瀬田小学校のホームページにようこそ!

11/18(金) 児童集会(長縄)

 今日の児童集会は長縄をしました。

 各学級でそれぞれのめあてをもって跳びました。

 練習をしてきた学級は、すばやくきれいに次々と跳んでいきます。
 低学年も上手です。

 みんなで励ましあい、仲良く跳ぶことができた集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(金) 学び舎の日【11/16】

 多摩川の学び舎の3校(瀬田中・瀬田小・二子玉川小)の教員が集まって本校で研修をしました。

 本校の4年生が理科、5年生が算数の授業を公開しました。

 中学校の先生と協働して行う授業です。中学校の先生が登場すると子どもたちは大喜びです。

 この授業のために瀬田中と瀬田小の教員は何度も打ち合わせをしました。研究協議会ではそれぞれの学校の教員が共に話し合い、授業について協議しました。

 来年1月27日には二子玉川小学校を会場にして研究発表会があります。4年生と5年生は授業をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19(金) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/19

11/17(木) 今日の給食

画像1 画像1
天丼 牛乳 野菜のごま酢和え 

☆今日は、れんこん、天空かぼちゃ、いかの天ぷらがのった天丼でした。天空かぼちゃは、山梨県の中村農園さんから仕入れたものです。天空かぼちゃは、ぶどう棚を使って宙づりにして栽培している品種。太陽の光をたっぷり浴びた、甘いかぼちゃでした。

6年生社会科見学3

科学技術館です。様々なツールで、遊びながら、科学が分かるシステムになっています。力学、自然、最先端技術など、親しみながら学んでいます。子どもたちは、真剣です。
学校でのまとめの学習が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学2

見学の仕方を、一般の参観者の方から、誉められました。うれしいですね。
これから、参議院特別体験プログラムが、始まります。山形県、静岡県からも、参加しています。
3校で、協力し合って、議事を進めます。また、6年生全員が、議員の一人として、採決に参加します。
法律ができるまでの説明をビデオで見てから、いよいよ、体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(木) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/17

6年生社会科見学

秋空の中、快適に、高速を走りました。スカイツリーや、東京タワーも、車窓に、きれいに見え歓声をあげています。霞ヶ関では、イチョウが、黄色に色づいています。これから、参議院の見学をします。中は、撮影禁止です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 四川豆腐 ラーパーツァイ

☆今日は八丁みその味が特徴的な四川豆腐でした。ご飯にのせて四川豆腐丼にしている子がたくさんいました。

11/16(水) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/16

11/15(火) 今日の給食

画像1 画像1
ピザトースト 牛乳 洋風わかめスープ ラフランス

☆今日は人気のあるピザトーストでした。給食のピザソースは手作りです。具沢山のソースの上に、今日はチェダーチーズ入りのコクのあるチーズをのせました。

11/15(火) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/15

11/15(火) ゲストティーチャー授業 6年生【11/14】

 社会科の学習にゲストティーチャーをお招きしました。

 広島の原子爆弾の授業です。

 原子爆弾投下時の惨状、原子爆弾について等、真剣に学びました。

 一人ひとりが考えていくべき内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14(月) 今日の給食

画像1 画像1
きのことツナのご飯 牛乳 ぶりの照り焼き 味噌汁

☆今日のご飯にはぶなしめじが入っていました。しめじには、本しめじ、ぶなしめじ、ひらたけ等の種類があります。ぶなしめじは、本来ブナの木の倒木に生えていたため、この名で呼ばれるようになりました。最近では、品種改良して真っ白にした、ホワイトぶなしめじも出回っています。

11/14(月) 給食(食材産地)

画像1 画像1
11/14

11/12(土) 二子玉川小 交流

 1・2時間目は3年生、3・4時間目は4年生が二子玉川小学校の子どもたちと交流しました。

 来校の際、二子玉川小の子どもたちは元気にあいさつしていました。

 ゲームやドッヂボールをして交流を深めました。

 多摩川の学び舎の仲間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(土) 土曜授業日

 今日は土曜授業日です。

 朝からおやじの会の方々が安全指導に来てくださいました。PTAの方々も見回ってくださっていました。

 子どもたちも元気にあいさつしていました。

 秋晴れの気持ち良い日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(金) 展覧会会場準備 6年生

6時間目、展覧会の準備を6年生ががんばっていました。

みんなで協力して作業していました。

みんな明るく笑顔で、すすんで働くところが素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(金) 今日の給食

画像1 画像1
豆乳入りクリームスパゲッティー 牛乳 こんにゃくサラダ りんご

☆今日のクリームソースは、使用する牛乳の1/3を、豆乳にしました。隠し味に赤みそを入れて、少し和風のクリームソースにしました。

11/11(金) 図工 5年生

「かがやけ 風船ランプ」を作っています。

 今日はLEDライトを入れて初めての点灯です。

 とてもきれいです。

 子どもたちから歓声が上がりました。

 展覧会に展示します。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31