東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の準備の時間をつかって、低学年リレーの練習をしています。
今日はバトンの受け渡しの練習をしました。
当日のリレーが楽しみですね!!

朝スポがんばってます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の朝スポが始まって1ヶ月が経ちました。
月曜日から水曜日まではからだづくりでランニング、木曜日と金曜日はドッジボールを行っています。
今日はドッジボールを行いました。
運動会までしばらくお休みで、次回は5月30日(火)から再開します。

Today's 世田小

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は5,6年生の集会委員を中心に児童集会が行われました。
じゃんけん列車で盛り上がりました。
1年生から6年生までとても仲の良い世田小です!!


5月11日きょうの給食

画像1 画像1
今日のこんだては、
「パエリア、白いんげん豆のいなか風スープ、にんじんサラダ、牛乳」です。

 今日はオリンピック給食の日です。1992年バルセロナオリンピックがスペインで行われました。スペイン料理であるパエリアとは、スペイン語でフライパンです。浅いおなべで作るたきこみご飯という意味です。えび、ほたてなど魚かい類のおいしいだしと、カレーのスパイシーな風味をたのしんでください。

  ***食材産地***

こめ・・・・・・・・・千葉
たまねぎ、じゃがいも、
ほたて・・・・・・・・北海道
ぶたにく、
ピーマン・・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・・徳島
えび・・・・・・・・・タイ
とりにく・・・・・・・岩手
あかピーマン・・・・・宮崎
にんにく・・・・・・・青森
キャベツ・・・・・・・愛知
さやいんげん・・・・・千葉
レモン・・・・・・・・愛媛

Today's 世田小

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から運動会に向けた練習が始まっています。
5,6年生は松野先生から指導を受けています!!

5月10日きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ゆかりごはん、生揚げそぼろあんかけ、ごま酢かけ、牛乳」です。

 ゆかりは、赤しそからできています。赤しそは、むらさき色をしています。色の成分はアントシアニンとよばれています。ご飯と混ぜ合わせると、食欲をそそる、あざやかな赤むらさき色になります。


  ***食材産地***

こめ・・・・・・・・・千葉
たまねぎ・・・・・・・北海道
ぶたにく・・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・・徳島
たけのこ・・・・・・・九州
なまあげ・・・・・・・宮城
しょうが・・・・・・・高知
さやいんげん・・・・・千葉
もやし・・・・・・・・栃木
きゅうり・・・・・・・群馬

5月9日きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ミルクパン、とうふのグラタン、コンソメスープ、コーンポテト、牛乳」です。

 とうふのグラタンに使われている、とうふは、大豆からできています。大豆にはレシチンがふくまれています。レシチンには、脳の働きを活性化させ、集中力や記おく力を高める働きがあるといわれています。

  ***食材産地***

にんにく・・・・・・・青森
じゃがいも、
たまねぎ・・・・・・・北海道
ぶたにく・・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・・徳島
とうふ・・・・・・・・宮城
にんにく・・・・・・・青森
パセリ・・・・・・・・香川

5月8日きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、魚の竜田揚げ、春野菜とわかめのサラダ、くだもの、牛乳」です。

 “たつたあげ”に使われている“かつお”には、春から夏にかけて食卓を賑わす初がつおと、秋には北太平洋で豊富な餌を取り、南下してくる戻りかつおの二度の旬があります。かつおは、血液をサラサラにしてくれるEPA(エイコサペンタエン酸)や、脳の働きを活性化するDHA(ドコサヘキサエン酸)を多く含んでいる食材です。 

 ***食材産地***

こめ・・・・・・・・・千葉
にんじん・・・・・・・徳島
カツオ・・・・・・・・宮城
しょうが・・・・・・鹿児島
りんご・・・・・・・・青森
キャベツ・・・・・・神奈川
きゅうり・・・・・・・埼玉
スナップえんどう・・・山形

5月2日きょうの給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立は
「グリンピースごはん、新じゃがのそぼろに、かぶのレモンしょうゆがけ、牛乳」です。

 グリンピースは今が旬で、“さやつき”で手に入るのはこの時期だけです。きょうは特別に、1年生が1時間目の授業でグリンピースのさやむきをしました。とても上手にできていました。さやむきをした豆は給食室に届けられ、給食のグリンピースごはんになりました。ほのかな豆の香りを楽しんでくださいね。 

 
 ***食材産地***

こめ・・・・・・・・・千葉
ぶたにく・・・・・・・茨木
こんにゃく・・・・・・群馬
グリンピース、じゃがいも、
さやいんげん・・・・・鹿児島
にんじん・・・・・・・熊本
たまねぎ・・・・・・・北海道
しょうが・・・・・・・高知
かぶ・・・・・・・・・千葉
レモン・・・・・・・・愛媛

5月1日きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「あげパン、肉団子入り春雨スープ、しおナムル、牛乳」です。

 パンがふっくらとふくらむのは、酵母菌が働いているからです。酵母菌は温かい状態を保つと発酵して、生地の中の糖分を栄養にし、炭酸ガスとアルコールを作ります。炭酸ガスは、パンの生地を押し広げます。アルコールは、パンの風味を作ります。
 
 ***食材産地***

しょうが・・・・・・・高知
ねぎ・・・・・・・・・茨木
もやし・・・・・・・・栃木
ほうれん草、小松菜・・九州
にんじん・・・・・・・徳島
たけのこ・・・・・・・九州
とりにく・・・・・・・岩手
たまご・・・・・・・・山梨

4月28日きょうの給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立は
「スパゲティナポリタン、野菜のイタリアンドレッシングかけ、キャロットケーキ、牛乳」です。

 今日は、バースデー給食の日です。今月はキャロットケーキです。みなさん誕生日おめでとうございます。素敵な1年になりますように。きょうも残さず食べてくださいね。

 ***食材産地***

たまねぎ・・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・・徳島 
ピーマン、ぶたにく・・茨城
たまご・・・・・・・・山梨
キャベツ・・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・・埼玉

4月26日きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、たまごやき、野菜のおかかかけ、じゃがいもの甘辛煮、牛乳」です。

 たまごやきに使われている、たまごには、たんぱく質をはじめ、さまざまな栄養成分が含まれ、栄養価が高く「完全栄養食品」と呼ばれています。

 ***食材産地***

こめ・・・・・・・・・千葉
たまご・・・・・・・・山梨
ぶたにく・・・・・・・茨木
たけのこ・・・・・・・九州
にんじん・・・・・・・徳島
たまねぎ・・・・・・・北海道
はくさい・・・・・・・茨木
じゃがいも・・・・・・長崎

委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日(金)、体育館で今年度の代表委員と各委員会の委員長の紹介がありました。
3年生から6年生までの代表委員の人は、どんな活動をしたいか発表をしました。
 世田谷小学校をよりよくするために、各委員長さんを中心にみなさんがんばってください。

4月26日今日の給食

画像1 画像1
献立は
「ミルクパン、春野菜のサラダ、さかなのフライ、ミネストローネ、牛乳」です。

 パンは小麦粉から作られています。小麦粉には、“たんすいかぶつ”がたくさんふくまれています。“たんすいかぶつ”は、体をうごかすエネルギー源となる大切な食べ物です。残さず食べましょう。

**食材産地**

メルルーサ・・・・・・アルゼンチン
たまご・・・・・・・・青森
キャベツ・・・・・・・愛知
アスパラガス・・・・・栃木
たまねぎ・・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・・徳島
セロリー・・・・・・・福岡
トマト・・・・・・・・愛知
かぶ・・・・・・・・・埼玉

4月25日今日の給食

画像1 画像1
献立は
「中華丼、大豆とじゃこの甘辛揚げ、くだもの、牛乳」です。


今日の給食の“ちゅうかどん”には、にんにく、しょうが、しいたけ、たけのこ、にんじん、ねぎ、はくさい、チンゲンサイなどのたくさんの種類の野菜が使われています。野菜には、からだの健康を保つために必要な栄養素がたくさん含まれています。残さず食べてくださいね。


**食材産地**

こめ・・・・・・・・・山形
たけのこ・・・・・・・九州
でこぽん・・・・・・・熊本
ぶたにく、はくさい、
チンゲンサイ・・・・・茨城
にんにく・・・・・・・青森
にんじん・・・・・・・徳島
ねぎ・・・・・・・・・千葉
いか・・・・・・・・・ペルー
えび・・・・・・・・・タイ
じゃこ・・・・・・・・兵庫

4月24日きょう給食

画像1 画像1
献立は
「ガーリックトースト、チャウダー、やさいのレモンかけ、牛乳」です。


きょうのガーリックトーストは、ソフトフランスパンに、にんにくとバター、粉チーズを合わせたものをぬって、焼いてつくりました。にんにくの風味とカリっと焼きあがったパンの食感を楽しんでください。


**食材産地**

にんにく・・・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・・徳島
じゃがいも・・・・・・長崎
キャベツ・・・・・・・愛知
パセリ・・・・・・・・香川
かぶ・・・・・・・・・千葉
レモン・・・・・・・・愛媛
きゅうり・・・・・・・群馬
とりにく・・・・・・・岩手

4月21日きょうの献立

画像1 画像1
献立は
「チャーハン、辣白菜、わかめスープ、ぶどうゼリー、牛乳」です。


チャーハンは、漢字で書くと“炒める飯”と書きます。その名前の通り、炊きあがった白いご飯と、焼き豚、ねぎ、たまごなどの具を炒めた料理です。中国では定番の家庭料理で、日本でも広く知られています。


**食材産地**

ごはん・・・・・・・・山形
とりにく・・・・・・・岩手
とうふ・・・・・・・・佐賀
たまねぎ・・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・・徳島
ねぎ・・・・・・・・・千葉
はくさい・・・・・・・茨城
しょうが・・・・・・・高知
にんにく、たまご・・・青森

4月20日きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、ジアチャンドウフ、やさいの中華風味、くだもの、牛乳」です。


今日は、オリンピック給食です。ジアチャンドウフとは、中国の家庭でいつも、良く食べられている豆腐料理という意味です。みそ、しょうゆ、トウバンジャンが入り、少しピリ辛の味つけなので、白いご飯がすすむ料理です。

**食材産地**

ごはん・・・・・・・・山形
たけのこ・・・・・・・九州
とうふ・・・・・・・・佐賀
にんにく・・・・・・・青森
しょうが・・・・・・・高知
にんじん・・・・・・・徳島
ねぎ・・・・・・・・・千葉
キャベツ・・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・・群馬

4月19日きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、ごま酢かけ、さかなの西京焼き、きざみ昆布の五目煮、牛乳」です。


今日の、きざみ昆布の五目煮に使われている豆は、大豆です。大豆は畑の肉とよばれるほど、たんぱく質がたくさん含まれています。その他にも、炭水化物、脂質、ビタミンB、カルシウム、鉄などをバランスよく含んだ栄養価が高い食材です。

**食材産地**

ごはん・・・・・・・・山形
しょうが・・・・・・・高知
もやし・・・・・・・・栃木
きゅうり・・・・・・・群馬
にんじん・・・・・・・徳島
レンコン・・・・・・・茨城
ごぼう・・・・・・・・青森
油揚げ・・・・・・・・佐賀
さわら・・・・・・・・韓国

4月18日きょうの給食

献立は
「チーズトースト、鶏肉のトマトソースに、キャベツサラダ、牛乳」です。


 チーズトーストに使われているチーズや、とりにくのトマトソース煮に使われている、とりにくは、たんぱく質が多くふくまれている食材です。たんぱく質はたくさんのアミノ酸からできています。アミノ酸は、からだの中で吸収されて筋肉や髪、爪などの体の組織となる大切な栄養素です。  

 *食材産地*

にんにく・・・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・・徳島
セロリー・・・・・・・静岡
ピーマン・・・・・・・茨城
トマト・・・・・・・・栃木
キャエベツ・・・・・・愛知
とりにく・・・・・・・岩手
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/21
(水)
春分の日
3/22
(木)
B時程
修了式
大掃除
前日準備
3/23
(金)
卒業式
3/26
(月)
春季休業日始