから、昔から救荒食として、人々の命をささえてきました。近年は、宇宙ステーションでの自給作物として期待され、宇宙での水耕栽培の開発も進めらています。今日はアントシアニンが豊富で色鮮やかな紫芋と、普通のさつま芋を混ぜて使用しました。

11/25(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/25

11/24(木) 子ども学芸員練習 6年生

 展覧会本番に備えて、6年生が子ども学芸員の練習をしました。

 担当する学年の作品のことを調べ、お気に入りの作品を制作した児童にはインタビューをしに行きました。

 一人ひとりが熱意をもって作品について語ることができていました。

 展覧会にいらした際には、ぜひ子ども学芸員からの説明を受けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24(木) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/24

11/22(火) 今日の給食

画像1 画像1
塩こうじ焼肉丼 牛乳 めかたまスープ りんご

☆めかたまスープには、めかぶが入っています。めかぶはわかめの根元部分で、栄養が豊富に含まれています。めかぶのとろみが卵スープによく合っていました。

11/22(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/22

11/21(月) 今日の給食

画像1 画像1
ミニパン盛り合わせ 牛乳 ボルシチ ほうれん草サラダ

☆今日のボルシチの豚肩肉は、1時間程下茹でしてから、他の具材と煮込みました。豚肉は下茹をすると臭みがなくなり、とても柔らかくなります。家庭で作る場合は、器具は圧力鍋、豚肉の部位はバラ肉を使うと、より短時間で下茹でが済むようです。ぜひ、ポトフや煮込み料理を作る際にお試しください。

11/21(月) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/21

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31