寄り道をしないで下校しよう。

【2年】消防写生会〜その2〜

先日行われた、消防写生会の絵を仕上げました。
当日塗り切れなかった色をクレヨンで塗り、
絵の具を使って背景をていねいに仕上げました。
教室前の廊下に展示予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日の給食

画像1 画像1
<献立>
ターメリックライス
チリコンカン
パンプキンサラダ
ニューサマーオレンジ
牛乳

<食材>
豚肉(熊本)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
たまねぎ(佐賀)
にんじん(徳島)
かぼちゃ(沖縄)
きゅうり(埼玉)
ニューサマーオレンジ(愛媛)

【学び舎】あいさつ運動

八幡中学校から生徒会役員の中学3年生が
あいさつ運動に来ました。
今年度もさぎそう学舎に気持ちのよい挨拶が
響くようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【全校】ウサギが来ました

飼育委員会から、ウサギを飼うことの発表が全校朝会で
ありました。ポーランド・ロップイヤーという種類のウサギで
区内にお住まいの方からお譲りいただきました。
ウサギ小屋も清掃して、大切に飼育していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】八幡っ子 ソーラン

5・6年合同で南中ソーランの練習をしています。
運動会に向けてのラストスパート!
八幡小を引っ張る高学年が一丸となって踊ります。
「ソーラン、ソーラン!」「どっこいしょ!」
威勢の良い声が校庭に響いていました。
運動会までに、さらに踊りに磨きをかけていきます。
画像1 画像1

5月15日の給食

画像1 画像1
<献立>
カレーライス
福神漬
にんじんサラダ
りんご
牛乳

<食材>
豚肉(熊本)
りんご(青森)
にんにく(青森)
たまねぎ(佐賀)
セロリ(茨城)
にんじん(徳島)
じゃがいも(鹿児島)
しょうが(高知)
レモン(高知)

親子ティーボール大会

八幡イーグルス・遊び場開放運営委員会の共催で、
「親子ティーボール大会」が開かれました。
ナイスバッティング!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】水彩絵の具で

色画用紙に白いクレヨンで絵を描き、
水彩絵の具で色を塗りました。
クレヨンで円を描き、その中を水をつけただけの筆で塗り、
絵の具をポトンと垂らすところを見せました。
絵の具がじわっと広がって混ざっていく様子を見て、
「わあ、きれい!」という声が上がっていました。
赤色・青色・黄色の三色でいろいろな色を作れることも
学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合防災訓練

年度の初めにあたり、引き取り訓練を実施しました。
本日は、雨の中、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日の給食

画像1 画像1
<献立>
ホットツナコッぺ
ベーコンと野菜のスープ煮
コーンサラダ
牛乳

<食材>
豚肩肉(熊本)
たまご(青森)
レモン(愛媛)
玉ねぎ(北海道)
パセリ(静岡)
にんじん(徳島)
じゃがいも(鹿児島)
きゃべつ(神奈川)
もやし(栃木)
小松菜(東京)

【全校】運動会全体練習〜その2〜

2回目の全体練習は、応援合戦と八幡音頭です。
応援団の気合の入った声が校庭に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】八幡っ子タイム

初めてたてわり班で遊びました。
ドッジボールやどろけい、いす取りゲームなど、
各班で6年生を中心に計画・準備をして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の給食

画像1 画像1
<献立>
グリンピースごはん
新じゃがのそぼろ煮
かぶのレモン醤油かけ
牛乳

<食材>
豚肉(青森)
グリンピース(鹿児島)
しょうが(高知)
にんじん(徳島)
じゃがいも(鹿児島)
たまねぎ(北海道)
いんげん(鹿児島)
かぶ(千葉)
きゅうり(神奈川)
キャベツ(神奈川)
レモン(愛媛)

【5年】でこぼこ広場〜その1〜

段ボールや紐や砂など、身の回りの材料を土台の厚紙に貼って
でこぼこ広場を作っています。
次回は、この画面を一度真っ白にし、材料から感じたことを
色で表現していく予定です。
どんな材料をどのように並べようかな?
と考えながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】English day〜図工〜

毎月第2・4水曜日、本校ではEnglish Dayとしています。
児童も教職員も積極的に英語を使って
コミュニケーションをとろうという取り組みです。
挨拶を英語にしたり、カードを使って英語を取り入れました。
英語が上手な児童には発音の手本になってもらうことも。
学習内容は、靴の作品の鑑賞会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の給食

画像1 画像1
<献立>
青菜のチャーハン
中華スープ
中華サラダ
牛乳

<食材>
豚肉(静岡)
卵(青森)
チンゲンサイ(茨城)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
にんじん(徳島)
もやし(栃木)
白菜(茨城)
長ねぎ(千葉)
キャベツ(神奈川)
きゅうり(神奈川)

【全校】運動会全体練習〜その1〜

20日(土)の運動会向けて、全体練習が始まりました。
初日は、行進と歌、ラジオ体操の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日の給食

画像1 画像1
<献立>
スパゲッティ(ナポリタン)
キャベツサラダ
ブルーベリーマフィン
牛乳

<食材>
えび(インド、ベトナム、ミャンマー、バングラディシュ)
卵(青森)
豚肉(熊本)
たまねぎ(北海道)
にんじん(徳島)
ピーマン(宮崎)
キャベツ(神奈川)
にんじん(徳島)
ブルーベリー(東京)

【1・2年】消防写生会〜その1〜

玉川消防署奥沢出張所と玉川消防団にご協力いただき、
晴天の下の校庭で、消防車を描きました。
目の前に来た本物の消防車を
画用紙いっぱいに表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
豚肉とごぼうの揚げ煮
切り干し大根ののりごまサラダ
牛乳

<食材>
豚肉(熊本)
しょうが(高知)
ごぼう(青森)
にんじん(徳島)
たまねぎ(北海道)
いんげん(鹿児島)
きゅうり(神奈川)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 土曜授業日 金管バンドスプリングコンサート
3/11 休日
3/12 全校朝会