学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

12/18 全校朝会〜努力を続けることの大切さ〜

今日の全校朝会は、世田谷子ども駅伝(学び舎対抗の駅伝)の話をしました。砧の学び舎チームは、砧中学校の1・2年生と、砧小学校、明正小学校、山野小学校から5・6年生の参加者を募集し、朝7時00分から合同で20回の練習を積み重ねてきました。
長距離走の練習は誰でも辛いものですが、その辛さに打ち勝って、少しでも強い選手になるために一生懸命練習に取り組んできました。練習を真剣にがんばった結果、男子のAチームは優勝、女子のAチームも見事に優勝しました。
しかも、スタートの第1区から先頭に立ち、第2区から、どんどんその差を広げての優勝でした。「練習は嘘をつきません」、昨日は、北風がとても強かったのですが、走っているフォームはとっても力強かったです。本当によく頑張りました。
また、補欠となった人も、チームのために真剣に練習に取り組み、精一杯の応援をしていました。この姿も、私はよくがんばっていたと思いました。
どのスポーツや文化的な活動でも同じです。練習は、決して楽しいことばかりではありません。辛いこともたくさんありますが、それを続けることによって、強くなったり上手になったりします。これからも、途中であきらめることなく、努力を続けてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
とりめし
牛乳
みそ汁
野菜のごま風味
焼きりんご

今日の給食のデザートは、<焼きりんご>です。青森県産のりんごを使い、さとうとバター・レモン汁をかけて、オーブンで焼きました。どの学級もよく食べていました。「一日一個のりんごは、医者を遠ざける」ということわざがあるほど、りんごは栄養が豊富な果物です。ぜひ好きになってほしいと思います。
インフルエンザや風邪が流行しています。手洗いやうがい、たっぷり睡眠とバランスの良い食事を心がけ、しっかり予防していきましょう。
食材がとれたところ

12/17 世田谷子ども駅伝〜男・女ダブル優勝〜1

第7回世田谷子ども駅伝が二子玉川緑地運動場で開催され、「砧の学び舎」男子Aチーム、女子Aチームが共に優勝を果たしました。
小中学生合同で、10月下旬から真剣に取り組んできた朝練習、そして、中学生は部活動で走りこんだ走力、キャプテンを中心とした団結力を十分に発揮することができました。
写真は、スタート、1区〜2区へのたすきリレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 世田谷子ども駅伝〜男・女ダブル優勝〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男女とも1区で先頭に立ち、その後も後続チームとの差を広げていきました。
写真は、2区〜4区の様子です。

12/17 世田谷子ども駅伝〜男・女ダブル優勝〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4区〜6区の様子です。

12/17 世田谷子ども駅伝〜男・女ダブル優勝〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5区〜7区の様子です。

12/17 世田谷子ども駅伝〜男・女ダブル優勝〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、7区〜9区の様子です。

12/17 世田谷子ども駅伝〜男・女ダブル優勝〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、9区〜10区(アンカー)への様子です。

12/17 世田谷子ども駅伝〜男・女ダブル優勝〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても北風が強く寒いコンディションでしたが、早朝7時から朝練習を積み重ねてきた子どもたちは、体幹がしっかりしていて力強い走りでした。
写真は、男子、女子アンカー優勝の瞬間です!

12/17 世田谷子ども駅伝〜男・女ダブル優勝〜8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走りこんだ距離は嘘をつきません。団体の部で賞状と盾、メダルを、個人の部でも、男女合わせて10人が賞状をいただきました。

12/17 世田谷子ども駅伝〜男・女ダブル優勝〜9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人が、持てる力を精一杯発揮するとともに、仲間を走りながら大きな声で応援する姿も嬉しかったです。礼儀正しい中学生が、いい雰囲気をつくってくれて、小学生のよき目標となっていました。本当にありがとう!
多くの先生方が引率や応援にかけつけてくださいました。そして、多くの保護者の方々にもご声援をいただきました。子どもたちのためにありがとうございました!

テレビ放送があります。
12月18日(月)17:00〜17:20
J:comデイリーニュース(優勝インタビューあり)
地デジ11ch

12月27日(水)7:00〜7:20 19:00〜19:20 22:00〜22:20
イッツコム地モトTVおかえりTOKYO(優勝インタビューあり)
地デジ10ch

12/17 世田谷子ども駅伝〜男女ダブル優勝!〜

速報
今日は、世田谷子ども駅伝が開催され、「砧の学び舎」男子Aチーム、女子Aチームがダブルで優勝しました。

テレビ放送があります。
12月18日(月)17:00〜17:20
J:comデイリーニュース(優勝インタビューあり)
地デジ11ch

12月27日(水)7:00〜7:20 19:00〜19:20 22:00〜22:20
イッツコム地モトTVおかえりTOKYO(優勝インタビューあり)
地デジ10ch

12/15 第8回学校運営委員会開催

今年度、第8回学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの学校の現況報告(12・1月の行事、世田谷子ども駅伝、感染症予防、PTA・地域・学校との協働行事、服務事故・学校事故防止、持久走大会、5・6年生駅伝大会、砧っ子夏祭りパレードコースの変更について)と質疑。そして副校長から、12月の報告及び1月の活動予定についての説明です。1時間30分あまりの活発な議論がありました。
詳しくは、学校運営委員会便りをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 大根の収穫は3年生

今日は3年3組が大根の収穫です。優しく、力強く大根を抜きました。生長は様々でしたが、9月から大切に育てた大根を前に、どの子も嬉しそうでした。
大根料理を一緒に考えたり、作ったり、味わったりしながら、ご家庭での会話も弾むと嬉しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 1年生音楽〜おとのまねっこ〜

1年生の音楽「鍵盤ハーモニカ」の練習は、おとのまねっこです。練習では、音の高さの違いに気をつけて、課題曲を階名で暗唱してから演奏します。鍵盤の位置をしっかり覚えていること、指番号を間違えずに弾くことなど、子どもたちは一生懸命です。練習をした後は、検定を受けたいと手を挙げる子がたくさんいました。
歌唱曲「ひのまる」では、日本の国旗を教科書から見つけ、どんな場所で国旗を見ることがあるか、外国の国旗当てクイズなどをしました。旋律のまとまりや拍の流れに気をつけてのびのびとした声で歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 自問清掃〜集中しています〜1

毎週金曜日は自問清掃です。今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、自らに問いかけながら、3つの心を磨いています。
1.おしゃべりを我慢する心
2.汚れているところを見つける心
3.困っている友達を助けてあげる親切な心
先生とめあての確認で心を整えてから実施していますが、低学年の子どもたちも集中して取り組んでいます。
写真は1・2・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 自問清掃〜集中しています〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命に床を掃いたり磨くのは、子どもたちだけではありません。もちろん教師も一緒です。古い校舎をいつまでもピカピカにして使いたいと思っています。
写真は、4年生、5年生、6年生の様子です。

12/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ミルクパン
牛乳
ポテトコロッケ
野菜ソテー
チーズのふわふわスープ

今日の主菜は、<ポテトコロッケ>です。じゃがいもを蒸してつぶし、炒めたひき肉と玉ねぎとあわせて、ひとつひとつ丸めて形を作り、パン粉をつけて油で揚げます。
今日もどの学級もよく食べていました。
週末はたっぷり睡眠、しっかり栄養をとり、体調を崩さないように気をつけてください。

食材がとれたところ

12/15 砧幼稚園〜12月のお誕生日会〜

今日は砧幼稚園12月のお誕生日会です。私からのカード、先生からの首飾り、お友達からの歌でお祝いをしました。今月もニコニコ笑顔がいっぱいです。
今月は特別に、保護者の方々の同好会「うたう会」の皆さんが、素敵なハンドベルの演奏や歌を披露してくださいました。子どもたちも大喜びでした。
「うたう会」の皆さん、素晴らしい歌声をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 砧の学び舎〜世田谷子ども駅伝合同練習会最終日〜

今日は、世田谷子ども駅伝に向けての合同練習20日目、最終日です。「砧の学び舎チーム」は、10月末から毎週、火・水・金曜日の7時00分から、4校合同での練習を重ねてきました。今日はたすきリレーの練習がメインです。目標は男女ともに3位以内、優勝も視野に入れて取り組んできました。
早朝から真剣に頑張っている姿に、嬉しい気持ちでいっぱいです。明後日の大会で、しっかりと練習の成果が発揮できるよう支援をしていきます。
保護者の皆さまには、朝練習へのご理解とご協力、そしてご声援をありがとうございました。
世田谷子ども駅伝は、12月17日(日)二子玉川緑地運動場で10時00分スタートです。ご声援をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

ことばの教室だより

学校経営方針