期末考査前です。計画に沿って学習を進めしっかりと準備をしましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。引き続き体調管理には気をつけましょう。

クラスの黒板

3年生の教室にある黒板です。
3年生の意気込みが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸発表会準備

主事さんと、生徒が一致協力して、トイレをきれいに
清掃してくれました。
ピカピカのトイレで、保護者・地域の方をお待ちして
おります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸発表会準備

実行委員を中心に体育館内の準備、美化委員を中心に体育館の清掃を
ていねいに行っています。皆、心がこもっていて感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

椅子搬入

体育館に全校が椅子を入れました。
明日の注意を聞いて、これから準備を
行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前日

とうとう学芸発表会前日となりました。
各学年1時間ずつ体育館、ランチルーム、音楽室
に分かれて練習を行いました。
今日の午後は準備と部活動の練習となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル 2

実行委員さんたちのリハーサルの
後は各団体のリハーサルが行われました。
三味線教室、PTA合唱、3年有志合唱
のリハーサル風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル

本日の午後は実行委員、指揮者、伴奏者
のリハーサルが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年リハーサル

3年生のリハーサルは流石。
先生、実行委員からの話の後に
声出し、全員合唱、クラス合唱の
練習が整然と行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上塗装

ランチルーム棟と中央階段屋上部の
塗装工事を行っています。
塗装が古くなると、雨水が染み込んで
いくので、その予防をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年リハーサル

学年合唱と各クラスの合唱を
通しで行っています。
本番に向けての真剣さが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三味線教室

学芸発表会に向けて練習にも
熱が入りました。
この後、舞台で練習があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュタイム

昨日のALTはラリーではなかったのですが
生徒諸君はいつも通り、活発に授業に参加
していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬芝

冬芝の養生をしています。
蒔いてからこんなに伸びました。
芝生の脇にはタンポポが咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み 1

昼休みの図書室。
今日は3年生の開室です。
図書委員はカウンター当番と清掃を
行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み 2

昼休みの各フロアの様子です。
2階の職員室前廊下、
3階の美術室前から3年教室前、
4階の1年教室前廊下。
各フロア、様々な表情を見ることが
できます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートグラス

1年生はアートグラスの作成を
美術の時間行っています。
彩色の学習をし、画用紙で確かめ、
ガラスを削り、彩色していきます。
どのような作品ができるか、
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学習習得確認調査

3年生は本日第3回学習習得確認調査を
受けています。
学習習得確認調査は1、2年生は年に
1回ですが、3年生は今回を含め3回
行い、進路指導の資料とします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年進路学習

2年生は3学級とも進路学習を
行っていました。
担任の説明に進路冊子の頁を
繰りながら真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がやがや村祭り

池尻児童館で行われた「がやがや村祭り」の
ボランティアでポップコーンを作って販売しました。
画像1 画像1

吹奏楽部

吹奏楽部が池尻児童館で行われた
「がやがや村祭り」で演奏しました。
開会のファンファーレとホールでの
演奏を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31