寄り道をしないで下校しよう。

9月20日の給食

画像1 画像1
<献立>
なすのミートソーススパゲッティ
コーン入りフレンチサラダ

牛乳

<食材>
豚肉(静岡)
梨(栃木)
なす(茨城)
にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
セロリ(長野)
ピーマン(茨城)
パセリ(長野)
キャベツ(群馬)
きゅうり(群馬)

【4年】社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
有明水再生センターです。
大切な水。
私たちが使い終わった後は、どのように再生されるのでしょうか。

9月19日の給食

画像1 画像1
<献立>
さつまいもごはん
さんまの松前煮
野菜のからしあえ
牛乳

<食材>
さんま(北海道)
さつまいも(茨城)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
ねぎ(山形)
にんじん(北海道)
もやし(栃木)
小松菜(埼玉)

【4年】社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浅草寺は、たくさんの人で賑わっています。

【4年】社会科見学

画像1 画像1
浅草に着きました。
仲見世を通って浅草寺まで行きます。

【4年】社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、4年生の社会科見学です。
まず、日の出桟橋から水上バスで移動します。
天気も良く、気持ちよいです。
川から見た様子は、日頃、見る機会がなく、勉強になります。浅草まで乗船します。

【5年】社会科見学(その2)

午後は、JFEスチール東日本製鉄所へ行きました。
バスに乗って高炉や原料ヤードなどを見て回り、
バスを降りて圧延機の説明を受けました。
石炭やコークスなども手に取ってみました。
挨拶はVサインで「ご安全に」と言うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】社会科見学(その1)

午前中は、日産自動車追浜工場へ行きました。
映像で工場の概要を学んだあと、組立の工程と
完成車を運搬する専用埠頭を見学しました。
組立ラインでは、発表されたばかりの新型電気自動車も
流れてきて、検査の様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】椅子作り

6年生が小さな木の椅子を作り始めました。
まず、アイディアスケッチをして、模型を作りました。
ひとつひとつ、細かい作業を積み重ね、
完成までのスケジュールを見通しながら作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【委員会】あいさつ運動の表彰

画像1 画像1
代表委員の児童が、あいさつ
運動に参加したクラスに
表彰状を送りました。
代表委員会の児童のメッセージ
付きの表彰状です。

【4年】着衣水泳

着衣水泳の学習で、水難事故に遭った場合の命を守る方法に
ついて考えました。
子どもたちは、服を着たままプールに入ったときの重さに
驚いていました。
ペットボトルを使って浮く体験では、身近にある物でも
命を守る助けになることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の給食

画像1 画像1
<献立>
セサミパン
ポテトグラタン
キャベツスープ
牛乳

<食材>
豚肉(青森)
じゃがいも(北海道)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
キャベツ(群馬)

【2年】水のかさ(算数)

この入れ物には、どのくらいの水が入るのかな?
どの入れ物が一番多く水が入るのかな?
たくさんの「?」を解決するために、
水を使って実際に量りました。
画像1 画像1

【全校】2学期の計測を実施しました

新学期に入り、全学年の計測を行いました。
夏休み明けの計測値に一喜一憂する姿が見られました。
計測の結果は「けんこうてちょう」にてお知らせします。
ぜひご家庭でもお子さんとお話してみてください。
画像1 画像1

9月14日の給食

画像1 画像1
<献立>
ひじきごはん
豆腐汁
大学芋
牛乳

<食材>
鶏肉(北海道)
豚肉(青森)
にんじん(北海道)
ごぼう(青森)
白菜(長野)
長ねぎ(青森)
さつまいも(千葉)

【4年】セロファンワールド

セロファンを切って重ねてラミネートフィルムではさみました。
光にかざすと、とてもきれいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】藍の葉の収穫

草木染めに挑戦している3年生。藍の葉の収穫をしました。
茎をなるべく入れず、やわらかな部分を主にして
葉を摘み取っていきました。
しばらく風あて、乾かしてから冷蔵庫で保存します。
きれいに染め上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日の給食

画像1 画像1
<献立>
梅とじゃこのごはん
魚のかわりソースかけ
わかめサラダ
牛乳

<食材>
さば(ノルウェー)
じゃこ(徳島)
生わかめ(徳島)
しょうが(高知)
長ねぎ(青森)
きゃべつ(群馬)
きゅうり(秋田)
にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道)

【全校】全校朝会

画像1 画像1
玉川地域少年野球大会で準優勝を収めた八幡イーグルスを
表彰しました。
6年生は、1学期や日光林間学園での経験を踏まえ、最高学年
として、2学期にどのように臨むのかをスピーチしました。
画像2 画像2

9月12日の給食

画像1 画像1
<献立>
ホワイトピラフ
ジャーマンポテト
野菜スープ
牛乳

<食材>
むきえび(インド、ベトナム、ミャンマー、バングラディシュ)
いか(ペルー)
鶏肉(岩手)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
ピーマン(岩手)
じゃがいも(北海道)
キャベツ(群馬)
セロリ(長野)
小松菜(埼玉)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/2 ありがとうの会6年
3/3 休日
3/4 休日
3/5 委員会活動 避難訓練
3/6 保護者会(高)