12月のたてわり清掃 (12/1)

 12月1日(金)の掃除は、たてわり班ごとに行う「たてわり清掃」でした。6年生の指示により、子どもたちは張り切って掃除をしていました。写真は上から、廊下壁面の汚れ落とし、ビオトープ周辺の落ち葉拾い、桜の木の下の落ち葉はきの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年次研修 その3 (12/1)

 12月1日(金)、本校で3人目の3年次教員が授業を行いました。1年3組で算数の授業でした。10個のいちごを2人で同じ数ずつ分ける方法、18個の飴を3人で同じ数ずつ分ける方法について考えました。まず、自分で考え、その後友達と分け方について意見交換をしました。子どもたちは、答えは一つでもいろいろな考え方があることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび月間最終日 (12/1)

 12月1日(金)は、なわとび月間の最終日でした。これまでの取組により、休み時間になわとびをする子どもたちがとても多くなりました。特に「なわとびオリンピック」週間になってからは、連日記録更新の放送が流れ、それに発奮してなお上を目指す子どもたちの姿がありました。今年度の金メダル発表は、12月4日(月)に行われます。なお、なわとびカードは、今年度の記録を確認後、学校で保管して来年度も使用いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31