運動会へのご協力、ありがとうございました。お送りしたアンケートへのご回答もよろしくお願いいたします。

11/17 ゲストティーチャーによる特別授業(4年生)

画像1 画像1
今日、ゲストティーチャーによる体育「タグラグビー」の特別授業を行いました。タグラグビーはどういうものなのか、どういうルールなのかなど基本的なことから、ボールやタグを使った練習など45分間頭と体を動かし続けました。なじみのないタグラグビーというスポーツでしたが、子どもたちは終始笑顔で、多くの子たちがタグラグビーを好きになっていました。今日のことをきっかけに、今後の体育のタグラグビーも、意欲的に取り組んでくれることと思います。

11/15 太陽を胸に(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週土曜日はいよいよ1年生にとって初めてのビバ代田です。
1年生は「いろはまつり」と「たいようのサンバ」を歌います。
笑顔で元気いっぱいに歌えるよう、
一人ひとり胸に太陽のブローチをつけます。
ブローチはお花紙で手作りをしました。
薄い紙がやぶれないように、ていねいに作りました。

本番まであと少し!
太陽が輝いているような歌声を響かせられるようにがんばります!

11/12 梅丘中生徒によるあいさつ運動・イングリッシュタイム(代田小)

 本日、代田小学校校門に、梅丘中学校の生徒が来てくれ、代田小の子どもたちに元気にあいさつをしてくれました。元気をもらった代田小の子どもたちは、いつもより元気に学習に取り組むことができまました。
 また、今日の3校時、6年生に、梅丘中学校の英語教師にきていただき、授業をしていただきまました。中学校での本格的な英語学習に対する意欲や期待がさらに高まったようです。
 梅丘中学校の皆様、先生方、どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 図書委員会より〜読書ランキング

 図書委員会の子どもたちが、各教室からの本のランキング調査を進め、本日の朝会で発表しました。
 低学年の部、中学年・高学年の部を、それぞれ模造紙にまとめ、発表しました。集計や模造紙づくり、発表の練習等、大変だったと思います。
 代田小学校は、11月も読書推進月間です。
 たくさん本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1

11/6 PTAバレーボール大会

本日、池之上小学校を会場として、2ブロックのPTAバレーボール大会が開催されました。代田小学校チームは、1回戦を勝ち抜きましたが、惜しくも2回戦で敗れてしまいました。
「だーいーた がーんばれ!」と子どもたちのかわいい応援にも押され、ナイスプレーや、長いラリーのすえの得点もたくさんありました。
試合後の選手の皆さんの清々しい顔も印象的でした。
バレー部員がさらに増え、代田のバレーがさらに盛り上がるといいなと思っております。
選手の皆様、監督やコーチの皆様、スタッフ他関係者の皆様、大変お疲れ様でした。

11/2 避難訓練(二次避難)

 11月の避難訓練は、二次避難場所にも行く訓練を行いました。
 二次避難場所の羽根木公園で、校長から「おかしも」の約束の確認と、「命」の大切さの話を聞きました。
 訓練を繰り返し行い、いざというときのために、備えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6
(木)
始業式 入学式

学校だより

学校評価

学校公開等予定

保健