世田谷中学校の生活を紹介しています

アメリカ合衆国とのスポーツ交流事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日、アメリカ大使館の協力のもと、元メジャーリーガーの岩村明憲氏、女子ソフトボールのアメリカ代表のNatasha Watley内野手、日本代表の山根佐由里投手、アメリカンフットボールのKevin Jackson選手をお招きし、本校を会場としてアメリカ合衆国とのスポーツ交流事業が実施されました。とても貴重な体験となりました。

世田谷区少年剣道大会 団体女子Aチーム 準優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(1月28日)に行われた、世田谷区少年剣道大会の女子団体(Aチーム)が準優勝を勝ち取りました!

多くの方に応援いただきありがとうございました。

また、試合開始前に代表選手として演舞もさせていただきました。たくさんの先生方にお褒めいただけるものを披露できました。写真は現地にて練習している最中のものです。

14歳の成人式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月28日、世田谷区民会館で「14歳の成人式」が「社会とのつながり〜14歳 今、私たちにできること〜」というテーマで行われました。
 本校からも、生徒会サミットメンバーである2年生2名がその企画・運営に当たりました。また、38人の1年生も参加しました。
 14歳という1つの節目の時期を迎えた2年生、また、これから14歳という1つの節目の時期を迎える1年生が、「今、自分は何をすべきなのか」ということを考えるよい機会となりました。

漢字検定

画像1 画像1
本校を準会場として、今年度第3回目の漢字検定が行われました。10級から2級まで35名の生徒が受検しました。全員が合格していると良いですね。
監督は学校支援のボランティアの皆さま。本当にいつもありがとうございます。

一学年・双葉学級合同 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日5,6時間目に教科「日本語」の一環として百人一首大会に取り組みました。畳の上で行う百人一首は普段の教室とは違い、とても新鮮でした。一学年の生徒と交流し、親睦を深めることができました。

1学年-双葉学級合同 百人一首大会(1学年編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学年と双葉学級が合同で百人一首大会を開催しました。日本古来の文化を楽しみながら、一生懸命札に札をとっていました。なお、優勝はD組でした。

第23回 世田谷区 特別支援学級 連合展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、25日(水)から29日(日)まで世田谷美術館区民ギャラリーA・Bで連合展覧会が開催されています。美術、技術・家庭科や書写の作品が展示されています。授業での頑張りが伝わるいい作品ばかりですので、ぜひ足をお運びください。

本日も「あいさつ運動」に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日、本日も「あいさつ運動」に参加しました。
 生徒たちは、寒さに負けず元気よく挨拶をしていました。

「あいさつ運動」が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後の「あいさつ運動」が18日から3日間、行われています。
 本日も、寒さの厳しい中、生徒、保護者そして地域の方が朝早くから校門前に集合し、登校してくる生徒と大きな声であいさつをしてくれました。

 また、中学生は、学び舎の各小学校にも伺い、あいさつ運動を行っています。
 一日の始まりで明るい挨拶ができると、よい気持ちでスタートできます。
 寒い中でも、元気なあいさつが地域に響いていました!
 ご協力してくださっている保護者、地域の皆様、ありがとうございます!

テニス部 研修大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日に世田谷区立中学校の研修大会がありました。
 勝ち進んだメンバーは土曜日に次の試合があります。
 よい成績を残せるよう全力で頑張ってほしいです。

吹奏楽部が「平成28年度 第3回家庭教育学級」に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 吹奏楽部が「第3回家庭教育学級」に参加し、プロドラマーの堀越彰さんと共演をさせていただきました!プロのドラムの音を聴いて、いつもより上手に演奏できたかも…。とにかく格好良かったです。
 貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

第3回 家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭教育学級(文化厚生委員会主催)
「親子で深めようコミュニケーション−プロに学ぶ」
 三舩優子 × 堀越 彰
 OBSESSION & Friends
 1月14日、国際的に活躍するピアニストの三舩優子さんとドラマーの堀越彰さんをお招きし、第3回家庭教育学級が開催されました。
 第1部(Friends)では、堀越彰さんのドラムのワークショップ、子育てトークの他、本校吹奏楽部や双葉学級・世田谷笑in若林(地元よさこいチーム)との共演がありました。
 第2部(OBSESSION)では、三舩優子さんと堀越彰さんのユニット、“OBSESSION”のコンサートが行われました。

世田谷区立中学校作品展覧会が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の搬入・設営作業が終わり、午後から作品展が開催されています。
本校生徒の作品も展示されています。
ぜひご来館ください。

開催日時:平成29年1月11日(水)〜1月15日(日)
     午前10時〜午後6時(最終入館時間は午後5時30分です。)
会  場:世田谷美術館 1階 区民ギャラリー
展示作品:書写、美術、技術・家庭科の作品

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 新学期がスタートしました。
 3年生は、進路・受験を目の前に、最後の追い込みに全力を尽くしていることでしょう。どうか悔いの残さぬよう頑張ってください。
 1・2年生は、あと3ヶ月でそれぞれ中堅学年・最高学年に進級します。自覚をもって、一日一日を充実したものにしてください。

明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
 昨年は、世田谷中学校の教育活動にご支援、ご協力を頂きましたことを心からお礼申し上げます。
 本年も、保護者、地域の皆様とともに、魅力ある学校づくりに努め、「豊かな知力・総合力」の育成をめざし、教育活動に取り組んでまいります。
 今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
 平成29年 元旦
 世田谷杜の学び舎
 世田谷区立世田谷中学校
 校長 阿 部 陽 一
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健室だより

各種おしらせ

給食食材

SC便り