各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

スーパーマーケット見学

9/25(月)、3年生がスーパーマーケット見学に行きました。
店内や店の裏を見学し、スーパーマーケットの販売の工夫について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室1日目 5

「里山入門体験」の様子です。川場村の豊かな自然を体験しました。日本の森が抱える様々な問題についてもガイドの方から教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室1日目 4

宿舎の「なかのビレジ」に到着しました。開室式の後昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室1日目 3

予定より早く川場村に到着しました。川場村歴史民俗資料館の後見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室1日目 2

道もすいていて順調です。赤城高原SAで休憩の後、良い景色をバックに記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室1日目 1

5年生の川場移動教室が始まりました。全員が定刻に集合し、予定どおりに出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水辺のガサガサ

多摩川にも入りました。川では一番初めに大きなモクズガニがいて、みんなビックリ。どじょうやザリガニ、なまずなどたくさんの生き物を観察することができました。
講師の榎本さん、佐藤さん、それにお手伝いしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。2年生の子どもたちにとって貴重な経験、よい学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草地のガサガサ

9/22(金)、2年生が生活科の校外学習として二子玉川の兵庫島公園へ行きました。
草むらに入ると、トノサマバッタ、ショウジョウバッタ、キリギリス、コオロギ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ナナホシテントウなどたくさんの生き物をつかまえることができました(観察後には、戻しました)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「生き物とともだち」(2年)

 2年生は「生き物とともだち」の取組で、兵庫島公園に出かけました。「今日が楽しみだった人」と聞くと、全員が元気よく手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(3.4年生)3

楽しみなお昼の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(3.4年生)2

4年生の班長を中心に、園内を班行動で見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(3.4年生)1

好天に恵まれて3.4年生の遠足が予定どおり実施されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生遠足へ出発

9/21(木)、パンダの赤ちゃんが産まれて100日経ったことが話題の上野動物園へ3・4年生が出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オリンピアンによる陸上教室2

陸上教室後半には、実際に速く走るためのコツー「体の軸を折らないこと」「ひじを意識して腕をよくふること」「頭で考えて運動すること」ーの3点を澤野大地先生から教わりました。
特に6年生は、澤野先生から教わったことを10月の連合運動会に生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピアンによる陸上教室

9/19(日)、4年生と6年生が日本大学三軒茶屋キャンパスを訪問しました。
まずはじめにトレーニングルームなど施設見学を行いました。
その後、アリーナへ行き、澤野大地先生による陸上教室を受けました。
澤野先生は、棒高跳びの日本記録保持者で、アテネ(2004)、北京(2008)、リオデジャネイロ(2016)と3回オリンピックに出場しました。
前半は、ご自身の体験もふまえ、オリンピックのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習会

9/16(土)、PTA家庭教育学級「救急救命講習会」を行いました。
大人15名、子ども6名の計21名が参加しました。
「人を助けたい」という思いを大切に、いざという時にはこの講習で学んだことを生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年研究授業

9/15(金)、2年生が生活科「進め!まちのひみつ発見隊」の研究授業を行いました。
町たんけんで行きたい所をその理由も合わせて友達と話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験

13日午後、三宿中学校で「中学校体験」がありました。泉の学び舎各小学校の6年生が三宿中学校に集まりました。中学校生活の心得などのお話を聞いた後、各小学校に分かれて、授業体験をしました。その後
部活見学をしました。とても立派な態度で参加できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び舎合同あいさつ週間

今週は、学び舎合同のあいさつ週間です。
中里小学校を卒業した三宿中の生徒が来て、一緒にあいさつをしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

避難所体験2

消防団による消火体験、炊き出し体験、体育館寝床体験も行いました。
実際に避難所が開設した際、子どもたちにも自分たちにできることは自分たちで行う、そのきっかけになればと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31