寄り道をしないで下校しよう。

【運動会1年】50メートル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての運動会。
スタート前は緊張で胸がどきどきしていましたが、
ゴールに向かって50メートルを一生懸命に走りました。

【運動会3・4年】Go West 2017

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年では、フラッグを使って表現ダンスをしました。
振り付けはもちろん、フラッグの向きや音にまでこだわり
ました。本番は、心を一つに最高の演技ができました。

【運動会2年】50メートル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会では2回目となる50メートル走。一人ひとり
元気いっぱいに、50メートルを全力で走り抜きました。

【運動会】応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
2週間前から毎日、休み時間も使って練習した成果を
どの応援団員も発揮しました。

【運動会】はじめの運動

画像1 画像1
画像2 画像2
練習してきたラジオ体操で、体の準備を整えました。

【運動会】開会式〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「運動会の歌」を元気いっぱいに歌いました。
赤 赤 赤 ゴーゴーゴー!
ゴーゴーゴー 白 白 白!

【運動会】開会式〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の下、ファンファーレとともに、
平成29年度運動会が始まりました。

図書室の特集コーナー

運動会関連図書の紹介コーナー、
映画になった本コーナーを設置しています。
ぜひ、手に取ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は運動会を実施します

高温になることが予想されますので、十分に暑さ対策をして
ご来校ください。その際には、
児童が安心して臨めるように、入校証を身に付けてください。
ご声援をお願いいたします。
画像1 画像1

【5・6年】明日は運動会!

「八幡っ子 ソーラン」を踊る5・6年生は本番に向け、
最後のリハーサルを行いました。
一人ひとりが自分のめあてをもって明日に挑みます。
ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
むろあじのメンチカツ
切り干し大根の煮つけ
牛乳

<食材>
むろあじ(東京)
卵(青森)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
たまねぎ(佐賀)
キャベツ(茨城)
にんじん(千葉)
さやいんげん(千葉)

【5・6年生】運動会の見所〜その3〜

5・6年生は、北海道の民謡である「ソーラン節」を
アップテンポにアレンジした曲に乗り、「八幡っ子ソーラン」を
力強く踊ります。ニシン漁をもとにした力強い動きが特長です。
網を巻く動作、ロープを引く動作、かごを投げる動作などを
探しながらご覧ください。身にまとうTシャツは、
児童のデザインです。そちらにもご注目ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3・4年】運動会の見所〜その2〜

3・4年生は、フラッグ(旗)を使った表現運動
「Go West 2017」に取り組みます。
クラスごとの4色のフラッグが、きれいにはためくように
腕の位置や振り方を考えて踊ります。
また、縦と横の列を意識した隊形移動をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1・2年】運動会の見所〜その1〜

1・2年生は、和の表現「キッズ八木節 やはたっ子」に
挑戦します。両手にばちを持って、リズムをとりながら、
元気いっぱいに、かっこうよくをめざして踊ります。
1年生は2年生を手本に、2年生は1年生の手本になるように
力を合わせて一生懸命に練習してきました。
明日は、心を一つにして、笑顔で踊れるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】My favorite sport is 〜.

「友達にすきなスポーツを伝えよう」をめあてに、
外国語活動を行いました。教員がテレビに登場して
好きなスポーツを紹介した際は、大盛り上がりでした。
子どもたちは、ジェスチャーと英語表現を使って、
楽しく、自分の好きなスポーツを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】運動会全体練習〜その4〜

最後の全体練習は、応援合戦、大玉送り、閉会式です。
金管バンド部の活躍も、見所のひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日の給食

画像1 画像1
<献立>
ジャージャー麺
もやしのごま風味
フライドポテト
牛乳

<献立>
豚肉(熊本)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
たまねぎ(佐賀)
にんじん(徳島)
きゅうり(埼玉)
もやし(栃木)
にら(茨城)
じゃがいも(鹿児島)

【全校】運動会全体練習〜その3〜

この日の練習では、開会式の練習をしました。
行進も体操も応援もそろってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】田植え

総合的な学習の時間に田植えをしました。
JA世田谷目黒の方々にご指導していただきました。
代掻き後の田んぼの中は、なかなか歩きづらいのですが、
腰を落として、一本一本の苗を植えました。
普段口にしている「米」のありがたさを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
さばの塩焼き
じゃがいもの甘辛煮
和風サラダ
牛乳

<食材>
さば(ノルウェー)
生わかめ(徳島)
じゃがいも(鹿児島)
きゃべつ(茨城)
きゅうり(埼玉)
大根(千葉)
にんじん(徳島)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 土曜授業日 金管バンドスプリングコンサート
3/11 休日
3/12 全校朝会