用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

6/9 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
五目うま煮
糸寒天と野菜の和え物
冷凍みかん

〜給食メモ〜     
今日は、糸寒天と野菜の和え物に使った「糸寒天」のクイズを出そうと思います。「糸寒天」は、何から作られているでしょうか。
1.海藻   2.豆   3.芋

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6/8 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
鮭ピラフ
牛乳
卵スープ
パリパリサラダ


〜給食メモ〜     
今日は、卵スープに使った、「たまご」のクイズを出したいと思います。たまごにたくさん入っている、「体をつくる」はたらきをする栄養素は、次のうちのどれでしょうか?
1.たんぱく質
2.食物繊維
3.ビタミンC

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

6/8 防犯教室

 本日の5時間目に、1,2年生対象に防犯教室が行われました。玉川警察署の方々にも来ていただき、自分の身を守る術について教えていただきました。その時には、「いかのおすし」がとても大切になるということを学びました。
 また、ロールプレイングを通して、実際にどのように助けの声を出せば良いのかについても学ぶことができました。
 本日教えていただいたことを、これからの生活にも生かしていきたいと思います。玉川警察署の方々、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
キムチ丼
牛乳
春雨スープ
くだもの

〜給食メモ〜     
今日は、キムチ丼に使った、「キムチ」のクイズを出したいと思います。キムチは、韓国のある言葉が変化して、「キムチ」と呼ばれるようになりました。さて、その言葉は何という意味の言葉でしょうか?
1.辛い
2.はくさい
3.漬物

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

6月7日(水)ゲーム集会

 今日の朝の時間は、集会委員会によるゲーム集会をしました。
 ゲームは、集会委員会が考えた楽しい踊りの後、集会委員会が提示した文字数と同じ人数の友だちを見つけて集まります。集まった後は、全員で自己紹介をしました。
 他学年の友だちとも、仲良くなれるよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
シナモントースト
牛乳
クリームシチュー
コーンサラダ

〜給食メモ〜     
今日は、シナモントーストに使った、「シナモン」のクイズを出したいと思います。シナモンは、その香りから、「スパイスの○○」と呼ばれています。さて、何と呼ばれているのでしょうか?
1. スパイスの先生
2. スパイスの王様 
3. スパイスの宝石

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6/5 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
きつねうどん
牛乳
かきあげ
かみかみサラダ

〜給食メモ〜     
6月4日〜10日は、「歯と口の健康週間」です。健康な歯をつくるためには、よく噛んで食べることが大切です。そこでクイズです。一口、何回かむとよいと言われているでしょうか?
1. 5回
2. 10回
3. 30回

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6月5日(月)全校朝会

 今日は、生活スタンダードについてお話します。
 これは皆さんが気持ちよく生活するために、ようがの学び舎のマナーです。
○相手の気持ちを考えて行動しよう
○あいさつは自分からしよう
○感謝の気持ちを表そう
○時間を守ろう
○掃除は心をこめて進んでしよう

 今日、私が正門に立っていたら、気持ちよく自分からあいさつする人が何人もいました。また、用賀小学校では自問清掃をしています。今週から学校公開でたくさんの方が学校に来校します。もう一度、話をせずに心をこめて掃除をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ミルクパン
牛乳
魚のエスカベージュ
コーンポテト
ベーコンと白菜のスープ

〜給食メモ〜     
今日は、コーンポテトに使った、「じゃがいも」のクイズを出したいと思います。じゃがいもは、フランスで「大地の○○」と呼ばれています。さて、何と呼ばれているのでしょうか?
1. 大地のりんご  
2. 大地のお肉 
3. 大地の薬

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

6月2日(金)創立60周年記念 航空写真

 本校は、今年度、創立60周年を迎えます。60周年を記念して、今日は全校で航空写真を撮影しました。
 どんな出来上がりになるか、今から待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)スポーツテスト

 本日は、全校でスポーツテストを実施しました。ソフトボール投げや立ち幅跳びなどを行い、自分の体力に関して、知る機会にしていきます。
 これからも、たくさん遊んで、いろいろな運動をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
酢豚
くだもの(美生柑)

〜給食メモ〜     
今日の給食は、「酢豚」に使った「豚肉」のクイズを出したいと思います。豚肉には、疲れをとってくれるビタミンB1がたくさん入っています。豚肉には、牛肉の何倍ビタミンB1が入っているでしょうか?
1. 2倍
2. 5倍 
3. 10倍

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/31 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
青菜のチャーハン
牛乳
中華スープ
中華サラダ

〜給食メモ〜     
今日は、「青菜のチャーハン」に使った「青梗菜」のクイズを出したいと思います。日本で一番「青梗菜」を作っているのは、どこでしょうか?
1. 静岡県
2. 茨城県
3. 愛知県

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/30 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
魚のごまだれかけ(さけ)
きんぴらごぼう
かぶの甘酢かけ

〜給食メモ〜     
今日は、「かぶの甘酢かけ」に使った「かぶ」のクイズを出したいと思います。日本で一番「かぶ」を作って(つく   )いるのは、どこでしょうか?
1.青森県
2.埼玉県
3,千葉県

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31