この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

平常心です 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の研究授業がありました。

都内の他校から多くのお客さんが見えました。

子どもたちはいつもどおりのびのびと授業に取り組んでいました。

緊張せずに平常心の5年生、頼もしかったです。

犬もあるけば 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間です。

犬ぼうカルタをやりました。

ほとんどの子どもが読み札の分を暗誦しています。

楽しみながら文章の意味も学びました。

安全第一 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間です。

水溶液の性質について学んでいます。

実験では、安瀬多性を確保するためゴーグルを着用します。

形式から整えることで、子どもたちの気持ちも高揚しているようでした。

オリ・パラの一環です 2年生

世界友だちプロジェクトが進んでいます。

2年生の対象国は「大韓民国」

食文化について学びました。

司書さんの協力を得て、学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生命の不思議 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の時間です。

胎児の成長の過程について学びました。

針の先程度の生命が10カ月かけてどう成長していくか

グラフで確認しました。

生命の不思議に感動していました。

ナイスコントロール 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間です。

2チームに分かれて球技のゲームをしています。

サークル中央のコーンにボールを当てたら得点になります。

ボールを投げる基本を身に付けます。

得点した子どもは身体全体でよろこんでいました。

土曜日に向けて 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二クラス合同の音楽の授業です。

二分の一成人式で歌う歌の練習をしています。

歌詞の意味をよく考えて歌います。

すてきなハーモニーが響いていました。

3年生 ボロ市の見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、3年生はボロ市の見学に出かけます。今年も大変寒いなかでの見学となりました。
子どもたちは4,5人のグループに分かれ、付き添ってくださったお母さん方と一緒にボロ市の通りを歩きました。

昔の道具や民芸品など、子どもたちにとっては珍しいものばかりで、興味深そうに店の品々を見て回っていました。

いい年になりますように・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新春恒例のどんど焼きを行いました。

空は青空、風もなく、いいい天気になりました。

寒いけれど、冬空に炎が舞い上がり

みんなで炎を囲んで一年間の無病息災を祈りました。

持久走朝会

画像1 画像1
今朝は、全校で持久走を行いました。
寒さのなか、それぞれのペースで校庭を走りました。

本校では18日(水)までを持久走週間として、全校で体力づくりに取り組みます。
画像2 画像2

本日は晴天なり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの様子です。

抜けるような青空が広がっています。

たくさんの子どもたちが校庭に出て遊んでいます。

寒さを吹き飛ばす歓声が校庭に響き渡りました。

ていねいに 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間です。

新出漢字の練習をしています。

一字一字ていねいに手本をなぞります。

久しぶりの授業で子どもたちのやる気が感じられました。

清新な気持ちで 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書初めを練習しています。

ものおとひとつ立てず、みんな集中しています。

海外から転校してきた子どもも見事な筆さばきです。

いい作品が仕上がりました。

3学期、スタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の始業式を行いました。

久しぶりに登校した子どもたちの表情はみんな輝いていました。

楽しい冬休みを過ごしたのだろうと思います。

代表の言葉を述べた2年生も

原稿を暗記してとても立派に発表できました。

みなさん、よいお年を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の終業式を行いました。

児童代表は1年生です。

しっかり2学期を振り返ることができました。

来年また会いましょう。

今年も本校のホームページをご覧くださりありがとうございました。

皆様、よいお年をお迎えください。

大きく育て 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニジマス飼育当番は、今週は3年2組が担当です。

水温は5度まで下がりました。

稚魚の食欲は旺盛です。

3学期は4年生から当番が始まります。

ボールを追って 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間です。

タグラグビーをやっています。

楕円のボールの扱いはまだまだ慣れていません。

初冬の暖かい日差しが心地よく感じました。

今年最後のポケットでした 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書の時間です。

お話しポケットの皆さんが来てくれました。

今年最後の読み聞かせです。

3年生には桜丘中の生徒が読み聞かせに来てくれました。

租税教室  6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が税理士の方から、税の仕組みについて授業を受けました。
グループで、限られた予算をどのように使うか、考えました。
子どもたちは活発に意見を交換し、楽しく学んでいました。

手先の器用さ 5年生

理科の時間です。

電気でモーターを回す模型を製作しています。

器用にコイルを巻いて模型を作る男子がいます。

周囲の友だちは手先の器用さに感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31