学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

2/7 駅伝選手と一緒に走ろうー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を一緒に食べながら長距離走にかける思いなどの話を聞いたり、質問に答えてもらったりしました。

2/7 駅伝選手と一緒に走ろうー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みも一緒に遊び交流を深めました。駅伝選手は鬼ごっこにも真剣です!

2/7 駅伝選手と一緒に走ろうー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選手と触れ合ったり、その走りを目の前で見ることができ、「このような選手になってみたい!」という思いを抱いた子どももきっといたはずです。

2/7 駅伝選手と一緒に走ろう−8

画像1 画像1
画像2 画像2
持久走大会に向けて、さらにやる気がアップしました。

2/7 駅伝選手と一緒に走ろうー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日体大駅伝部の皆さん、砧小学校の子どもたちのために、本当にありがとうございました。閉会後の校長室では、小学生から刺激をもらった、選手たちの目も輝いていました!

2/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん
牛乳
豆腐入りハンバーグ
大根とひじきのサラダ
卵スープ

今日は4〜6年生は、日体大駅伝選手の皆さんと一緒に給食を食べました。食事を一緒に食べることで、子どもたちはさらに素敵な時間を過ごすことができたようです。
ランチルーム給食の1年生も、とても楽しそうにお話をしながら、給食をもりもり食べていました。
食材がとれたところ

2/6 全校朝会〜持久走大会に向けて〜

今日の全校朝会では「持久走大会」に向けての話をしました。私自身、箱根駅伝を走りたくて、体育の教師になりたくて大学に入りました。しかし、小学生のころから足が速かったわけでは決してありません。運動会では、いつも後ろの方を走り、父からは「後ろから蹴飛ばしてやりたい」とよく言われていました。きっかけは、小学校5年生での持久走大会です。3位に入り、次は2位になり、長い距離なら、頑張れば上位に入れる、そう思ったからなのです。それからは、一人でも練習するようになり、短距離走も速くなり、リレーの選手にも選ばれるようになりました。
速く走れるようになるコツは、自ら練習することです。言われて練習をするのとでは全然違います。フォームで気を付けてほしいことは3つ、1.リズムよく腕を振る、2.膝を前に前に出す、3.おへそを引っ張られるように走ることです。これからも、真剣に本気で練習に取り組んでほしいと思っています。
明日は、日本体育大学駅伝部の選手が7名来校し、4年生以上の各クラスに1名ずつ入って一緒に走ってもらいます。最後には、箱根駅伝のペースでの集団走をみせてもらいます。お時間のある方は、ぜひご参観ください。(10時45分〜12時15分)
最後に表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 朝遊び・朝ランニングで活気ある1日をスタート!

2学期より健康・体力向上の取り組みとして、始業前の朝遊び・朝ランニングに取り組んでいます。寒い日が続いていますが、朝遊び・朝ランニングをすることで、からだと脳がしっかりと目覚め、授業での集中力もアップ!学力の向上にも結びつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ミルクパン
牛乳
マカロニのクリーム煮
ビーンズサラダ
くだもの(りんご)

今日の給食のサラダは、<ビーンズサラダ>です。ひよこ豆と白いんげん豆はかたゆでし、片栗粉をまぶして油で揚げ、サラダのトッピングに使用しました。油で揚げると、スナックのような食感においしく変化します。ぜひ、ご家庭でもお試しください。

食材がとれたところ

2/4 親子でボールと遊ぼう!ー1

今日は、青少年砧地区委員会主催「親子でボールと遊ぼう!」が、砧総合運動場体育館でありました。砧小学校からも、ショートテニス、キンボールに親子の参加がありました。
まずは、開会式と準備運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 親子でボールと遊ぼう!ー2

楽しいボール遊びを通して、参加者同士・地域の方々との交流が深まり、楽しいひと時が過ごせました。
写真は、ショートテニスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 親子でボールと遊ぼう!ー3

青少年砧地区委員会の方々をはじめ、50名の運営スタッフ、お手伝いをいただいたすべての方々に感謝いたします。お陰様で、楽しい1日を過ごすことができました。
写真は、キンボールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 2年生の町たんけんー1

昨日、今日と2日間、2年生は「町たんけん」に出かけました。生活科「わたしの町だいすき」の学習で、町のことをよく知るため、地域を探検してきました。1日目は総合運動場方面、2日目は次大夫堀公園方面に行き、地域の公共施設や自然の様子を見学してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 2年生の町たんけんー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次大夫堀公園には、とっても綺麗な梅の花が咲いていました。2年生は町たんけんに出て、たくさんの発見がありました!

2/3 心を磨く自問清掃ー1

自問清掃は今年度からの重点目標の一つです。学年の発達段階に応じて、毎週金曜日に実施しています。
1.おしゃべりをしないで掃除をする「我慢する心」
2.自ら汚れているところを「見つける心」
3.困っている友達を手伝ってあげる「親切な心」
の育成を目指しています。
写真は、1年生、2年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 心を磨く自問清掃ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校はとても古い校舎ですが、床を磨きながら心を磨く自問清掃に、これからも取り組んでいきます。
写真は、4年生、5年生、6年生の様子です。

2/3 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
魚のかばやき丼
牛乳
みそ汁
こんぶ豆

今日の給食は、節分にちなんで鰯と大豆を使った献立です。教室をまわって「今日は節分です。みなさんは、自分の中にあるどんな鬼を退治したいですか?」と聞いてみると、「泣き虫鬼!」「おやつを食べすぎてしまう鬼!」「ゲーム鬼!」など、たくさんの鬼を紹介してくれました。
明日は、立春です。子どもたちは自分の中にあるそれぞれの鬼を退治し、進学・進級に向けて、心も体もさらに成長していくことを楽しみにしています。
食材がとれたところ

2/3 3年生の七輪体験ー1

3年生は社会科の学習で「昔の人々の生活」を学んでいます。昨日は、保護者の皆さんにもご協力をいただき、七輪体験をしました。炭で火を起こし、餅やマシュマロなどを焼く貴重な体験をしました。上手に火起こしし、ふっくら焼くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 3年生の七輪体験ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私もいただきましたが、炭火で焼いたものは、いつも以上に美味しく感じたようです。

2/3 集会委員会のゲーム集会〜ジャンケン列車〜

今日の児童集会は、集会委員会によるゲーム集会です。今日のゲームは「ジャンケン列車」で、ジャンケンをして負けた人は、勝った人の後ろにつながっていくゲームです。ジャンケンは異学年の人とするという特別ルールで行いました。
集会委員さんのおかげで、朝から体育館には笑顔が溢れていました。集会委員さんありがとう。これからも楽しい集会をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31