寄り道をしないで下校しよう。

5月17日の給食

画像1 画像1
<献立>
わかめとジャコのご飯
ジャンボ餃子
春雨サラダ
牛乳

<食材>
豚ひき肉(鹿児島)
ショウガ(高知)
キャベツ(茨城)
ねぎ(千葉)
ニラ(茨城)
ニンニク(青森)
キュウリ(埼玉)
ニンジン(徳島)
もやし(栃木)
玉ねぎ(北海道)
ジャコ(広島)

【全校】総合防災訓練

14日(土)に総合防災訓練が行われました。
引き取りの際にどのような流れになるのかを確認し、
保護者の方と一緒に下校しながら通学路の点検を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日の給食

画像1 画像1
<献立>
セサミトースト
ハンガリアンシチュー
パリパリサラダ
牛乳

<食材>
豚ひき肉(宮崎)
豚肩肉(鹿児島)
玉ねぎ(北海道)
ピーマン(茨城)
ニンジン(徳島)
パセリ(茨城)
キャベツ(茨城)
大根(千葉)
キュウリ(埼玉)

【委員会】図書委員会

本校で活躍する委員会活動を紹介します。
今回は「図書委員会」です。

図書委員会の活動場所は、もちろん図書室です。
この日は、図書室の利用や発表に向けて話し合っていました。
画像1 画像1

5月の児童集会

体育館で児童集会が行われました。
内容は、前回の委員会活動の時間に決めた
「先生クイズ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子ティーボール大会

八幡イーグルス・遊び場開放運営委員会の共催で、
「親子ティーボール大会」が開かれました。
キャッチボールとティーバッティングの練習後、
ゲームを楽しみました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】花笠作り

運動会で踊る「花笠音頭」の花笠を作りました。
花を作り、笠に付けて完成です。
来週後半には本番用の花笠を使って練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】エイサー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でも、校庭でも、教室でも、
授業中も、休み時間も、放課後も…
毎日エイサー!
5年生、燃えています。

【1年】草取り

八幡ファームに行って、1年生の畑の草取りをしました。
みんなで、いろいろな種類の雑草を楽しく取りました。
来週、種をまくのが、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4】年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月26日(火)に、
フィールドアスレチック横浜つくし野コースへ行きました。
3年生は元気に、4年生は上級生らしく楽しみました。

【1・2年】はたらく消防の写生会〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、本物の消防車を見ながら、
1・2年生が絵を描きました。
玉川消防署の皆様、ご協力ありがとうございました。

総合防災訓練「警戒宣言」発令

「警戒宣言」が発令されたことを想定し、
引き取り訓練を行います。
午前10時45分より引き取りを開始します。
ご用意いただいた上履きに履き替え、
履いてきた靴をお持ちになり、
各教室の前側扉を先頭にして1列にお並びください。
よろしくお願いいたします。

【5・6年】エイサー練習

運動会まで1週間!
昨日、初めて校庭でエイサーの練習を行いました。
授業後も、休み時間や帰りの会で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【委員会】集会委員会

本校で活躍する委員会活動を紹介します。
今回は「集会委員会」です。


月に1回ある児童集会でゲームやクイズをする集会委員会。
発表に向けて何をするか、役割分担をどうするかなどを
話し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

八幡ファームのナミアゲハ

八幡ファームにはいろいろなアゲハ蝶が飛んできます。
その中でも代表的なのが、このナミアゲハ。
ミカンの仲間の木の葉を食べて育ちます。
ほかにも、アオスジアゲハ、クロアゲハなども見かけます。
アゲハは鳥に食べられないように擬装します。
大きな目のように見えるものは、ただの模様です。
本当の目は点のように小さく、
写真で撮ることさえなかなか難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日の給食

画像1 画像1
<献立>
カレーライス
こんにゃくサラダ
甘夏
牛乳

<食材>
じゃがいも(鹿児島)
にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)
セロリ(静岡)
リンゴ(青森)
ニンジン(徳島)
ショウガ(高知)
キュウリ(埼玉)
もやし(栃木)
甘夏(熊本)

5月12日の給食

画像1 画像1
<献立>
ご飯
魚の甘酢あんかけ
野菜のごまだれ掛け
ブドウ豆
牛乳

<食材>
ホキ(ニュージーランド)
玉ねぎ(北海道)
ニンジン(北海道)
ピーマン(高知)
小松菜(埼玉)
もやし(栃木)

【5年】裁縫の授業スタート

家庭科の学習では、裁縫に挑戦しています。
裁縫セットを用意し、玉止めと玉結びを初めてしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年】放課後学習支援

毎週水曜日の放課後に、3・4年生の希望者を対象にした
算数の学習支援が始まりました。
今日は、前学年の復習として、
「時こくと時間」「大きな数」を学習しました。
基礎学力の定着をめざします。
画像1 画像1

【5年】田植え体験

本日、八幡ファームで5年生が田植えを行いました。
JAの方を講師にお招きし、
苗の植え方をご指導いただきました。
泥に足を取られながら、一生懸命に植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 読書タイム
3/17 八幡中学校卒業式
3/18 土曜日
3/19 日曜日
3/20 休日
3/21 読書タイム
3/22 給食終了