用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

2/10 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
つくねの照り焼き
ひじきの煮つけ
かぼちゃとほうれん草のみそ汁

〜給食メモ〜
 今日のみそ汁には、今が旬の「ほうれん草」を使いました。そこで今日は、「ほうれん草」のクイズを出したいと思います。日本で一番、ほうれん草を作っているのは、どこでしょうか?
1.北海道  2.千葉県  3.鹿児島県

 ほうれん草には、かぜを予防してくれる「カロテン」や「ビタミンC」がたくさん入っています。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/9 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
えびのトマトクリームスパゲッティ
牛乳
ABCスープ
キャロットケーキ

〜給食メモ〜
 今日は、キャロットケーキに使った、「にんじん」のクイズを出したいと思います。「にんじん」がもとになって名前がつけられた栄養素があります。さて、その栄養素とは、次のうちどれでしょうか?
1.カルシウム  2.カリウム  3.カロテン

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/8 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
いわしのかば焼き丼
牛乳
さつまいも豚汁
くだもの(甘平)

〜給食メモ〜
 今日は、さつまいも豚汁に使った、「さつまいも」のクイズを出したいと思います。甘いのは、次のうちのどちらのさつまいもでしょうか?
1.とってすぐのさつまいも
2.とってからしばらく置いておいたさつまいも

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/7 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
焼きカレーパン
牛乳
チーズのふわふわスープ
くだもの(いちご)

〜給食メモ〜
 今日は、「いちご」のクイズを出したいと思います。日本で一番いちごを作っているのは、どこでしょうか?
1.熊本県  2.福岡県  3.栃木県

 いちごには、かぜを予防してくれたり、疲れをとってくれるビタミンCがたくさん入っています。今日も残さず食べて、元気に過ごしましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/6 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
子ぎつねごはん
牛乳
大豆と手羽のやわらか煮
かぶのみぞれ汁

〜給食メモ〜
 子ぎつねごはんには、きつねの好物と言われている「油揚げ」を使っています。そこで今日は、「油揚げ」のクイズを出したいと思います。油揚げは、何から作られているでしょうか?
1.米   2.小麦   3.大豆

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2月6日(月) 全校朝会

今日は節分の話をします。節分は、季節を分けると書き、季節を分けることを節分といいます。日本には四季があるので実際は節分が4つあるのですが、今では冬と春を分ける2月3日を節分といいます。暦の上では2月4日から春になります。この日を立春といいます。私たちは日本人ですので、日本の文化のことを理解していきましょう。
インフルエンザの予防のため、手あらい・うがいをしっかりしましょう。
また、外でたくさん遊んで強くて健康な体を作りましょう。
画像1 画像1

2/5 学校公開

3学期の学校公開が始まりました。土曜日の今日には大勢の方がご来校され、子どもたちの学校生活の様子を見ていただきました。
どの学級でも1年間学習を積み重ね、成長した子どもたちの姿を見ていただけたのではないでしょうか。4月に入学した1年生も落ち着いて学習に取り組んでいます。
学校公開は来週の水曜日まで続きます。お時間がありましたら、ご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 本日の給食

〜今日の献立〜
手巻き寿司
牛乳
大豆とじゃこの甘辛揚げ
いわしのつみれ汁

〜給食メモ〜
 今日の給食は、節分献立です。そこで今日は、「節分」のクイズを出したいと思います。節分の日には、ある魚の頭をひいらぎの枝にさして、家の入り口に飾ります。さて、その魚とは次のうちのどれでしょうか?
1.いわし  2.さけ  3.たい

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

2/2 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
みそラーメン
牛乳
青のりポテト
くだもの(りんご)

〜給食メモ〜
 今日は、「みそラーメン」のクイズを出したいと思います。今日のみそラーメンには、何種類の野菜が入っているでしょうか?
1.2種類  2.4種類  3.8種類

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

2/1 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
わかめごはん
牛乳
ジャンボぎょうざ
春雨サラダ
くだもの(不知火)

 今日は、春雨サラダに使った「キャベツ」のクイズを出したいと思います。キャベツには、「ビタミンU」がたくさん入っていますが、どのような働きをしてくれるでしょうか?
1.風邪を予防してくれる。
2.骨や歯を丈夫にしてくれる。
3.胃や腸を守ってくれる。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31