創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

今日の給食(3月2日)

画像1 画像1
菜の花寿司 牛乳 魚の照り焼き 沢煮椀 もものゼリー

ひな祭りメニューです。菜の花を入れた散らし寿司と桃のゼリーを作りました。

<主な食材と産地>
ごぼう     青森   人参     千葉
れんこん    茨城   菜の花    千葉
生姜      高知   大根     神奈川
もやし     栃木   小松菜    埼玉

めかじき    太平洋

豚肉      神奈川  卵      岩手

3/1 6年生を送る会 3

 6年生は合奏のお返しでした。「銀河鉄道999」をすてきに演奏してくれました。最後に6年生と5年生の引き継ぎ式です。最高学年としていろいろなことを引き継ぎます。
6年生を送る会が終わった後は、それぞれのクラスに6年生が出向き、「交流給食」をしました。今日は6年生を中心にいろいろなことがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 6年生を送る会 2

 次は3年生の出し物です。人文字を使いながら6年生のすばらしいところを紹介してくれました。歌は「すてきな友だち」でした。4年生は「、6年生と対決」ということで、4年生有志と6年生有志が対決しました。内容は「二重跳び」「腕相撲」二重跳びは接戦でしたが、腕相撲ははっきりの力の差が出ていました。さすが6年生です。5年生は、手話を使った「ビリーブ」の歌でした。ハーモニーがとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 6年生を送る会 1

 今日の3,4時間目は6年生を送る会でした。まずは6年生が花のアーチをくぐって入場します。はじめの言葉の後は、各学年の出し物です。1年生は、「はじめの一歩の歌を歌いました。2年生は「雨のちハレルヤ」をバンダナを振りながら歌ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3月1日)

画像1 画像1
カレーライス コーヒー牛乳 福神漬 フレンチサラダ いちご

6年生を各クラスに招待して交流給食を行いました。

<主な食材と産地>
にんにく     青森   玉葱     北海道
セロリ      静岡   人参     千葉
じゃがいも    鹿児島  りんご    青森
生姜       高知   きゃべつ   愛知
きゅうり     群馬

いちご      香川   豚肉     神奈川
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31