寄り道をしないで下校しよう。

【6年】ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8割程度の児童が、自宅等でインターネットが利用できる
環境にあり、真剣に話を聞いていました。
講座では、インターネットについて、○×クイズを行ったり、
実際に起きうる事案を一緒に考えていったりして、
利用する時に気を付けるポイントがより詳しくわかりました。
学んだ内容ををおうちの方へ話すことにより、
ネットリテラシーへの理解を一層深めてほしいです。

【5年】雲の動きを観察しよう

理科の学習で雲の観察を行いました。一か所に留まり、
目標物を決めて、雲が動きをじっくり観察しました。
また、雲の形や色をスケッチしました。
最後に西の空を見て、これからの天気の変化を予想しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】体育朝会

3〜19日は、体力向上旬間。
各クラスで長なわ跳びに取り組んでいます。
この日は、2回目の計測で、多くのクラスが記録を伸ばし、
練習の成果を実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】部活動体験

八幡中学校の部活動を体験してきました。
いつもは低学年のお世話をする5年生も、
この日は中学生の「先輩」に囲まれて練習を体験します。
終了後には、「部活楽しかった!」
「中学校が楽しみになった」と口にしていました。
この経験が今後の学校生活に生かされるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】来週は連合運動会

連合運動会に向けて、各自の出場種目を練習しています。
朝練習も始まり、校庭に活気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日の給食

画像1 画像1
<献立>
ゆかりご飯
きんぴら煮
ひとしお野菜
みかん
牛乳

<食材>
豚肩肉(鹿児島)
じゃがいも(北海道)
ニンジン(北海道)
ごぼう(青森)
さやいんげん(山形)
キャベツ(群馬)
キュウリ(埼玉)
ショウガ(高知)
みかん(福岡)

【5年】版画〜その1〜

版画作品のための下描きをしました。
4年時に単色の木版画に取り組んだ経験を生かして、
一版多色版画に挑戦します。
ユニークな下描きがたくさんできてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学び舎】本校卒業生の俳句

画像1 画像1
八幡中学校3年生の詠んだ俳句が、佳作特別賞として
「お〜いお茶」のラベルに掲載されました。

10月13日の給食

画像1 画像1
<献立>
スパゲティきのこソース
じゃがいものハニーサラダ
牛乳

<食材>
鶏もも肉(岩手)
エビ(ベトナム、ミャンマー、バングラディッシュ、インド)
イカ(ペルー)
じゃがいも(北海道)
玉ねぎ(北海道)
シメジ(茨城)
えのき(新潟)
マイタケ(群馬)
ニンジン(北海道)
パセリ(長野)
キャベツ(群馬)

10月12日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
家常豆腐
野菜の中華かけ
牛乳

<食材>
豚肉(静岡)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
ニンジン(北海道)
ネギ(山形)
キャベツ(群馬)
キュウリ(埼玉)

【5年】八幡中学校出前授業〜体育〜

同じさぎそう学舎に所属する八幡中学校の教員が
体育の指導に来てくださいました。
内容はバスケットボールです。
判断力や俊敏性を養うためのいろいろなゲームや
「3 on 3」を体を動かしながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】音楽の学習では

「星の世界」のリコーダー練習では、ミニ先生が、
まだうまく演奏できない友達を教えています。
「ルパン三世のテーマ」の合奏練習では、
楽器ごとの音源をiPodを聴きながら行っています。
このようにすることで、教員が全体を指導しながらも
個別の練習を充実させることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】わくわくミシン〜その1〜

いよいよミシンの学習が始まりました。
今回は保護者の方にもお手伝いいただき、
初めてのミシンに挑戦しました。
隣の席の友達からもアドバイスを受けながら、
ミシンの操作方法を学びました。
お手伝いくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】ふしぎなめがね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
画用紙に好きな模様を描いたり、
色セロファンを貼って、めがねを作りました。
みんなすてきに変身です!

10月11日の給食

画像1 画像1
<献立>
ミルクパン
豆腐のナゲット
ニンジンサラダ
チーズのふわふわスープ
牛乳

<食材>
鶏もも肉(岩手)
たまご(青森)
玉ねぎ(北海道)
ニンジン(北海道)
レモン(愛媛)
チンゲン菜(茨城)

【全校】わくわくフェスタ〜その5〜

(上)ドキドキ段ボール
(中)小学Q様(三択クイズ)
(下)楽しいボウリング26
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】わくわくフェスタ〜その4〜

(上)人間すごろく
(中)テーブルホッケー
(下)ゴーストハンター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】わくわくフェスタ〜その3〜

(上)ゴーストカーニバル(ペットボトル倒し)
(中)なげろ!ペットボトルダーツ
(下)八幡警察署(もぐらたたき)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】わくわくフェスタ〜その2〜

(上)ヤハタトレジェーハント(宝探し)
(中)八百屋アキレス(目隠しして小玉すいかを当てる)
(下)警察署(犯人を校内で探す)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】わくわくフェスタ〜その1〜

全校児童が、縦割り班に分かれて出店。
お客さんに楽しんでもらおうという熱意と工夫。
お店側、お客側、どちらの活動でも、
異学年の活発なコミュニケーションが図られました。
すべてのお店を紹介します。
(上)射的     (下)NO.1シューター
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 読書タイム
3/17 八幡中学校卒業式
3/18 土曜日
3/19 日曜日
3/20 休日
3/21 読書タイム