創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

今日の給食(2月9日)

画像1 画像1
セサミトースト 牛乳 クリームシチュー フレンチサラダ

<主な食材と産地>
玉葱     北海道   人参     千葉
じゃがいも  北海道   きゃべつ   神奈川
きゅうり   群馬    りんご    青森

鶏肉     岩手

2/9 3年 バードウオッチング

今年もバードウォッチングへ行きました。
多摩川の野鳥に興味をもち、観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・茶道体験

今年も、茶道の先生にお越しいただき、茶道体験を行いました。
茶菓の食べ方やあいさつの仕方も習いました。
しっかり泡立ったおいしいお茶を飲むことができ、みんな大満足の1時間でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2月8日)

画像1 画像1
カレーライス 牛乳 福神漬 コーンサラダ

<主な食材と産地>
にんにく     青森   玉葱     北海道
セロリー     愛知   人参     千葉
じゃがいも    北海道  りんご    青森
生姜       高知   きゃべつ   愛知

豚肉       神奈川

今日の給食(2月7日)

画像1 画像1
煮込みうどん 牛乳 ツナとポテトのぱりっと揚げ 塩ナムル
果物(スイートスプリング)

じゃがいも・しそ・チーズ・ツナを餃子の皮に包んで揚げました。

<主な食材と産地>
人参     千葉   ねぎ     千葉
小松菜    埼玉   じゃがいも  北海道
しそ葉    愛知   もやし    群馬
ほうれん草  千葉

豚肉     神奈川  スイートスプリング   熊本

2/7 3年ブックトーク 風呂敷

 3年生がブックトークで風呂敷体験をしました。風呂敷のお話を聞いて、実際に風呂敷を使っていろいろなものを包む練習をしました。瓶を包むのがおもしろいとみんな言っていました。とてもよい体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月6日)

画像1 画像1
ごはん 牛乳 鰆の西京焼き 大根のゆかりかけ さつま汁

<主な食材と産地>
生姜     高知   大根     東京
きゅうり   群馬   人参     千葉
ごぼう    青森   さつまいも  茨城
ねぎ     千葉

鰆      韓国   豚肉     神奈川

2/5 冬季オリンピック

 職員室前の廊下に冬季オリンピックについて簡単ですが、書いてみました。
 今週の金曜日が開会式です。楽しみにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2月5日)

画像1 画像1
パエリア 牛乳 インゲン豆の田舎風スープ くだもの(はるか)

<主な食材と産地>
玉葱     北海道   人参     千葉
ピーマン   高知    赤ピーマン  高知
にんにく   青森    じゃがいも  北海道
白菜     茨城    さやいんげん 沖縄

鶏肉     岩手    いか     中国

えび     インド   はるか    熊本

今日の給食(2月2日)

画像1 画像1
磯おこわ 牛乳 いわしのつみれ汁 大豆とじゃこの甘辛揚げ 
ホワイトゼリー

節分献立です。いわしのすり身を団子にしてつみれ汁を作りました。
大豆を使って大人気の甘辛揚げを作りました。

<主な食材と産地>
人参     千葉   さやいんげん     沖縄
生姜     高知   ねぎ         千葉
ごぼう    青森   大根         神奈川
白菜     茨城

鶏肉     岩手   いわし        鹿児島

じゃこ    タイ


2/1 5年生プログラミング学習

 5年生がパソコン室でプログラミング学習をしています。パソコンが得意な子とあまり得意でない子がペアを組んで取り組んでいます。プログラミングを通して論理的な思考を育てています。実際、ペアでコミュニケーションをしっかりとってプログラミングに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月1日)

画像1 画像1
ごはん 牛乳 ハンバーグきのこソース こんにゃくサラダ 
大根の味噌汁

豚肉と豆腐でふっくらとしたハンバーグを作りました。
えのきのソースをかけて食べました。

<主な食材と産地>
玉葱     北海道   えのき     長野
きゅうり   群馬    人参      千葉
もやし    群馬    大根      神奈川
ねぎ     千葉

わかめ    徳島    豚肉      神奈川

今日の給食(1月31日)

画像1 画像1
フレンチトースト 牛乳 ビーンズシチュー きゃべつサラダ

<主な食材と産地>
玉葱     北海道   人参     千葉
じゃがいも  鹿児島   パセリ    茨城
きゃべつ   愛知

鶏肉     岩手    卵      青森


今日の給食(1月30日)

画像1 画像1
雑穀ごはん 牛乳 魚の塩焼き 青菜と生あげの煮浸し 根菜の味噌汁
果物(ぽんかん)

人参・ごぼう・大根・じゃがいも・ねぎ・こんにゃく・豆腐であたたまる味噌汁を作りました。

<主な食材と産地>
小松菜     東京   白菜     茨城
人参      千葉   ごぼう    青森
大根      東京   じゃがいも  長崎
ねぎ      千葉

ぽんかん    愛媛   鮭      チリ

今日の給食(1月29日)

画像1 画像1
こぎつねごはん 牛乳 すいとん 野菜のゆかりかけ

<主な食材と産地>
人参     千葉   さやいんげん     沖縄
大根     東京   白菜         茨城
しめじ    長野   ねぎ         千葉
小松菜    東京   きゃべつ       愛知
きゅうり   宮崎

鶏肉     岩手   豚肉         神奈川

卵      青森

1/29 全校朝会 保健の先生のお話

 今朝は、保健の先生のお話を聞きました。お話の内容は「がらがらうがい」と「ぶくぶくうがい」のお話でした。
 「がらがらうがい」は、のどについた菌を洗い流す働きをするので、今の時期にはとても大事です。
 「ぶくぶくうがい」は、口の周りや口の中の菌を洗い流します。それだけでなく、食べ物のカスも洗い流してくれます。また、口の中をアルカリ性にするので、虫歯の予防にもなるそうです。
 「ぶくぶくうがい」には、うがいをすることで顎やほほを発達させ、歯並びにもよい影響があるそうです。
 うがいは、「がらがら」「ぶくぶく」両方のうがいをするようにして、健康に気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の日の登校

画像1 画像1
昨日の朝は、多くの方々に登校時の見守り、雪掻きなどにご協力いただき、ありがとうございました。お陰様で大きな事故もなく、皆登校できました。歩道橋や道路にもたくさんの積雪があり、危険な場所も多かったですが、子供たちにとっては思い出の一つとなった一日でした。

今日の給食(1月26日)

画像1 画像1
あしたばパン 牛乳 魚のマヨネーズ焼き 野菜ソテー 
ミネストローネ

<主な食材と産地>
玉葱     北海道   パセリ     茨城
きゃべつ   愛知    人参      千葉
もやし    栃木    セロリ     愛知
じゃがいも  長崎    かぶ      千葉

メルルーサ  韓国    豚肉      神奈川

ベーコン   茨城・群馬・千葉

今日の給食(1月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みそ煮込みうどん 牛乳 卵焼き わかめとしらすの酢の物
果物(いよかん)

豚挽肉と野菜を炒めて味付けし、卵に入れ焼きました。

<主な食材と産地>
ごぼう     青森   人参     千葉
里芋      埼玉   ねぎ     千葉
玉葱      北海道  きゅうり   宮崎
大根      神奈川  白菜     茨城
小松菜     東京   

いよかん    愛媛   たまご    岩手

豚肉      神奈川

今日の給食(1月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャムサンド 牛乳 コーンシチュー ツナサラダ

イチゴジャムをはさんでカットしました。
ツナサラダに、八丈島産フルーツレモンを使用しました。
ふつうのレモンより大きいです!
<主な食材と産地>
玉葱     北海道   人参     千葉
じゃがいも  長崎    きゃべつ   愛知
きゅうり   宮崎    レモン    八丈島

鳥肉     岩手
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31