この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

2年2組 学級閉鎖のお知らせ

2年2組は 胃腸炎様症状による欠席者が31人中6名、早退者が2名となりました。
蔓延防止のため、明日10月14日(金)は学級閉鎖といたします。


川場だより

画像1 画像1
布団たたみ方講座です。





苅込

川場だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
室内レクでもリあがります。













苅込

川場だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
屋外でランチです













苅込

川場だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場は紅葉が始まっています。













苅込

川場だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
就寝です。おやすみなさい。













苅込

川場だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしいカレーでした。













苅込

給食試食会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は わかめごはん、ジャンボ餃子などです。
試食会には40名ほどの参加がありました。

子どもたちにも大人気のジャンボ餃子ですが、餃子の皮が特注サイズで一つ一つ手作りをしていることやイモ類や豆類を給食に取り込んでいるわけなどの話が栄養士よりされると、参加した保護者の方々から、驚きの声が上がったり納得の表情が見られたりしました。

調理している従業員からの話を直接聞く機会にもなりました。
給食の試食を通じて、給食がどのような考えに基づいてつくられているのか、理解を深めていただく機会になったことと思います。

川場だより

画像1 画像1 画像2 画像2
飯ごう炊さん開始です。









苅込

川場だより

画像1 画像1
里山ガイドにでかけています。





苅込

川場だより

画像1 画像1
宿舎到着です。





苅込

川場だより

画像1 画像1 画像2 画像2
現地到着。さわやかです。









苅込

川場移動教室に行ってきます。 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2泊3日、5年生は川場移動教室です。
今朝は少し肌寒かったのですが、みんな元気に出発しました。

川場の自然に触れ、友達と協力して生活し、楽しい思い出をたくさん持ち帰ってくれること思います。
 
朝早くから、見送りに来て下さった保護者の皆さん、ありがとうございました。

体育館がコンサート会場になりました

10月9日雨上がりの午後、本校の体育館で、子どもと楽しむコンサート「栗コーダー&ビューティフルハミングバード」が行われました。
その模様をそのままお届けすることはできませんが、会場には小さいこどもから大人までたくさん集まって、テレビでもおなじみのリコーダーなどの音色を楽しみました。

子どもも大人もにっこりのコンサートでした。
画像1 画像1

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日土曜授業日 道徳授業地区公開講座を行いました。
それに先立って、2校時は全学級、道徳の授業を公開し、保護者や地域の方に参観していただきました。
3校時、図書館で講演会を行いました。
講師は、武蔵野大学教育学部講師、東京教育研究所主任研究員、元世田谷区立弦巻中学校長の 橋本由愛子先生です。「若い子供たちのもつ限りない可能性への期待」と題したお話に、参加した40数名の保護者や地域の方々が聞き入りました。

橋本先生、ありがとうございました。

運動会延期

桜丘幼稚園、運動会は明日に延期します。

苅込

空は秋色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに笹の子あそびがありました。

校庭、校舎屋上に分かれて縦割り班で遊びました。

今日の空は快晴。

秋の雲が空いっぱいに広がっていました。

体力の向上を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりにいい天気の朝を迎えています。

今日は「短縄集会」

体育委員が高度な技を披露して

みんなで挑戦しました。

休み時間に練習して、マスターしてほしいと思います。

ファミリeルール講演会  4〜6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生をお招きして、インターネットの利用に関するルール作りについてお話しを聞きました。
4,5年生も6年生も自分たちの身近なところで起こっている問題なので、真剣に聞いていました。
子どもたちが今日聞いた内容をお家でも話題にして、ルールを確認するといいと思います。

エコグリーン委員会  〜笹原カラフルガーデン〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エコグリーン委員会の子どもたちが地域の方と一緒に、東門近くにある「笹原カラフルガーデン」の手入れをしました。
雑草を抜いて秋の草花を植えました。

今、黄花コスモスが花を咲かせています。ご協力に感謝します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31