4日(火)から通常授業になります。まずは休養しっかりとりましょう。気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

学芸発表会朝練習の風景

ランチルームでは、まずは発声練習です。
「アカマキガミ、アオマキガミ、キマキガミ」と懐かしい
フレーズの声出しから練習が始まります。
3年生恒例のカウントダウンカレンダーは、あと10日と
なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の練習

午後の練習は
  体育館 3B
  閣議室 2A
  第1音楽室 1A
で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールポスター

各クラスの合唱コンクールに向けた
ポスターが渡り廊下に張り出されました。
画像1 画像1

合唱コンクール朝練習

本日から合唱コンクールに向けた朝練習が
本格的に始まりました。
校内に、生徒の美しい歌声がこだましています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸発表会練習

生徒の歌声が響き渡るこの季節が、
私は大好き、心が洗われる思いです。
各学級で心を込めた歌声を響きわたせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸発表会練習本格開始

10月29日(土)の学芸発表会まで2週間を切り、
各学年で練習が本格的に始まりました。
朝・昼・放課後と、校内に生徒の美しい歌声が
響いています。

朝礼でも、生徒によく話をしていますが、
合唱コンクールで優勝しても達成感を得られない学級と
優勝できなくても、大きな達成感を得られる学級があります。
その違いは、お互いを尊重し、学級内で互いに温かい声かけが
できるかどうかにかかっています。
互いに温かい声かけができるクラスは、温かい雰囲気で
合唱コンクールに臨むことができ、達成感を得ることができます。
「声かけは、先手必勝です。」あいさつ、励まし、お礼、仲間への
アドバイスなどを通して、より良い三宿中学校を築いてください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部

10月16日、用賀中学校にて世田谷区南地区新人バレーボール大会決勝リーグが行われました。
2位になり、表彰状をいただきました。
来週のブロック大会に進みます。都大会出場を目指して頑張ります。

画像1 画像1

表彰

バレーボール部とバドミントン部が
昨日の大会で表彰されました。











画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝会

金曜日の代表委員会を受けて
生徒会役員会、各専門委員長が
活動方針を発表しました。
この発表を受けて、1時間目に
各クラスで学級討議を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練 6

4つの班での活動後、再び体育館に集合し
「避難所の開設・運営〜その時、皆さんの力が
必要です」を視聴しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

避難所運営訓練 5

救護・衛生班はマンホールトイレ設営、
排便収納袋説明を行う。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練 4

給食・物資班はバーナー設置・操作、啓発物品仕分け
を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練 3

避難所班は生活場所の設営、発電機操作を
行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練 2

総務・情報班は受付設置・デジタル無線・
災害電話の訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練 1

避難所運営訓練を行いました。
開会式後4つの班に分かれて
訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業 3

1年生はワークシートに
感想を書き、石川先生に
お礼状を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業 2

2年生は実際の体験をしていました。
アイマスクを使っての体験
目をつぶって地震が発生したと想定しての体験
等を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業 1

各学年共通の指導案で授業を行いました。
3年生は「人間の強さと気高さ」を中心項目に
授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

単P研修会

道徳授業地区公開講座の石川先生の話を
話を受けて協議会を開いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 3

質問コーナーでは生徒、教員からの質問に
答えながら、柔道の技も披露して下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31