期末考査前です。計画に沿って学習を進めしっかりと準備をしましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。引き続き体調管理には気をつけましょう。

体育大会 全校練習

全校練習の最後は三宿競技の練習が
行われました。
1年生から3年生まで9クラスが
一斉に跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 全校練習

体育大会の全校練習が青空の下で
行われました。
入退場行進、ラジオ体操、並び順の確認を
体育委員中心に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泉の学び舎 運動会

中里小学校では3.4年生合同の
Dan Dan Danceを
見ることが出来ました。ポンポンを
上手に使って演技をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泉の学び舎 運動会

駒繋小学校の運動会では、多くの保護者が
晴天の下声を限りに応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年移動教室保護者会

1年移動教室保護者会が開かれました。
6月12日から行われる移動教室の説明を
実施要項を中心に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

杉森ゼミ

日本大学の杉森ゼミの学生さんが
授業を見学に来ました。
これから行事を中心に見学をし
関係者評価に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会懸垂幕づくり

体育大会での懸垂幕づくりが
被服室で行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA運営委員会・総会

平成29年度第1回目のPTA運営委員会と
PTA総会が行われました。
28年度の決算報告、29年度の予算案・各委員会の
年度計画が承認されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三味線教室

今年は1年生の入部が多く、
活発な活動が楽しみです。
今回は卒業生も参加し、一緒に
演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュタイム

水曜の午後、2年生の希望者を対象とした
イングリッシュタイムが行われています。
今回のALTはアナ先生。次回はラリー先生
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス教室

水曜日の午後は帝京大学の村上先生を
指導者として、武道場で活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

全校生徒を対象とした歯科検診が
行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年学年練習

1年生が学年練習を行っています。
学年種目は「それいけ グルグルパコ−ン」
騎馬の上の騎手がボールの付いたロープを
グルグル回し、的であるポールを「バコーン」
と倒していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

校医さんによる耳鼻科検診が
行われました。
画像1 画像1

トマトの栽培

3年生の技術ではトマトの栽培を
行っています。今日は脇芽を探して
いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年練習

1年生の体育大会の練習で
三宿競技を行っていました。
クラスがひとまとまりになり
しっかり跳んでいました。
水筒も日陰に置いて、休憩時間に
水分補給をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会朝練習

本日も、校庭からは、生徒の元気が声が聞こえてきます。
どのクラスも、規定の時間内で大縄を何回跳べるかを
競う「三宿競技」の練習から始めています。
各学年の教員の応援にも力がこもります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会朝練習3

ビオトープから眺める生徒の意練習風景もまた、
美しいです。
大縄を回す生徒は、腰を保護するベルトを着用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会朝練習2

本日は、全学年が朝練習です。
青空の下、生徒の姿が美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会朝練習1

本日から体育大会に向けた朝練習が始まりました。
朝練習がある日は、午前7時40分から練習が始まりますので、
ご協力をよろしくお願いします。
校庭から元気な声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31