学芸会保護者鑑賞日 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「ゴーゴーウエスト!!西遊記」
ニンニキニキニキニンニキニキニキ?の歌が頭から離れなくなります。元気一杯歌ったかと思ったら、悲しそうに歌う場面もあります。曲想をつけて歌い、観客を引き込む劇を見せてくれました。(真田)

学芸会保護者鑑賞日 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「おかしのすきなかいぞくの おかしなおかしなおかしなたび」
おかしが大好きな海賊たちがおかしを求めて旅に出ます。恐竜やロボット、海賊の役など衣装だけでなく声の出し方や速さを工夫して演じています。春に入学した1年生、この数ヶ月でとてもしっかりしたように見えます。約半年後、2年生になり新しく入ってくる1年生を迎える準備がすでにはじまっているのかもしれません。(真田)

学芸会保護者鑑賞日 始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日はどの学年も素晴らしい劇を見せてくれました。今日は、学芸会の保護者鑑賞日です。他学年の友だちに、見てもらうのとはまた別の緊張感がありそうです。日頃の感謝に加え、学芸会に向けて衣装作ってもらったり、励ましてもらったりしたことへの感謝も込めて表現できるといいですね。(真田)

11月17日 今日の給食

<献立>
マーボー丼
牛乳
塩ナムル
みかん

<主な食材の産地>
米・・・青森県・秋田県
にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉県
ねぎ・・・青森県
もやし・・・栃木県
にら・・・茨城県
みかん・・・愛媛県
豚肉・・・青森県

 今日は中華メニューでした。マーボー丼は子どもたちが好きなメニューなので予想通りモリモリ食べてくれていましたが、それ以上に「塩ナムル」が人気で、給食時間中に4年生のあるクラスに顔を出すと「ナムルのお代わりがほしい!!」と何人もの子どもたちから要望がありました。「12月にまた出すね」と約束したので、12月の献立にも塩ナムルが登場する予定です。
画像1 画像1

学芸会児童鑑賞日14

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の劇が終わると、代表児童の終わりの言葉です。君たち、立派になりました。
(校長 石谷清隆)

学芸会児童鑑賞日13

画像1 画像1 画像2 画像2
時間が足りないって、焦って言う人がいるけれど…そういうことか!
(校長 石谷清隆)

学芸会児童鑑賞日12

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、当然、小学校生活最後の…。最高学年としての…,。松原の伝統である6年生の感動を与える劇…。っていっぱいカンムリ付けられて、プレッシャーだよね。
(校長 石谷清隆)

学芸会児童鑑賞日11

画像1 画像1 画像2 画像2
困難を地道な努力で乗り越える。自分たちの生活を自分たちで改善する。大切だね。
(校長 石谷清隆)

学芸会児童鑑賞日10

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の劇は和風の「半日村」。歌と踊りで話は進み、和風ミュージカルといった感じですね。
(校長 石谷清隆)

学芸会児童鑑賞日9

画像1 画像1 画像2 画像2
その上、2年生でも劇の内容はちゃんと主張があるのです。観ている人へのメッセージがあるのです。
(校長 石谷清隆)

学芸会児童鑑賞日8

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のカメレオン、オオカミ、モグラ…衣装が素敵。動き、セリフ、歌…元気いっぱい。
(校長 石谷清隆)

学芸会児童鑑賞日7

画像1 画像1 画像2 画像2
座敷童子たちは、もちろん方言で話します。イントネーションもよく研究して、役作りもバッチリですね。
(校長 石谷清隆)

学芸会児童鑑賞日6

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生ながら、小学校生活最後の学芸会。劇団四季の作品に挑戦して、お客様にメッセージを伝えます。
(校長 石谷清隆)

学芸会児童鑑賞日5

画像1 画像1 画像2 画像2
三年生は西遊記。よく知られたお話ですが、新しい。
(校長 石谷清隆)

学芸会児童鑑賞日4

画像1 画像1 画像2 画像2
いろんな島でいろんなお菓子に出会います。未来のお菓子は、食べてみたいかも。
(校長 石谷清隆)

学芸会児童鑑賞日3

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生の劇は、お菓子が大好きな海賊のお話です。私もチョコとおせんべいが大好き!海賊にいーれーて!
(校長 石谷清隆)

学芸会児童鑑賞日2

画像1 画像1 画像2 画像2
all for oneは?
と、子どもたちに尋ねたら、3年生の女子二人が「みんなの劇は、ひとつの力にむかって、ひとつの力になる」ってどうですか?と、教えてくれました。
いいねー。学芸会、みんなで演じたり鑑賞したりしながら、ひとつの大きな力になる松原小学校だね。
(校長 石谷清隆)

学芸会児童鑑賞日1

画像1 画像1 画像2 画像2
one for all
一人の君の、一つのセリフが、劇全体を支えている。
(校長 石谷清隆)

学芸会リハーサル3

画像1 画像1 画像2 画像2
どの学年も、明日、明後日に備え、張りきって演じていました。手前みそながら、いつものことながら、どの学年もかなりレベル高いです。乞うご期待!
(校長 石谷清隆)

学芸会リハーサル2

画像1 画像1 画像2 画像2
カメラマンの石川さんに、スナップ写真や集合写真を撮っていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5
(水)
春季休業日終了
4/6
(木)
始業式  入学式