駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

専門委員会

後期の専門委員会が行われました。
後期から2年生が委員長となり、専門委員会の活動の中心も3年生から2年生へバトンタッチとなります。責任をもって仕事を行っていきましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より合唱の放課後練習が始まりました。
2年生がピアノがある特別教室での練習です。合唱コンクール実行委員を中心に練習をしています。1回の練習を大切にしてよい合唱にしていきましょう。(遠藤)

3年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝から、合唱練習が本格化しました。

校舎内は、各クラスの歌声が響き渡っています。

放課後には特別教室の割り当てもあるので、広い空間で歌うことができますね。

定期考査を終え、一気に合唱コンクールに向けて目標が変わりました。

どのクラスも素晴らしい合唱になるように、応援しています。(加部)

3年生 社会

3年生の社会の授業です。
中間考査の答案返却をしていました。解説をよく聞き、直しをきちんとして次につなげていきましょう。(遠藤)
画像1 画像1

東京都中学校支部対抗陸上競技大会

10月14日、15日駒沢競技場で陸上の都大会が行われ、本校陸上部からは5名の選手が出場しました。雨と気温の低い中での試合でしたが、男子400mで4位、女子走高跳で6位入賞を果たしてくれました。おめでとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

女子バスケットボール部 新人大会2回戦

女子バスケットボール部の新人大会2回戦が行われました。
対戦校は上祖師谷中です。先制し、第1ピリオドはリードして終えることができました。
第2ピリオドからは、なかなかリズムに乗れず、不用意なファウルも重なり相手を追いかける展開となってしまい、53対34で敗れてしまいました。
この試合で見つかった課題を修正するためにまた明日から練習していきます。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回家庭教育学級に出席ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 進路説明会に続いて、第3回家庭教育学級では、都立高校4校、私立高校2校から各校の説明をいただき、具体的な進路決定に向けて、大変参考になるお話をいただくことができました。出席いただいた保護者の方々ありがとうございました。

 これから大切なことは、希望する学校を訪問し、その学校の雰囲気を直に感じて、自分に合うのかどうかも含めて、進路決定をしていくことだというお話もありました。これからの各高校の学校説明会の機会を生かしてください。
 
 本日、来校していただいた学校は次の通りです。ご担当された先生方本当にありがとうございました。
 
 日本大学櫻丘高等学校、東京都立桜町高等学校、東京都立総合工科高等学校、駒場学園高等学校、東京都立世田谷総合高等学校、東京都立目黒高等学校

 事前準備を含め本日の運営について、駒沢中PTA文化部の方々、ありがとうございました。(副校長) 

女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
16時10分から女子バスケットボール部が体育館で活動中です。
明日の試合に備えて、速攻やボール運びの練習をしています。明日の試合にいい状態で臨めるように準備しましょう。(遠藤)

バドミントン部

14時20分から体育館ではバドミントン部が活動しています。
基礎打ちをしていました。クリアやヘアピンといった基本的なショットを正確に打てることが試合を有利に進めることにつながります。基礎の繰り返しを大切にしましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

剣道部

画像1 画像1
格技室では剣道部が活動中です。
面打ちの練習をしていました。きちんと足を踏み込んで、腰を入れて打ちましょう。(遠藤)

バレーボール部

画像1 画像1
午後の体育館ではバレーボール部が活動しています。
男子も女子も次の試合に向けて、それぞれの課題に取り組んでいます。
(遠藤)
画像2 画像2

2年生 音楽

2年生の音楽の授業です。
合唱コンクールに向けて課題曲、自由曲の練習をしています。音程が取れているところは自信をもって大きな声で歌うことができていますね。
来週からは朝や放課後の練習が始まるので、パート練習等で音程を完璧にしていきましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 数学

1年生の数学の授業です。
昨日行われた中間考査の答案を返却しています。点数も大切ですが、どの問題ができて、どの問題ができていなかったのかを見直し、きちんと解き直しをして次につなげていきましょう。(遠藤)
画像1 画像1

第2回 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、第2回進路説明会が行われました。
進路決定のために必要なことや都立高校、私立高校の推薦、一般入試の説明をしました。
11月の進路相談、12月の教育相談までに自分の希望する進路を決めていかなければいけません。今日の説明会で聞いたことをふまえて、自分の進路について保護者と一緒にきちんと考えていきましょう。(遠藤)

バレーボール部

画像1 画像1
15時から体育館ではバレーボール部が活動しています。
男子は、ブロック板を使ってスパイク練習をしていました。女子は筋トレ中です。(遠藤)
画像2 画像2

サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト後の校庭では、サッカー部が活動しています。

すぐ活動できるようにお弁当の準備をいただき、ありがとうございました。

試合を前にして、チームとして動きの確認をしました。

周りの選手が声をかける、首をふって全体を見る。
練習では、チームメイトしかいませんが、試合で相手がいるという想定ができたでしょうか。

後半にはパス練習をするなど、基礎基本をしっかりこなしましたね。

日々の練習を改めて大事にしましょう。(加部)

バドミントン部

体育館ではバドミントン部が活動しています。
今日はラケットを持たずフットワークやランニングをしています。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間考査が終了し、部活動が再開されています。
家庭科部は「もんじゃ焼き」を作っていました。廊下にソースの焦げたにおいが漂ってきていてとても美味しそうでした。(遠藤)

第6回 合唱コンクール実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、第6回合唱コンクール実行委員会が行われました。
今回は、スローガン決め、縦割り練習の確認、朝練についての説明がありました。来週から朝や放課後練習が始まります。実行委員が中心となってクラスの練習を引っ張っていきましょう。(遠藤)

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、避難訓練を行いました。
今回は地震の想定です。放送が入ると、指示に従い速やかに机の下に入りました。雨が降っていたので体育館への避難でしたが、点呼も素早く行うことができました。(遠藤)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10
(土)
地域合同防災訓練
3/12
(月)
校外学習(3)
3/13
(火)
全校朝礼
3/14
(水)
保護者会
3/16
(金)
卒業式予行

学校概要・基本情報

1学年だより

2学年だより

3学年だより

3学年進路だより

図書館だより

給食献立

Weekend HomeWork 2年