寄り道をしないで下校しよう。

【1・2年】遠足〜その2〜

オリエンテーリングのあとは、楽しみにしていたお弁当です。
「大好物をお願いしたんだ。」と嬉しそうな子どもたち。
午後は、クラス遊びで、友達との仲を深めました。
楽しい学校の思い出がまた一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年】遠足〜その1〜

1・2年生合同で林試の森公園へ遠足に行きました。
オリエンテーリングでは、班で協力し、楽しみました。
どんぐりやきれいな葉、虫、たくさんの自然を見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
豆腐入りサクサクハンバーグ
切干大根の煮つけ
ゆかりあえ
牛乳

<食材>
たまご(青森)
長ねぎ(青森)
しょうが(高知)
にんじん(北海道)
れんこん(佐賀)
キャベツ(群馬)
きゅうり(埼玉)
いんげん(青森)
鶏肉(岩手)

【4年】八幡中学校出前授業〜音楽〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じさぎそう学舎に所属する八幡中学校の教員が
音楽の指導に来てくださいました。
「もみじ」を、きれいな声の出し方や顔の表情のつくり方を
教えていただきながら、心をこめて歌うことができました。

10月6日の給食

画像1 画像1
<献立>
五目焼きそば
ナムル
キャロットゼリー
牛乳

<食材>
いか(ペルー)
むきえび(インド、ベトナム、ミャンマー、バングラディシュ)
豚肉(鹿児島)
にんじん(北海道)
長ねぎ(秋田)
白菜(長野)
チンゲン菜(茨城)
もやし(栃木)
小松菜(埼玉)

【2年】長なわ跳びにチャレンジ

タイミングをはかって入れるように
練習を繰り返していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】伝言板〜鑑賞会〜

伝言板が完成しました。
板を切って、やすって、色やニスを塗って、穴を開けて…。
多くの工程を丁寧に積み重ねて、すてきな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】わくわくフェスタ準備〜その2〜

明日は「わくわくフェスタ」です。
縦割り班で協力して最終準備をしました。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】掃除の時間

画像1 画像1
子どもたちが
掃除を頑張っていました。
ほうきについた埃を
丁寧に落とし、
ちりとりを使って
集めていました。

10月5日の給食

画像1 画像1
<献立>
あげパン(ココア)
牛乳
肉団子入り春雨スープ
野菜の甘酢かけ

<食材>
にんじん(北海道)
しょうが(高知)
長ねぎ(秋田)
小松菜(埼玉)
キャベツ(群馬)
きゅうり(埼玉)
鶏肉(岩手)
たまご(青森)

10月4日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
牛乳
じゃがいものそぼろ煮
もやしのごま風味

<食材>
しょうが(高知)
にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道)
たまねぎ(北海道)
いんげん(青森)
もやし(栃木)
にら(栃木)
豚肉(鹿児島)

【1・2年】遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生の遠足で林試の森公園に来ています。
2年生は、1年生のお世話をしています。
オリエンテーリングでも、1年生を気遣いながら
活動しています。

【2年】土って気持ちがいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習で造形遊びを行いました。
体中を使い、友達と協力して山を作ったり、川を掘ったりと、
時間いっぱい活動を楽しみました。
どろどろになった服や帽子の洗濯、ありがとうございました。

【全校】秋の歯科健診

学校歯科医の日高先生に
口腔内の状態をチェックしていただきました。
結果通知を配付しましたので、異状が見つかった場合は、
かかりつけ医に相談してください。
日頃から丁寧な歯みがきを心がけていきましょう。
ご家庭でもご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】いす作り〜その3〜

いよいよ組み立てに入りました。
薄くボンドを塗って、仮止めしてから釘を打ちます。
画像1 画像1

10月3日の給食

画像1 画像1
<献立>
わかめごはん
牛乳
卵焼き
豚汁

<食材>
豚肉(鹿児島)
えび(インド、ベトナム、ミャンマー、バングラディシュ)
卵(青森)
にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道)
根三つ葉(埼玉)
ごぼう(群馬)
大根(青森)
さつまいも(千葉)
長ねぎ(青森)

【地域】避難所訓練〜その2〜

これからも地域の防災拠点としての役目を果たして
いけるようにします。ご協力ありがとうございました。
(写真は上から、負傷者の搬送訓練、発電機の操作体験、
 プライバシー確保のための間仕切りシステムの紹介。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【地域】避難所訓練〜その1〜

東京湾北部を震源とする震度6強の地震により、
本校を避難所として開設したという想定で行いました。
地域の方を中心に、避難された方が協力し合って
避難所で生活ができるようにすることが目的です。
(写真は上から、防災倉庫見学、災害用伝言ダイヤル体験、
 マンホールトイレ見学。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】伝言板

糸のこぎりを使って伝言板を作っています。
ホワイトボードやペン立てがつく予定です。
糸のこにも慣れて、自分たちで刃を交換することも
できるようになりました!
もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】音楽朝会

音楽の授業で学習している曲を発表しました。
リコーダーはきれいな音色で、歌は心を込めて丁寧に。
合奏では一生懸命に演奏している自分の姿を
しっかりとアピールできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 読書タイム
3/17 八幡中学校卒業式
3/18 土曜日
3/19 日曜日
3/20 休日
3/21 読書タイム