11月6日全校朝礼

11月6日全校朝礼が行われました。校長先生の話、薬物乱用防止標語の表彰の後、生徒会朝礼が行われました。また、保健委員会による傷の応急手当位RICEについてのパフォーマンスによる説明が行われました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日ふれあい芋煮会

11月3日・文化の日。この日本校校庭において、太子堂地区社会福祉協議会主催による。ふれあい芋煮会が例年通り実施されました。本校から29名の生徒がボランティアとして参加し、輪投げ大会、型抜き、折り紙、あやとり、そして芋煮の配布などのお手伝いをして地域の方々からたくさんのお礼のお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日70周年記念学芸作品発表会・展示の部生徒鑑賞

10月30日1校時格技室で創立70周年記念学芸作品発表会・展示の部生徒鑑賞が行われました。どの作品も素晴らしいものばかりで、熱心に鑑賞していました。その後片付けが速やかに行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日創立70周年記念祝賀会

10月28日(土)球技室において、創立70周年記念祝賀会が行われました。70年間の歴史を感じながら祝賀会を盛大に行うことができました。アトラクションは
(1)サックス独奏 校長、ピアノ伴奏 宮代 尚子 様(2)西山囃子
記念品は
(1)テント2張 (2)絵画 石井 國雄 様(3)看板(正門横・淡島通り沿い)
(4)スリッパ100足 (5)作品 木下 真利子 様
その他多方面に渡りご協力ありがとうございました。太子堂中学校は次に向けて1歩進めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日創立70周年記念学芸作品発表会・舞台の部

10月28日(土)午前、球技室で創立70周年記念学芸作品発表会・舞台の部が行われました。学年合唱では、3年生は男子の歌っている生徒が5人にもかかわらず、下級生の見本となる圧倒的な歌唱力で技能賞を受賞しました。その他には、移動教室報告・1年生、職場体験報告・2年生、修学旅行報告・3年生、英語スピーチ、ダンス・3年女子、吹奏楽部の演奏などがありました。演じている方も見ている方も一体となった楽しい舞台発表となりました。写真上1年生、写真中2年生、写真下3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日創立70周年記念学芸作品発表会・祝賀会・前日準備

10月27日いよいよ明日に迫った創立70周年記念学芸作品発表会・祝賀会の前日準備が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31