5月20日体育大会

5月20日晴天の下、創立70周年記念体育大会が実施されました。新しい渡り廊下ができ、見学しやすい場所が増えるとともに校庭も広くなり、競技ものびのびと行うことができました。競技は学年対抗競技が多く、2年生と3年生が接戦を繰り返しました。1年生は先輩たちの様子を見て昼休みに作戦会議を開くなど、成長した様子が見られました。おかげさまで充実した体育大会を行うことができました。保護者、PTA、ご来賓、地域の皆様方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日体育大会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日体育大会の準備が行われました。明日の体育大会のためどの生徒も教職員と一緒になり一生懸命準備作業を行いました。

5月16日体育大会予行

5月16日この日体育大会の予行が行われました。太子堂中では一人一人の役割が大きく選手としてだけでなく、係としての役割の動きをこの日確認しました。競技では本番さながらの熱戦が繰り広げられ、早くも熱い火花を飛ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日全校朝礼

5月15日全校朝礼が行われました。校長先生の話の後、表彰がありました。本校が平成28年度せたがやエコライフ活動優秀校に選ばれその表彰があり代表で生徒会長の太田英那さんが表彰を受け取りました。また、女子バレー部が区の春季大会でベスト4に入り、都大会に出場することになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日ふれあいまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日本町会のふれあいまつりが太子堂円泉が丘公園で行われました。PTA・保護者・地域の方の協力の下、本校36名の生徒がボランティアとして活躍しました。太子堂中の分担は今年は、ソーメンで火おこしから始まり、茹で、水洗い、盛り付け、麺汁を入れて配りました。その他の出店もお手伝いをしました。地域の方にとても喜ばれました。

5月12日体育大会全体練習

5月12日体育大会の全体練習が校庭で行われました。翌13日は雨天のため体育館において行われました。本番に向けて取り組み中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日セーフティー教室

5月8日体育館においてセーフティー教室が開かれました。全体に向けて世田谷警察署生活安全課の方からのスマートフォンやインターネットトラブルについての講義がありました。その後協議会が開かれ、世田谷警察署、地域の方、保護者の方と教職員が一緒になり、話し合いがもたれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日地域の方々、保護者の皆様と一緒に地域清掃を行いました。どの生徒も熱心に取り組みました。地域がきれいになることは気持ちのいいものです。

5月2日挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日太子堂中学校において、「大志の学び舎」挨拶運動の第1回が行われました。

4月27日健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日内科の検診が行われました。順次健康診断が行われます。

4月26日「大志の学び舎」打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から「大志の学び舎」は太子堂中学校と小学校の1対1の強い絆で行うことになりました。4月26日太子堂小学校において、教職員が集まり、今年度の太子堂中学校と小学校の紹介や「大志の学び舎」について、内容の確認、意見交換等が行われました。

4月25日PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日図書室のおいてPTA総会が開かれ、様々な議事の承認が行われ、本年度のPTA活動が本格的に始まりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31