日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

1・2年生剣道の授業

 今日から12月7日まで水曜日の3・4校時、1・2年生の体育の授業では講師の先生をお招きして剣道の授業を行います。1年生の最初の授業では、基本動作について教えていただきました。礼に始まり礼に終わる武道に真剣に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

サッカー部 大会結果

10月10日(月)に芦花中学校において、世田谷区新人サッカー大会の決勝トーナメント1回戦が行われました。農業大学第一中学校と対戦し、1−0で勝利をおさめ、2ブロック大会への出場を決めました。2回戦は、16日(日)に都市大学付属中学校で行われる予定です。勝利できるように頑張ります。

北沢地区防災訓練

10月8日に北沢地区防災訓練に1年生が参加し、実施しました。雨となってしまったため、スタンドパイプは中止となってしまったが、体育館で、安否確認訓練、車いす搬送訓練、応急救護訓練を実施し、最後に災害時の対応DVDを視聴しました。もしもの時のために地域の方々と一緒に真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職業講話

10月8日に、しもきた茶苑大山の大山 拓朗さんに来ていただき、職業講話を行いました。職場体験は将来向けてトレーニングだから、失敗はある。失敗は仕方ないが、大切なことは、それを報告すること。分からないことは聞く。聞いたことは実践する。実践してできるようになる。これがすべてにおいて大切であると教えていただき、10月19日から21日に実施する職場体験に向けて、意欲が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

北沢地区防災訓練スタンドパイプ練習

10月7日に、北沢地区防災訓練で行うスタンドパイプの放水訓練を行いました。初めてのスタンドパイプに真剣に取り組み、明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部 大会結果

9月25日に世田谷中学校と対戦し、3-0で勝利をおさめ、10月2日に筑波大付属駒場中学校と対戦し、2−0で勝利をおさめ、予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントへの出場を決めた。決勝トーナメント第一試合は、10月9日(日)11:20から芦花中学校で行われ、農業大学第一中学校と対戦します。

教科「日本語」2年生表現

10月5日(水)に2年生の教科「日本語」表現において、元アナウンサーで現在ストレスコーピングトレーナーの山口 容子さんを講師に招いて、声と心を明るくするハッピーボイス・トレーニングを行いました。こえ・ことば・こころの関係性についてお話を伺い、声の出し方や声のトーンによって伝わり方が違うことを練習し、最後には、工藤直子さんの作った「よいしょが いっぱい」という詩を全員で音読・群読をしました。「世界に一つだけの自分の声を大切にしてください」と伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北沢地区防災訓練 事前打合せ

10月8日(土)に本校1年生が一緒に参加して行われる北沢地区防災訓練の事前打合せを行いました。1年生も各地区に分かれて、町会の代表の方々と打合せをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちぐるみ運動会 吹奏楽部

画像1 画像1
まちぐるみ運動会の昼のアトラクションで、吹奏楽部がすばらしい演奏を披露しました。

まちぐるみ運動会ボランティア

画像1 画像1
中学生ボランティアで、着順判定などで頑張っています。

まちぐるみ運動会ボランティア

画像1 画像1
10月2日に下北沢小学校でまちぐるみ運動会が行われ、北沢中学校から8人のボランティアが参加しています。

区陸上大会の結果

画像1 画像1
出場した選手たちは、全力を尽くして頑張りました。その結果、3年女子400mリレーで1位、1年女子400mリレーで3位、3年女子100mで友井さんが3位.植木さんが5位、1年100mで梅川さんが3位に入賞し、女子総合で4位になりました。

区陸上大会リレーの結果

画像1 画像1
4??100mリレーの予選が終了し、1年女子と3年女子が決勝に進出しました。

区陸上大会100m予選の結果

画像1 画像1
100m予選が終了し、1年女子で梅川さん、3年女子で友井さん、植木さんが午後の決勝に進出しました。

世田谷区立中学校陸上競技大会開会式

画像1 画像1
9月30日に、世田谷区立中学校陸上競技大会が行われ、男子6人、女子14人の選手が出場します。各種目、優勝目指して頑張ります。

車椅子バスケットボール体験

9月28日(水)、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、アトランタ、シドニー、アテネの各パラリンピックに、車椅子バスケットボール日本代表選手として出場し、シューターとして活躍した三宅克己さんを講師にお招きして、講演会と車椅子バスケットボール体験を行いました。三宅先生の自己紹介・講演会・模範演技の後、生徒全員が競技用車椅子の体験としてリレーゲームを行い、最後に代表生徒が車椅子バスケットボールの試合を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会役員認証式

9月26日に前期最後の生徒朝会を行い、前期の各委員長から活動報告とあいさつがありました。「いい経験ができました」「みんなの前で話ができるようになった」「後期の2年生の委員長を支えていきたい」などと報告された。その後、前期の生徒会役員から挨拶があり、新役員の認証式を行いました。充実した学校生活になるように、新役員の活動に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙立会演説会及び投票

9月23日に体育館で生徒会役員選挙立会演説会を行いました。どの立候補者からも「より良い学校にしたい」「充実した学校生活にできるように頑張ります」と力強く演説があり、みんなも真剣に聞いていました。その後、各教室で投票を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

世田谷区立中学校陸上競技大会 朝練習

9月29日(木)に行われる世田谷区立中学校陸上競技大会に向けて、出場選手たちが先週から朝練習を始めました。活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 試合結果

世田谷区中学校サッカー新人大会の予選リーグが始まりました。芦花中学校との合同チームで参加しています。9月17日(土)には、千歳中学校と対戦し、1−1で引き分け、19日(月)には、国士館中学校と対戦し、12−0で勝利しました。22日(木)に筑波大付属中学校と24日(土)に世田谷中学校との対戦を予定しています。決勝トーナメントに出場できるよに、頑張ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

献立表

いじめ防止基本方針