世田谷中学校の生活を紹介しています

職業調べ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の土曜授業の3時間目。
総合の時間を使って、職業調べの発表会を行いました。
各クラスの代表者2名が、作った新聞をもとに、パワーポイントを作成し、スピーチしました。どの発表者もとても素晴らしい内容でした。
また、司会、パワーポイント操作も、すべて生徒の手で行われました。
大活躍でしたね!お疲れ様でした!

下町方面校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
梅ヶ丘帰着チェックが終了した班から解散しています。最終班4時45分に帰着し、全班無事解散しました。

下町方面校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浅草寺、リスーピア、水上バスの様子です。各班多少の予定変更はありながらも、校外学習の目的達成にむけて協力できています。

下町方面校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
震災などに備え、全班、防災体験をすることになっており、押上の本所防災館か、お台場のそなエリアを選択します。それぞれの様子です。

下町方面校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は本日、浅草など下町を中心とした校外学習です。班行動で回ります。
出発前に中央線快速電車の人身事故で、出発が遅れた班もありますが、無事全班最初の目的地に向かいました。

1学年クリーンデーの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1学年のクリーンデーでした。
立春とは名ばかりの、凍えるような寒さの中でしたが、たくさんの生徒が参加してくれました。
みなさんお疲れ様でした!

2学年 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2学年の百人一首大会が行われました。
それぞれが真剣に取り組み、どのチームも熱い戦いとなりました。

優勝は2年E組、準優勝は2年A組、双葉学級が敢闘賞を受賞しました。

百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
24日(水)に1学年で百人一首大会を行いました。

太鼓の音がなると会場が静かになり、札を探す生徒の表情はいつになく真剣なものでした。
集計の結果、優勝はB組にきまりましたが、どのチームも一生懸命によく頑張っていました。

教科「日本語」公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(金)に教科「日本語」公開授業がありました。
1年生は「雨ニモマケズ」を読み、創作した詩を発表しました。
13歳なりに自分の生き方を考えていました。

ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

あいさつ運動最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は山崎小での様子です。
今日で一週間のあいさつ運動が終わりました。
今日は風が冷たかったですね!
寒い中みんなよく頑張りました。
地域や保護者の皆様も、ありがとうございました。

あいさつ運動4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は若林小の様子です。
こちらからあいさつをする前にあいさつをしてくれる子も多く、
とても嬉しく思いました。
雨も上がり、今日も気持ちの良い一日が始まります。

カナダ・ウィニペグ市より交換留学生を迎えました

画像1 画像1
世田谷区の姉妹都市で交換留学制度を実施しているカナダ・ウィニペグ市より「中学生親善訪問団」が来日し、本校に体験入学する留学生一名を迎えて本日17日(水)の臨時朝礼内で歓迎セレモニーが行われました。

あいさつ運動3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は城山小の様子です。
ぴかぴかな新校舎になって、あいさつもより気持ちがいい気がします。
小学校の皆さんたちからも元気を分けてもらいました!

あいさつ運動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期のあいさつ運動が始まりました。
写真は、世田谷中の様子です。
寒い空気の中、気持ちの良いあいさつが響きます。
今日は、若林小の児童の皆さんも来てくれました。
PTAの皆さんも、ありがとうございます。

女子バレーボール部 第45回杉本杯優勝!

画像1 画像1
    始業式終了後に女子バレーボール部の表彰がありました。

始業式

画像1 画像1
 三学期の始業式が行われました。一年の締めくくりの学期になります。

 校長先生から3つのK(決意・行動・継続)のお話がありました。
「決意」をしたら「行動」にうつす。そして「継続」していきましょう。

テニス部 練習試合

画像1 画像1
本日梅丘中学校をお招きし、練習試合を行いました。来週から始まる研修大会に向けて課題や目標を再確認できました。

明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
 昨年は、世田谷中学校の教育活動にご支援、ご協力を頂きましたことを心からお礼申し上げます。
 本年も、保護者、地域の皆様とともに、魅力ある学校づくりに努め、「豊かな知力・総合力」の育成をめざし、教育活動に取り組んでまいります。
 今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
 平成30年 元旦
 世田谷杜の学び舎
 世田谷区立世田谷中学校
 校長 阿 部 陽 一

良いお年をお迎えください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日 終業式より

 冬休みの生活について
1.健康管理について…規則正しい生活をする。
2.学習について…自分で生活時程を定め学習に取り組む。
3.家庭での役割について…自ら進んでお手伝いをする。
4.あいさつについて…あいさつを大切にする。

 新学期、元気な姿の皆さんに会えることを楽しみにしています。

 皆さん、良いお年をお迎え下さい。

双葉校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、校外学習で「世田谷のボロ市」に行ってきました。
買い物や代官行列の見学など、楽しく学習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14
(水)
学び舎の日(2時間目カット)
都立一般取下げ
2/15
(木)
避難訓練
都立一般再提出
2/17
(土)
数検
2/19
(月)
生徒会朝礼

学校だより

給食献立表

学校評価

各種おしらせ

給食食材