〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

3年生 終業式代表の言葉

画像1 画像1
中学年としてのスタートを切った1学期、
クラス替えがあったり新しい教科が始まったりと、
たくさんの出来事がありました。

昨日の終業式では、3年を代表して4人の児童が
1学期に頑張ったことを発表しました。

1学期に学習したことを復習したり、夏休みにしかできない経験をしたりして、
2学期にまた元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

ごみ清そう車 〜カティ体験〜

画像1 画像1
社会科の学習で、ごみ清そう車(カティ)の体験を行いました。
ごみぶくろを清そう車に入れ、処理される様子をみることができました。
実際に清そう員の制服も着ることができ、清そう員になりきっていました。
ごみについての学習をし、今後ごみへの意識が変わるかもしれませんね。

7月8日 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は月に一度の音楽朝会がありました。

全員合唱では「ともだち賛歌」を歌いました。

音楽委員会の子ども達は、みんなが楽しく歌えるように
委員会の活動時間や休み時間に練習に取り組んできました。

朝からテンポのよい元気な歌声が体育館いっぱいに、響きわたりました。

着衣泳!

曇り空でしたが無事に実施することができました。
服を着て泳ぐという初めての体験で「泳ぎづらい!」との声が上がりました。
空気を入れた袋やペットボトルを抱えることで、無理をして泳ぐことよりも、浮くことの方が安全だということを知りました。
ペットボトルを枕代わりに浮いている子もいて工夫する姿もみられました。
もし災害が起きたときには、今日のことをいかし自分の身を守る事と共に、家族や友達にも伝えていけると良いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽朝会発表!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の音楽朝会は4年生がトップバッターでした。
曲は「名探偵コナンのテーマ」です。
2つのパートにわかれてふいたり、のばす音、短い音などメリハリをつけてふいたりと上手に演奏することができました。
他学年の児童にも先生方にも大きな拍手をもらいました!!

大成功!!!

2年 食育(とうもろこしの皮をむいたよ!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、食育の一つとしてトウモロコシの皮むきに挑戦しました。千葉県産のトウモロコシは新鮮です。「トウモロコシにはひげもあるよ。」「皮をむくって楽しい!」と、子どもたちは一生懸命に皮をむいていました。
 今日のメニューの一つは、茹でトウモロコシでした。甘くてとてもおいしかったです。

都大会優勝(教員学校対抗バレーボール大会)

画像1 画像1
 給田小学校教員バレーボールチームが、世田谷区63校の代表として、東京都大会に出場しました。7月3日(日)に、練馬区立大泉第6小学校を会場として、決勝まで3試合ありました。当日の気温は35度で、選手は滴り落ちる汗を拭きながら試合に臨みました。
 あと1点で負けてしまうような場面でも「大丈夫、大丈夫」と笑顔で、互いに励ましあい、最後まであきらめない粘り強さで勝ち進みました。
 保護者の皆様や駆けつけた教員の会場に響き渡る応援もあり、見事、東京都1280校の頂点に立つことができました。
 皆様の応援、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校関係者評価

給食室より

PTA

PTAからのお知らせ

給田小学校PTA組織図

給田こどもばやし

虹(図書ボランティア)

学校より

給田小わんわんパトロール

給田幼稚園