寄り道をしないで下校しよう。

【全校】やはたっ子活動

今年度1回目の八幡っ子活動が行われました。
1〜6年生の各学年の子どもたちが入ったグループを作り、
リーダーを決めたり遊びの計画を立てたりしました。
画像1 画像1

大根に実がつきました!

 大根の花が咲き乱れている中に、細長く、面白い形の実がたくさんつきました。まだ子どもたちは気がついていません。さて、誰がこの中の実を発見するのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日の給食

画像1 画像1
(献立)
むぎごはん
魚の西京焼
野菜のおかかかけ
煮豆
牛乳

(食材)
さわら(韓国)
しょうが(高知)
白菜(茨城)
小松菜(埼玉)
にんじん(徳島)

【5年】算数少人数指導

5年生では、算数で「図形の合同」について学習しています。
薄い紙を使って図形を写しています。
「ひっくり返しても同じ形だ!」と合同な形について発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【全校】体育朝会〜ラジオ体操編〜

今年度2回目の体育朝会では、ラジオ体操を行いました。
今回から1年生も加わり、全校で体を動かしました。
5・6年生の運動委員会が前で手本を示して活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日の給食

画像1 画像1
<献立>
シナモントースト
ビーンズシチュー
コーン入りフレンチサラダ
牛乳

<食材>
豚肉(鹿児島)
キャベツ(愛知)
きゅうり(群馬)
にんじん(徳島)
じゃがいも(沖縄)
玉ねぎ(北海道)

【4年】算数の少人数指導

4年生の算数の学習の様子です。
テストに向けて、問題をたくさん解いていました。
解き終わった子から、先生にノートを見せて
丸をつけてもらっていました。
画像1 画像1

【3年】アリの観察

3年生の理科の授業で、アリの観察をおこないました。
校庭で捕まえたアリを、ケースに入れてじっくりと
観察していました。
画像1 画像1

避難訓練

今年度1回目の避難訓練が行われました。
教室から、校庭への避難経路を確認して
「おかしも」を守って避難しました。
1年生も参加して、全校での避難訓練でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅の実が!

 満開だった梅の花も散り、桜が咲き誇る時期になりました。
そこで改めて梅を見てみると、そこにはたくさんの梅の実がついていました。
少し細長い形ですが、これから次第に丸くふくらんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日の給食

画像1 画像1
<献立>
パエリア
キャベツスープ
大豆とコーンのフリッター
牛乳

<食材>
鶏もも(岩手)
エビ(インド・ベトナム・ミャンマー・バングラディッシュ)
たまご(青森)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(徳島)
ピーマン(茨城)
キャベツ(愛知)

委員会紹介集会

今朝は、委員会紹介集会が行われました。
各委員会(代表・図書・放送・給食保健・運動・飼育・環境・集会)の委員長が、活動内容やお願いを発表しました。
また、代表委員会は全員で挨拶を行いました。
八幡小学校を支える委員会活動がいよいよ始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日の給食

画像1 画像1
(献立)
わかめとじゃこのごはん
春野菜のうま煮
はりはり漬
牛乳

(食材)
鶏肉(岩手)
じゃこ(広島)
にんじん(徳島)
新じゃがいも(沖縄)
新たけのこ(静岡)
たまねぎ(北海道)
ふき(群馬)
さやえんどう(愛知)

全校朝会でのスピーチ

1週間が始まりました。
今週から、1年生も全校朝会に参加をします。
校長先生からすまいるルームのお話を聞き、
6年生のスピーチも行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月18日の給食

画像1 画像1
(献立)
いちごバターサンド
クリームシチュー
なつみ
牛乳

(食材)
鶏肉(岩手)
たまねぎ(北海道)
にんじん(徳島)
じゃがいも(沖縄)
なつみ(愛媛)

地区班編成

昨日、地区班編成が行われました。
自分の住んでいる地域ごとのグループに分かれて自己紹介をしました。
グループのリーダーが決まったら全員で一緒に下校をしました。

ご協力くださったPTAの担当の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

本日、1年生を迎える会が行われました。
全校児童が初めて体育館に揃い、全員で歌を歌ったり、
「もうじゅう狩り」ゲームをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八幡中あいさつ運動

昨日の朝、さぎそう学舎の八幡中学校の生徒会役員による
あいさつ運動が行われました。
小雨の降る中、気持ちよくあいさつする中学生の声が正門に響きました。
生徒会には卒業生の姿もあり、登校してきた児童が
在校中にお世話になった卒業生に会えて喜んでいました。
画像1 画像1

4月15日の給食

画像1 画像1
<献立>
スパゲッティミートソース
野菜のイタリアンドレッシングかけ
リンゴゼリー
牛乳

<食材>
豚肉(静岡)
にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)
セロリ(愛知)
にんじん(徳島)
ピーマン(宮崎)
パセリ(静岡)
キャベツ(愛知)
きゅうり(埼玉)
にんじん(徳島)

PTAによる保護者会時の託児所

 毎年、最初の保護者会ではPTAが児童や幼児を預かってくださいます。遊び道具を使ったり、DVDを見せたりしながら、保護者会が終わるのを待ちます。
 PTAの担当の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/12 日曜日
3/13 全校朝会 避難訓練
3/14 体育朝会
3/16 読書タイム
3/17 八幡中学校卒業式
3/18 土曜日