創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

今日の給食(7月14日)

画像1 画像1
チリビーンズライス 牛乳 卵とわかめのスープ

チリビーンズライスはよく食べてくれました。

<主な食材と産地>
にんにく     青森   玉ねぎ     愛知
人参       千葉   じゃがいも   茨城
生姜       高知   えのきたけ   新潟
ねぎ       茨城   

豚肉       神奈川 ベーコン     茨城・群馬・千葉

卵        秋田

28.7.15 朝読書 外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝の活動は、高学年は朝遊びでしたが、小雨模様のため朝読書に変更しました。
低学年は予定通りの朝読書。2年生は大好きな読み聞かせを、おはなしバスケット及びぶっく・らぼの方々にしていただきました。

28.7.14 音楽朝会〜ドレミの歌〜

伴奏と指揮者は6年2組です。
ドレミの歌を全校の子どもたちがソプラノとアルトにわかれて、しかも英語で合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7月13日)

画像1 画像1
五目冷やしうどん 牛乳 ゴーヤチャンプルー 抹茶小豆ゼリー

子供たちはにがうりを苦戦して食べていました。

<主な食材と産地>
きゅうり     群馬   もやし     栃木
人参       千葉   にがうり    栃木
にら       栃木

豚肉       神奈川

今日の給食(7月12日)

画像1 画像1
梅茶漬け 牛乳 蒸し鶏 ごまあえ プラム

暑い日にさっぱりとした梅味のお茶漬けで食べやすかったです。

<主な食材と産地>
万能ねぎ     福岡   生姜     高知
もやし      栃木   小松菜    群馬
人参       千葉

プラム      山梨

鶏肉       宮崎

今日の給食(7月11日)

画像1 画像1
魚のかば焼き丼 牛乳 きゅうりの甘辛かけ 冬瓜の味噌汁

いわしをからっと揚げ、甘辛いたれをつけて食べました。
よく食べてくれました。

<主な食材と産地>
人参     千葉   冬瓜     愛知
ねぎ     茨城   わかめ    徳島
きゅうり   群馬

いわし   千葉

28.7.12 募金〜代表委員とボランティア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から金曜日まで、熊本地震で被災した方々に向けた募金活動を行います。

28.7.11 パソコンルームで図工 〜5年生〜

今日の5年生の図工は、パソコンルームでタブレットPCを使いました。
はじめはソフトの様々な機能を探し出して、それを使ってみて、みんなで紹介しあいました。
次に、気に入った機能を駆使して作品作りをし、保存しました。

児童は、写真・モザイク・スタンプ・文字挿入・既成の図形やイラスト等、たくさん見つけて、すぐに自由に使いこなしています。

後半はレイヤーの機能を使って次の作品を作りました。
最後はお気に入りの作品を画面に残して、みんなで鑑賞しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28.7.11 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝会では、ふだんから頑張っているクラスや児童の表彰を行いました。

28.7.11 熊本地震義援金

なかたまの学び舎子ども会議で、熊本地震で被災した方々に義援金を送ろう、ということになりました。
本校では、代表委員と6年生のボランティアをしてくれる児童が、明日12日(火)から15日(金)までの4日間募金活動を行います。


画像1 画像1

28.7.9 玉小タイム 〜3・5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の選挙のため、体育館が使えません。そのため3年生と5年生の玉小タイムは、各教室で机と椅子を廊下に出して、クイズやゲームをして楽しみました。

7.8 校庭

画像1 画像1
今年は気温の高い日が多く、昨日は特に暑い日となりました。校庭の花壇には、もうイエローコスモスが咲いています。熱中症に注意するよう、呼びかけています。

図工室より 4年生

画像1 画像1
いま、4年生は図工室で「光る・光る」に取り組んでいます。蛍光シールを黒い紙に切ってはり、作品にしていきます。途中でブラックライトをあてて鑑賞、とっても美しい作品ができあがりました。
(本日は2組、1組は次の金曜日、3組は昨日実施)
今年度は展覧会があるため、いくつかの作品を夏休みもお預りさせていただいております。ご了承ください。

今日の給食(7月8日)

画像1 画像1
ごはん 牛乳 酢豚 きゃべつの塩昆布かけ 小玉すいか

たくさんの具材のはいった彩のよい酢豚ができました。

<主な食材と産地>
生姜     高知   じゃがいも     茨城
人参     千葉   玉ねぎ       愛知
たけのこ   熊本   ピーマン      茨城

豚肉     神奈川

小玉すいか  茨城

28.7.7 四季劇場 観劇 〜6年生〜

四季劇場から全員無事に帰校しました。
行きの電車の中で、見知らぬ紳士から担任の先生に「何処の学校ですか?生徒さんは皆とても立派な態度ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
さすが、本校の最高学年です。とても嬉しいことです。よき先輩として5〜1年生の後輩を良い方向に引っ張っていってもらいたいものです。
画像1 画像1

今日の給食(7月7日)

画像1 画像1
子ぎつねごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き 七夕汁 七夕ゼリー

星形にした人参、短冊の人参、星形のオクラ、天の川に見立てたそうめん、星形のパイナップルを入れて作りました。

<主な食材と産地>
人参     千葉     にんにく     青森
生姜     高知     ねぎ       茨城
オクラ    鹿児島    

鶏肉     宮崎

今日の給食(7月6日)

画像1 画像1
ココアパン 牛乳 魚のカレー揚げ 粉ふき芋 ベーコンと野菜スープ

鯖にカレー粉の衣をつけてサクサクに揚げました。

<主な食材と産地>
じゃがいも    茨城   人参     千葉
玉ねぎ      愛知   きゃべつ   群馬
もやし      栃木   小松菜    群馬

さば       ノルウェー

今日の給食(7月5日)

画像1 画像1
夏野菜のカレーライス 牛乳 わかめのサラダ 蒸しとうもろこし

とうもろこしは1年生が皮むきをしてくれました。
玉川小学校のみんなのために一生懸命むいてくれました。

<主な食材と産地>
にんにく     青森   セロリ     長野
玉ねぎ      愛知   人参      千葉
トマト      愛知   なす      東京(目黒)
さやいんげん   茨城   かぼちゃ    鹿児島
生姜       高知   きゃべつ    愛知
きゅうり     群馬   生わかめ    徳島

鶏肉       宮崎   とうもろこし  東京(八王子)

28.7.7 四季劇場 観劇 〜6年生〜

画像1 画像1
四季劇場に到着。
これより場内は撮影禁止です。

28.7.7 四季劇場 観劇 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、四季劇場に行きます。
大井町線、京浜東北線で行きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31