各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

図書委員会発表

10/20(金)、児童集会で図書委員会が後期委員会のメンバーと図書委員会の活動の紹介、来週から始まる「読書週間」についての発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断

10/19(木)、就学時健康診断がありました。
未就学児39名が参加しました。
未就学児をお世話する5年生の姿がとても頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー練習

10/17(火)、連合運動会に向けて6年生がリレー練習を行いました。
どうすればスムーズにバトンパスができるか自分たちで考え、練習に取り組む姿勢がさすが最上級生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

10/16(月)、全校朝会で「中里エンジョイサッカークラブ」と「中丸バレーボールクラブ」の表彰を行いました。
学校外でも中里小学校の子どもたちが活躍するのは嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティー教室(低学年)

1年生から3年生は、連れ去り防止について学びました。
悪い人に声をかけられたときにどうすればよいか、各学級の代表者がロールプレイを行いました。
人は本当にこわい時には、大きな声を出すことができないそうです。
そのためにも、電池が切れていない状態の防犯ブザーを毎日、携帯するよう指導していきます。ご家庭で防犯ブザーの確認をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティー教室(高学年)

10/14(土)、世田谷警察署員を講師にお招きして、セーフティー教室を行いました。
4年から6年の子どもたちは、犯罪被害防止として「スマートフォンの罠」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空給食

10/13(金)、曇空の下、体育館で「青空給食」を行いました。
いつもとは違う場所、いつもとは違うメンバーでの給食でした。
「青空給食」後には、たてわり班遊びも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオのつる取り

10/12(木)、1年生がアサガオのつる取りを行いました。
多くの保護者の方のお手伝いで全員取ることができました。
これから、生活科でリース作りを行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生活科 校外学習2

小さな「秋」をたくさん見つけました。
見つけた「秋」を今後の生活科の学習に役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科 校外学習1

10/6(金)、1年生が生活科の校外学習で、こどものひろば公園へ行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介集会

10/6(金)、委員会紹介集会が行われました。
6人全員が立派に各委員会の紹介を発表することができました。
後期の委員会活動もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年外国語活動

10/5(木)、外国語活動で6年生が「東京の観光地への生き方を説明しよう」という学習を行いました。
特に2020年東京オリンピック・パラリンピックの際は、たくさんの外国の方が日本を訪れることでしょう。
もし、道や駅などで迷っている外国の方がいた場合、今日の授業を思い出して、英語で説明できる(しようとする)とすてきだなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班清掃

10/2(月)〜6(金)、「たてわり班清掃週間」です。
6年生がリーダーシップをとって、いつもとは違うメンバーで、いつもとは違う場所を一生懸命に掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泉の学び舎合同研修会

9/29(金)、三宿小学校で「泉の学び舎合同研修会」が行われました。
全学級で道徳の授業が行われ、それを参観しました。
来年度から始まる「特別の教科 道徳」について、三宿中、池尻小、三宿小、そして、本校の教員で話し合いました。
今後も学び舎での小中連携、小学校同士の小小連携を進めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生合唱・合奏

9/28(木)、音楽集会で3年生が「ゆかいな木きん」の合唱・合奏の発表を行いました。その後、全員で「エーデルワイス」を英語でも歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室3日目 11

予定より早く到着し、15時30分ごろ解散しました。実り多き3日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室3日目 10

14時35分関越自動車道練馬出口から一般道に入りました。予定より到着時間が、少し早くなるかもしれません。

移動教室3日目 9

高坂SAでトイレ休憩をして、14時10分に出発しました。道も空いていて順調です。

移動教室3日目 8

田園プラザでの買い物も終わり、12時50分帰路につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室3日目 7

無事に田園プラザに到着しました。お昼を食べてお土産を買いました。お昼のメニューは「わかめご飯、鶏の唐揚げ、ゆでブロッコリー、きんぴらごぼう、ぶどうジュース」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31