この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

3年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はバスに乗って、次太夫堀公園、等々力渓谷、九品仏に出かけました。
昼食を食べ終わったころに、雨が降ってきました。
雨の中、渓谷や九品仏を見学しました。

バスの中、温かさの有難味を感じる一日となりました。

子どもたちはそれぞれの場所で、よく見て考えることができたと思います。

6年生の歌声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽朝会は6年生による発表がありました。
「川はだれのもの」という3部合唱が体育館いっぱいに響き渡りました。

そのあと、1〜6年のみんなで歌いました。
6年生の歌声を聴いて、6年生の歌声をまねて歌いました。
みんな朝から、しっとりしたいい気持ちで歌っていました。

笹原小学校 図書館のお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(土〉10時から図書館で、お話会を行いました。

「こわいお話」の読み聞かせと、工作です。
土曜日の図書館を知ってもらい、利用してもらおうというねらいです。
参加者は子どもが23名、保護者の方も3名くらいと、前回よりだいぶ多くなりました。

みんな楽しそうにお話を聞いたり、工作をしたりしていました。

安全第一 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の様子です。

ミシンの扱いを学習しています。

家庭で使用したことのある子どもは少ないようでした。

安全第一で扱えるように真剣に取り組んでいました。

連合運動会に行ってきました。6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連合運動会に行ってきました。

暑い一日が終わりました。

連合運動会に行ってきました。6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連合運動会に行ってきました。

連合運動会に行ってきました 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連合運動会に行ってきました 

連合運動会に行ってきました 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連合運動会に行ってきました

ボランティアマインド 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の時間です。

奉仕の心について考えました。

「情けは人の為ならず」です。

考えるだけでなく、実践につなげられるよう工夫をしていました。

本番は明日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの様子です。

雨が上がった校庭で長縄の練習をしています。

明日は連合運動会当日です。

今までの練習の成果を発揮してほしいと思います。

灯火に親しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの学校図書館です。

今日は雨なのでいちもより多くの子どもが集まってきました。

今日から「笹原秋の読書週間」が始まりました。

いい本とたくさんであってほしいと思います。

5年生が帰ってきました 〜川場移動教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より30分以上早く帰ってきた5年生です。
帰校式では少し大人になったような・・・充実感がありました。

「協力して、成長する、笑顔な3日間!」になったようです。
お家の人にたくさん土産話をきかせてくれることでしょう。


帰路報告

成城警察前を通過します。

10分後には帰校します。

苅込

帰路報告

環八高井戸を通過しました。

大分早目につきそうです。

次は成城警察前から最終報告をします。

苅込

帰路報告

三芳SAを出ました。

苅込

帰路報告

田園プラザを出ました。

予定通りです。

この先、3回帰路報告をします。

三芳SA、環八高井戸、成城警察前です。

苅込

川場だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食準備です。













苅込

川場だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の集い。気温9度。













苅込

川場だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
起床。最終日スタートです。













苅込

川場だより

画像1 画像1
ナイトプログラムに出発します





苅込
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31