この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

3/20 給食最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、今年度の給食最終日でした。写真に写っている6年生にとっては小学校生活最後の給食です。今まで、自分たちの体を育ててくれた食事に感謝をもってくれたでしょうか。最後ということで、お楽しみデザートもありました。楽しんで食べてもらえたらうれしいです。

3月20日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *カレーライス
 *牛乳
 *キャベツサラダ
 *お楽しみデザート

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *たまねぎ 北海道
 *セロリ  香川 *にんじん 千葉
 *りんご  青森 *しょうが 高知
 *きゅうり 群馬 *キャベツ 愛知
 *豚肉   埼玉 *じゃが芋 鹿児島

◆一口メモ
 今日は今年度最後の給食です。1年間の給食を振り返ってみましょう。給食の準備は協力して行いましたか?給食を食べる前にしっかりとあいさつはしましたか?好き嫌いせず食べることができましたか?お友達と楽しく給食を食べることができましたか?みなさんはこの1年間でさまざまなことを学び、いろいろな食べ物を食べてきました。そのすべてがみなさんの心や体を成長させてくれました。食べることは生きていくうえで欠かすことのできないことであり、とても楽しいことです。来年度も給食をしっかりと食べて、さらに大きく成長してください。


3/20 大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は大掃除の日です。ふだんの掃除ではなかなかできないところをみんなで取り組んできれいにします。1年間お世話になった教室に感謝を込めて掃除していました。

3/20 入学式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目に、1年生が入学式の練習をしていました。来年度の1年生をお迎えするためです。2年生になって少しお兄さんお姉さんになった自分たちを見せることができるでしょうか。とても真剣に取り組んでいました。

3/20 本校の桜も開花しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京の靖国神社にある桜の標準木は、3月17日(土)に開花しましたが、本校の桜も、昨日までの暖かさで開花しました。
 今朝は、小雨模様の中、登校してくる子どもたちと、正門の桜の樹を観察しました。まだまだわずかですが、開花していることが確認できました。
 寒さがもどってきた今日ですが、これから桜の花が満開になることが楽しみです。

3/19 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、久しぶりに校庭での児童朝会となりました。校長先生のお話は、春分についてでした。この日は昼と夜の長さが同じになる日とされていますが、正確には、9分ほど昼が長くなっているとのことです。そう言えば、確かにこの頃は日の暮れるのが遅くなったように思います。もう春なのですね。
 続いて6年生による今年度最後の笹の子スピーチです。この日は、モンハナシャコという生き物についてのスピーチでした。ちょっと聞きなれない生き物ですが、シャコの仲間でとても強く速い上腕をもっているとか。そのスピードを直に見てみたくなりました。

3月19日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *赤飯
 *牛乳
 *魚の竜田揚げ
 *野菜のおかかかけ
 *ミルクゼリーいちごのせ

◆本日の給食の主な食材と産地
 *じゃがいも 高知 
 *白菜    群馬
 *菜の花   徳島
 *にんじん  千葉
 *いちご   埼玉

◆一口メモ
 今日は、卒業お祝い給食です。日本には昔から、お祝い事があるときには赤飯を食べるという風習があります。赤い色には邪気を払う力があると考えられており、加えてお米は高級な食べ物であったことから、赤い色の赤飯を季節の節句やお祝い事の時に食べるようになりました。デザートのミルクゼリーには、真っ赤ないちごものっています。甘くてみずみずしいいちごは、春の訪れも感じさせてくれますね。今日はもうすぐ卒業する6年生と進級するみなさんに、おめでとうの気持ちを込めて、給食を作りました。

3/19 5・6年 卒業式の練習から

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2校時に体育館で、5・6年合同で卒業式の練習を行いました。
 卒業証書以外の流れを確認しながら、特に「門出のことば」を中心に、各学年で練習してきたことばや歌を合わせた合同での練習でした。
 明日は、いよいよ予行練習を時間を迎えます。少しずつ緊張感を高めながら、練習に取り組んでいる子どもたちです。

3/19 1年 生活科 “チューリップの観察”

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生がお世話し観察を続けているチーリップも、一段と生長を見せています。
 今日の1校時には、1年2組のみなさんが、自分のチューリップを観察し、学習カード(観察カード)にスケッチしたり、ことばで気付いたことをメモしたりしていました。「こんなに大きくなったよ!」と喜びを表していました。何色の花が咲くのかな?楽しみにしている子どもたちです。

3/17 「図書館イベント」が開催されました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前10時より学校図書館において、3月の「図書館イベント」が開催されました。
 今日のテーマは、ミニお話会と簡単な工作「さくらのモビールをつくろう!」でした。本校の子どもたちと一緒に、来年度入学するお子さんと保護者の方々が参加して、楽しいひとときを過ごしました。
 ミニお話会では、「まめうしくんの ももいろのはる」の読み聞かせがあり、今の季節にぴったりの心温まるお話に、子どもたちは聴き入っていました。
 後半の簡単な工作では、さくらの花びらを切り抜き、糸でつなげて、素敵なモビールを完成させていました。
 来年度も学校図書館司書の方々にお願いして、楽しいイベントを開催していきます。ご期待ください。

3月16日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *黒砂糖パン
 *牛乳
 *魚のガーリック焼き
 *ブロッコリーとコーンのソテー
 *白菜のスープ
 *せとか

◆本日の給食の主な食材と産地
  *にんにく 青森 *レモン 愛媛
  *にんじん 千葉 *パセリ 静岡
  *白菜   兵庫 *もやし 栃木
  *小松菜  埼玉 *鶏肉  岩手
  *せとか  愛媛 *鮭  北海道
  *じゃがいも 鹿児島

◆一口メモ
 今日は給食の献立にせとかが追加になりました。
今日は食事をおいしくする言葉についてお話します。それは、食事を食べるときに言う「いただきます。」というあいさつです。「いただきます。」という言葉は、貴重な品物をもらう際、頭の上かに掲げていたことから生まれました。その後、命をいただくこと、食事を作ってくれた人や食事ができることへの感謝の気持ちを込めたあいさつになりました。それほど、昔から食べ物は貴重なものだったのですね。「いただきます。」を毎回食べる前に口に出して言うことで、食事がより一層ありがたみを増して、おいしく感じられます。

「東京『農』の風景・景観コンテスト」表彰から(報告)

 本校では5年生が、JA世田谷目黒のご支援をいただき、「ミニ田んぼ」で稲を栽培しています。
 今年度、JA世田谷目黒ファーマーズセンター営農経済部で応募した「東京『農』の風景・景観コンテスト」で、東京「農」の風景・景観コンテスト実行委員会より実行委員会会長賞を受賞しました。
 JA世田谷目黒の皆様が、「子どもたちにより農業に関心をもってもらうため、収穫だけでなく、田起こし、代掻き、田植えなどの作業体験をさせてくださいました。子どもたちが、手間をかけて米を育てる過程を体験することで、農家の苦労を肌で感じて、食べ物の大切さについて改めて感じる貴重な機会となりました。
 今回の表彰は、「収穫を控えた田んぼ」の風景を撮影し、応募してくださったものです。貴重な賞をいただきました。ありがとうございました。

*写真は、表彰状と写真が掲載された「コンテスト事例集」から掲載させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/16 お話しポケットの方々による読み聞かせから

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝読書の時間の様子です。
 各学級では、静かに本を読む子どもたちの姿が見られました。
   (*左の写真は3年1組での様子です。)
 また、5年1組と6年2組では、今年度最後となる“お話しポケット”の方々による読み聞かせがありました。
 興味深くお話を聞き入る子どもたちの姿がありました。

 1年間の読書活動の充実のため、お話しポケットの皆様には、教育活動へのご支援をいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

3/16 さくらの花も“開花”が目前です!

画像1 画像1
 昨日、高知県から「さくらが開花ました。」と情報が伝えられました。東京地方の開花も、3月18日頃になりそうとの今朝の気象情報で紹介されています。
 本校の校門脇にあるさくらの樹の様子を観察しました。
 “つぼみ”も大きく膨らみ、開花を目前にしているようです。
 春の訪れを感じさせるさくらの開花です。とても楽しみです。

〜図書館イベントのお知らせ〜

画像1 画像1
〜図書館イベントのお知らせ〜

 今年度最後の図書館イベントを開催します。ぜひ、参加してください。
 なお、「新1年生保護者説明会」でご案内させていただいていますが、来年度入学予定の新1年生のお子さんや保護者の方々の参加もお待ちしています。
 また、イベントが終了した後も自由に本を読むことができます。お気軽にご来館ください。

【日時】平成30年3月17日(土) 10時00分〜11時00分

【場所】笹原小学校 図書館

【内容】「さくらのモビールを作ろう!」 〜ミニお話会と簡単な工作〜

【持ち物】上履き・はさみ・のり・工作を持って帰る袋 

3月15日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *鶏肉とごぼうのごはん
 *牛乳
 *ししゃものからあげ
 *大根のレモンじょうゆかけ
 *フルーツ寒天

◆本日の給食の主な食材と産地
*ごぼう 青森 *にんじん 千葉
*レモン 愛媛 *きゅうり 群馬
*大根 神奈川 *いんげん 沖縄
*ししゃも ノルウェー *米 青森

◆一口メモ
 フルーツ寒天は3種類のフルーツを寒天で固めて作っています。みなさんは寒天とゼラチンの違いを知っていますか?どちらもゼリーなどのようにジュースや牛乳などを固めるために使われます。ゼラチンは動物の骨などに含まれるコラーゲンから作られるのに対して、寒天は海藻から作られます。ゼラチンで固めた方がプルンとやわらかい食感になり、寒天で固めると硬めのしっかりとした食感になります。作るときにも、加熱温度や冷やす温度に違いがあります。

3/15 6年 卒業記念作品「メモリアルクロック」から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、小学校生活最後の図工科の作品として「メモリアルクロック」を製作しました。6年間の思いを込めて、一人ひとりが丁寧に製作し、思いのこもった素敵な時計になっています。「題名」や「6年間の思い・未来に向けての言葉」とともに、じっくり作品をお楽しみください。卒業式当日まで、北校舎1階の主事室・2年教室前の掲示コーナーで展示しています。

3/15日の集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の集会は「ピラミッドじゃんけん集会」でした。ピラミッドと言っても左の写真のように垂直に上がっていくわけではありません。「勝ち」「負け」「あいこ」のゼッケンを付けた集会委員が校庭にピラミッド状に広がります。
子どもたちは、ピラミッドの底辺に当たる列から順番にじゃんけんをしていきますが、勝てば次へ行けるわけではなく、ゼッケンの指示どおりの結果を出さなければいけません。ゼッケンの指示に合わない結果になると、初めからやり直しとなります。ゼッケンの指示に合わせて勝ったり負けたりしながら集会委員の列を通り抜け、最後は校長先生との勝負です。ここを勝ち抜くと上がりです。なかなか難しそうですが、かなりの人数が最後までたどり着き、拍手をもらっていました。
今年の「いつでも朝から楽しい集会」も今年度は今日が最後です。集会委員から、「来年度の集会もおたのしみに。」という挨拶がありました。1年間楽しい集会を企画、・運営してくれてありがとう。

3月14日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *キャベツとツナのスパゲッティ
 *牛乳
 *青菜のサラダ
 *チーズケーキ

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 北海道 *レモン 広島
 *にんじん 千葉  *もやし 栃木
 *キャベツ 愛知  *にんにく 青森
 *ほうれん草 千葉 *たまご 栃木
 *ミディトマト 神奈川  

◆一口メモ
 みなさんはチーズケーキが好きですか?甘いものが苦手でも、チーズケーキなら食べられるという人もいるくらい、チーズケーキは男女問わず人気の高いケーキです。その種類も、加熱して濃厚な味わいのベイクドチーズケーキ、加熱せずゼラチンで固めてつくるさっぱりとした味わいのレアチーズケーキ、メレンゲを加えて湯煎焼きにすることでふわっとした食感になるスフレチーズケーキなど様々です。


3/14 3年 体育の学習でサッカー型ゲームを楽しんでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は今日の1校時、1組・2組合同で、サッカー型ゲーム(ラインサッカー)の学習に取り組んでいました。
 コートやルールが工夫されている中で、チームで作戦を立て、どのようにしたら得点できるか考えながら、みんなでゲームを楽しんでいました。
 今日も朝から暖かなよい天気に恵まれ、子どもたちの動きも活発でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食献立

PTAだより

さくらの学び舎

学校経営

行事予定

地震対応

学校運営委員会だより

学校協議会だより

台風・大雪対応