学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

日光林間学園1日目

「むずかしい」と子供たちのつぶやきが聞こえてきます。でも、みんなとても集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園1日目

こつこつがんばって、すてきな作品ができあがりました。日光のすてきな思い出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園1日目

夕食の時間になりました。食事係が早めに集合してみんなのお茶の準備をしました。急須の蓋に左手を添えて、ていねいに注ぐ子が多くて感心しました。たくさん活動してお腹もぺこぺこ。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園1日目

宿舎に着き、開園式を行いました。代表の言葉、司会進行の言葉の中に「感謝」という言葉が何度も出てきました。子供たちの心と態度に感謝の気持ちがたくさん表れる、そんな3日間にしていきたいです。宿舎の玄関にはこれまでこちらに宿泊したことのある学校の名前が飾られていました。池之上小の卒業生もお世話になったようです。お風呂までの間は、ゆっくりお部屋でくつろぎタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園1日目

ポーズする子供たちと先生。
画像1 画像1

日光林間学園1日目

三猿を案内する子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園1日目

東照宮に着きました。集合写真を撮って、グループごとに行動。一人一役、調べたことをガイドします。話をする子も聞く子も一生懸命です。修理が終わって、きれいに蘇った東照宮を満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園1日目

早く到着した時間を利用して思い切り遊びました。小川でカエルとり、鬼ごっこ、相撲大会。ゆっくりできる時間と空間を存分に楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園1日目

予定より30分早く、日光だいや川公園に到着しました。待ちに待ったお昼の時間です。日光は自然がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園1日目

バスの中から見える景色は一面緑の田んぼ。バスの中ではレク係がリーダーシップを発揮してイントロクイズ大会。盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園1日目

高速道路も渋滞なく、羽生パーキングを9時20分に出発しました。これからレク係が楽しい時間を進行します。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園1日目

見送りの皆さんに「行ってきます。」のあいさつをして、いよいよ日光に向かって出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園1日目

夏休み初日、7月21日の朝を迎えました。とてもいいお天気です。今日から6年生は日光林間学園に出発します。学校で出発式を行い、日光での3日間への思いを伝え合いました。思い出いっぱいの3日間にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

すてきな夏休みをお送りください

1学期最後の日、子供たちが学校からおうちに帰っていきました。明日からはじまる夏休みに、期待に胸ふくらませている様子も見られました。転居による転校や一時帰国を終えて「さよなら」するお友達と名残惜しむ姿も見られました。距離は離れてしまっても心はいつまでも近くにいます。ご活躍をお祈りします。子供たちにとって楽しいすてきな夏休みになりまうように・・・1学期の本校教育活動にご支援とご協力を賜りましたことに心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

一人一人が輝いた1学期

一人一人の成長は異なりますが、どの子もこの1学期に自分のもっている可能性を伸ばそうと努力しました。心も体もぐんぐん伸びた1学期になりました。一人一人が輝いた1学期・・・この1学期をばねにこれからも子供たちが大きく成長していくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

一人一人が輝いた1学期

通知表をもらう子供たち、少し緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2

一人一人が輝いた1学期

担任が心を込めて一人一人の通知表を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一人一人が輝いた1学期

担任が一人一人に1学期のがんばりを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一人が輝いた1学期

初めての小学校生活。1年生も大きく成長しました。できることがたくさん増えました。担任から通知表と表彰状が一人一人に手渡されると、満面の笑顔で手にした表彰状を見つめていました。みんなほんとうにうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の日

平成29年度の1学期が本日終わろうとしています。各クラスではこの間、みんなががんばったことの振り返りや夏休みの準備の活動などを行っていました。3時間目は終業式です。1年生と5年生の代表の子供たちが、1学期を振り返って努力したことや1学期の思い出などを伝えました。リコーダーや暗唱をがんばったこと、できなかったことも自分自身で工夫してできるようになったこと、川場移動教室で学んだ「仲間」「自然」「感謝」の大切さなど、立派に発表できました。生活指導担当の教員から「自転車」「水」「ゲーム」「トマト」について考えようと、話をしました。交通安全の「トマト」の約束は、今日配付した「校長室の窓から」にも載せました。ご家族の皆様で確認していただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31