各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

泉の学び舎合同作品展

3/6(火)から3/12(月)まで三宿中学校で「泉の学び舎合同作品展」として、本校児童の絵画や立体作品が展示されています。
「泉の学び舎」の三宿小や池尻小の作品も展示されています。
会場は三宿中学校ランチルームです。
どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れスポーツ大会

3/6(火)、今まで中里小学校を引っ張ってきた5・6年生が「お別れスポーツ大会」を行いました。「どこ行き」リレーとドッジビーで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一成人式

3/6(火)、4年生が「二分の一成人式」を行いました。
今まで育ててくれたお家の方に感謝の気持ちを伝えたり、将来の夢について発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年親子集会

3/6(火)、3年生が「親子集会」で保護者の方と一緒にドッジボールやドッジビーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん学習

3/6(火)、3年生が東京珠算教育連盟から講師をお招きし、そろばんの学習を行いました。本日はそろばん学習2回目。26+53のようなやさしい計算や8+9のような10をつくる計算を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会

3/2(金)、「卒業を祝う会」が行われました。
1年生時の担任白鳥先生、3年生時の担任有谷先生がいらっしゃってくれました。
6年間のみなさん、保護者の皆様。6年生の成長が感じられる温かくすてきな会でした。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ドッジボール大会(5年生)

 5年生では、保護者会前の時間を利用して、親子ドッジボール大会を行いました。初夏を思わせる日差しの中、汗をかきながら楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子お楽しみ会(1,2年生)

 今週の火曜日27日から、今年度最後の保護者会が行われています。保護者会の前には、親子お楽しみ会で楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

 3月1日の朝の活動は、今年度最後の「児童集会」でした。今までお世話になった6年生と王様じゃんけんをして楽しみました。「6年生の皆さん。今までありがとう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんの予防

2/22(木)、保健の時間に6年生が「がんの予防」について学習しました。
世田谷区保健センター所長であり、医学博士である中島先生からお話を聞き、「自分と家族の病気予防5ヶ条」を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会5

5年生への「校旗の引き継ぎ」が行われました。
最高学年に向けて、5年生、がんばってください。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4

6年生からお礼の合奏と各クラスへ「ボール入れ」の‘プレゼント’がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

わなげ、ボールはこび、しゃてき、もぐらたたき、ボーリング、コイン落としなどの「お店」でゲームを楽しみました。
中里小らしく楽しく温かい会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

1年生から5年生まで用意したお店で6年生と一緒に楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1

2/22(木)、6年生を送る会がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CM集会

2/21(水)、明日行う「6年生を送る会」での各クラスのお店の‘CM’を行いました。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学5(6年生)

最後の見学場所は上野の国立科学博物館です。展示物の多さに圧倒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4(6年生)

科学技術館でお昼です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学3(6年生)

国会議事堂の次は、科学技術館の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学2(6年生)

最初の見学場所は国会議事堂です。参議院の本会議場などを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31