駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から体育館では女子バレーボール部が活動しています。サーブレシーブの練習をしていました。セッターの位置に山なりのボールが返るようにしましょう。(遠藤)

世田谷カップ4位!

画像1 画像1
穏やかな晴天の中、玉川緑地グランドにて
世田谷サッカー協会主催の世田谷カップが最終日をむかえました。
駒沢中学校サッカー部の奮闘が続き、第4位になりました。引き続き、夏季シード権大会と高円宮杯予選を戦います。
画像2 画像2

女子バスケットボール部

画像1 画像1
女子バスケットボール部が体育館で活動しています。3人の合わせの練習です。常に試合を想定してオフェンス、ディフェンスをしましょう。(遠藤)
画像2 画像2

野球部

校庭では野球部が活動していました。下半身の強化、体力向上のためサーキットトレーニングをしています。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

剣道部

画像1 画像1
格技室では剣道部が活動していました。これから稽古が始まるところでしたが、とても張りつめた緊張感が漂っていました。(遠藤)

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では男子バスケットボール部が活動していました。フットワークで下半身の強化をしています。膝を曲げ腰を低くしましょう。(遠藤)

バスケットボール部

画像1 画像1
体育館ではバスケットボール部が活動していました。レイアップシュートやバックシュートの練習をしていました。(遠藤)
画像2 画像2

男子バレー部 練習会

画像1 画像1
本日は国士舘大学で行われた練習会に参加してきました。15校ほどの中学校の各チームに1人または2人大学生が監督として入り練習、そのまま練習試合をしました。最後に大学生の試合を観戦し、解散です。いろいろなチームから、また大学生からも学べることはたくさんあります。経験を積んで強くなろう!(森川)
画像2 画像2

2学期 終業式

画像1 画像1
本日は2学期終業式です。大きな「実り」がたくさんあった2学期でした。2学期をきちんとふり返り、3学期につなげていきましょう。(遠藤)

 みなさん、こんにちは。早いもので、2学期の終業式を迎えました。
 2学期の駒沢中学校は、期待していた以上の大きな「実り」がたくさんありました。世田谷区陸上競技大会での総合優勝、感動の詰まった、そして水準の高い合唱コンクールと文化発表、作品展、新生徒会役員の活動、そして何といっても日頃の落ち着いて熱心な学習環境、どれをとっても学校生活が充実・発展した結果の「実り」です。本当にみなさんよく努力しましたね。

 しかし、過去の思い出に浸ってばかりいても、進展はありません。現状に満足しないこと、少し高い目標を一つひとつ達成していくことが大切ですね。その先にもっと大きな実り・成果があるはずです。現状維持は、退化の始まりです。

 明日から始まる冬休みの中で、平成29年という新年を迎えます。新年を迎える元旦はとても新鮮な気持ちになりますね。だから、1年間の自分を冷静に振り返り、次の1年の展望を持つために、年末年始はとてもよいきっかけになるはずです。
ぜひ、新年の抱負、1年間の見通しを具体的に考えてほしいと思います。キーワードは「向上心」です。
 3年生はいよいよ勝負の時が近づいています。最後まで自分のできる最大限の努力を積み重ねてください。

 さて、これから通知表が手渡されます。教科の評価・評定も大切ですが、所見をよく読んでください。担任の先生は、一人ひとりの顔を思い浮かべながら、ことばに願いをこめて所見を作ります。担任の先生の温かな思いを感じ取ってほしいと思います。

 寒さの厳しい冬休みとなりそうです。体調管理を大切にして、有意義な冬休みにしてください。 

平成28年12月22日 2学期終業式

服務事故防止研修

画像1 画像1
放課後、服務事故防止研修を行いました。今回は会計事故に関する研修です。(遠藤)

大そうじ

5時間目は大そうじです。2学期の4ヶ月間生活てきた校舎を心をこめてそうじをしましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は4校時に学年集会を行いました。各クラスの学級委員から2学期の振り返りの話があり、先生から学習と生活についての話がありました。2学期もあと1日です。今日の振り返りを冬休みや3学期の生活にいかしていきましょう。(遠藤)

学年集会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は3校時に学年集会を行いました。学級委員から各クラスの振り返り、学年全体の振り返りの話があり、片桐先生と立川先生からの冬休みに向けたお話がありました。2学期も残りわずか、さらに3学期はあっという間に過ぎてしまいます。受験、そして卒業に向けて残りの学校生活もがんばりましょう。(田村)

都立推薦集団討論に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生の都立推薦受検者を対象に集団討論に関するお話を校長先生からいただきました。生徒たちもメモを取ったり、積極的に発言したりと、意欲的な姿勢を感じることが出来ました。(田村)

男子バスケットボール部

画像1 画像1
男子バスケットボール部が体育館で活動しています。4対4であわせの動きを練習していました。(遠藤)
画像2 画像2

バドミントン部

体育館ではバドミントン部が活動していました。1年生もラリーが続くようになり少しずつ形になってきましたね。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科部

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科部の活動の様子です。お弁当コンクールに提出する応募用紙を作成していました。(遠藤)

3年生 英語

画像1 画像1
3年生の英語の授業の様子です。この時間はALTのアレックス先生の授業でした。Comparion Quizを行っていました。(遠藤)

第6回 世田谷子ども駅伝6

画像1 画像1
世田谷子ども駅伝が終了しました。男子「KOMAZAWA」が第6位、女子「駒沢中女子A」が第3位、「駒沢中女子B」が第6位に入賞しました。出場した選手たちは最後まで全力で走り切り、よくがんばりました。(遠藤)

第6回 世田谷子ども駅伝5

画像1 画像1
いよいよ7区、最後のランナーに襷が渡りました。ゴールまであと2キロ、がんばれ駒沢中!(遠藤)
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17
(金)
卒業式
3/20
(月)
春分の日
3/21
(火)
球技大会(2)
3/22
(水)
球技大会(1)

学校概要・基本情報

1学年だより

2学年だより

3学年だより

あじさい学級だより

図書館だより

PTA

給食献立

生徒会新聞

Weekend Homework 1年

令和3年度 学校だより