この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

全体練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に1回目の全体練習をしました。

本番に向けていい練習ができました。

行進、全員体操、応援合戦の練習の様子を

写真で紹介します。

全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行進の練習です。

低学年の子どもたちも

まわりに合わせてリズムよく

行進しています。

全体練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援合戦の様子です。

きびきびと動いて

予定より早く終了しました。

次回の全体練習は木曜日です。

気合十分 56年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
騎馬戦の練習です。

雨のため体育館で行いました。

大将騎が気合を込めて掛け声をあげます。

体育館に威勢のいい掛け声が響き渡りました。

声高らかに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽朝会は「ゴーゴーゴー」を歌いました。

1年生も歌詞を覚えてしっかり歌います。

上級生が全校をリードして声を出しました。

体育館一杯に力強い声が響き渡りました。

がんばれ、応援団!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団の朝練が始まってから一週間たちました。

登校前の体育館に太鼓の音が響きます。

団員の声もだいぶかれてきました。

彼らの頑張りが全校児童を勇気づけます。

がんばれ、応援団!!


気持ちを合わせる 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組体操の練習です。

校庭で裸足で行なう練習が始まっています。

大技ではなく、動きをそろえる美しさを目指します。

気持ちを一つに合わせることが大切です。

ダンゴムシ、見つけた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱心に花壇をのぞいている子どもがいます。

ダンゴムシを見つけているようです。

「大きいのがいた」

てのひらにのせて見せてくれました。

朝のお勤め 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業開始前のひと時です。

朝顔に水やりをします。

芽が出た数を報告しあい、うれしそうです。

毎日の朝のお勤めです。


暑さに打ち勝て 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑くなってきました。

校庭からげんきな「どっこいしょ」が聞こえてきます。

声をそろえてソーランの練習に取り組んでいました。

暑さに負けず頑張っていました。

沖縄気分 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エイサーの練習をしています。

体育館の中は27度、沖縄並みの暑さです。

整然とそろえて合わせた動きができていました。

暑い中、集中して取り組めていました。

リレー練習開始 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から運動会特別時間割がスタートです。

中休み、昼休みのリレー練習も始まりました。

今日が一回目の練習です。

トラックを走りながらバトンパスを練習しました。

リズムに合わせて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表現種目の練習をしています。

ドレミの歌のリズムに合わせて

縄跳びの技を披露します。

休み時間の縄跳び検定の成果が出ていました。


集中が大切 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組体操の練習です。

竹の棒を使った演技を練習しています。

ケガを防ぐには、集中して取り組むことが大切です。

熱の入った練習が続きました。


リサイクルにご協力を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エコグリーン委員会でアルミ缶の回収活動を企画しました。

児童朝会で呼びかけを行いました。

回収した収益は校内緑化の費用に充てる予定です。

六月中旬に集めますので、今から少しずつためておいてください。

応援団、始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、応援団の朝練が始まりました。

自分から志願した団員児童はやる気いっぱいです。

早起きをもろともせず、全員時間通りに集合しました。

全校児童の代表として盛り上げてほしいと思います。

お話しポケット

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間はお話しポケットのみなさんによる本の読みきかせです。
子どもたちは夢中になって読みきかせに聴き入っています。

お話しポケットの方々は保護者や地域の皆さんですが、新しい方も増えてますます充実してきました。
本当にありがたく思います。

自助・共助

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「防災学習の日」です。

地域の方とともに避難所の設営訓練を行いました。

校庭では、防災関係の体験学習を行いました。

大きな地震に備えて、各家庭でも準備と備えをよろしくお願いします。

五月晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに笹の子遊びがありました。

今年度五回予定しているうちの一回目です。

青空が広がり、初夏の陽気で校庭は暑くなりました。

6年生のリードのおかげで、楽しい時間をみんなで過ごしました。


田植え 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が田植えを体験しました。

子どもたちは、田んぼの土の感触を感じながら、稲の苗を少しづつ恐る恐る植えていました。
これから秋の実りを迎えるまで、大事に育てて観察していきます。

この体験はなかなかできるものではありません。
世田谷目黒農協の方のご協力に感謝しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31